※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
( •̅_•̅ )
家族・旦那

皆さんの意見を率直に聞かせてください🙏旦那が今の仕事を辞めて、北海道…

皆さんの意見を率直に聞かせてください🙏

旦那が今の仕事を辞めて、北海道で牛の牧場の仕事をしてもいいかと突然言ってきました。今の住まいは愛知です。
子供もまだ3歳と1歳で私は反対したのですが、
本人はやりたい、今しかできないから、考えてくれ
とのこと。
牧場で働きたい理由は、やってみたいから。とのこと。

旦那は、結婚してから多趣味になり、
筋トレ、登山、自然、キャンプ、バイクなど、
この一年以上はなど休みの日は趣味ばかりで
家族で過ごすこともなくなりました。
子育ては基本私しかしていません
たまにお風呂に一緒に入るくらいです。
結婚してから、家族を養ってくれているからと思い
好きなことはなるべくさせてあげてたと自分では思っています。
ですが、北海道で仕事をする、といい出し、
私たちの生活(子供のことを含め)は、どうするの?
と聞いたところ、まかせる、らしいです。

率直にどう思いますか?みなさんの意見聞きたいです😭
わたしはその夢も応援してあげるべきですか?

私は自由というより自己中ではないかなと思っています。

コメント

deleted user

任せるって無責任すぎます、、、💦
しかもやってみたいでできる甘い仕事じゃないです😅
やってみたいで初めて、思ってたのと違ったらどうするんですかね、、、

  • ( •̅_•̅ )

    ( •̅_•̅ )

    わたしもそう思いました🥲
    簡単な仕事ではないし、乳搾り体験のような楽しいものばかりではないですしね🥲
    貴重なご意見ありがとうございます😭😭

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

結婚して家庭をもつ覚悟をした以上、やっぱり自分のやりたいだけでの転職や転居はいかがなものかと思いました…

日本の食料自給率に少し興味があり、色々見ていた中で酪農家さんたちの苦労を良く見かけます。
知り合いでもなんでもないので、リアルな声ではないので実際は分かりませんが…それでも私はそんな軽い気持ちで始めるものではないと思いました。

  • ( •̅_•̅ )

    ( •̅_•̅ )

    旦那の未来のビジョンに私と子供はいないのかなと思ってしまいました🥲
    私も知り合いはいないのでわかりませんが、テレビなどで見る限り、本当に過酷な仕事だと思うので、理由がやってみたいから
    というのにも正直納得できずで、、、
    貴重な意見ありがとうございます😭😭

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

やりたい気持ちは受け止めますが、それによる課題を一緒に考えてこそパートナーであり家族です。
まかせるのと、丸投げは全く違います。

  • ( •̅_•̅ )

    ( •̅_•̅ )


    やりたいことを制限されるのはわたしも嫌な気持ちになるし、わかってはいるんですが、自分だけの人生ではないので、何もかもやりたいことができるのもちがうのでは、、と思いました🥲そうですよね、これに関しては丸投げという言葉が合ってますよね😭

    貴重なご意見ありがとうございます😭

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりくくてすみません。
    奥様に、「一緒に考えてあげたら?」という意見ではありません。

    やりたい!とただ伝えたり、
    まかせる!と丸投げするのではなく、言い出した方(つまりご主人)が、家族で移住する際のリスクや課題も先に調べて、そのうえで奥様に提案したり、一緒に考えてほしいと伝えるべきだと思います。


    妻や子どものことは置いといて自分のしたいことを優先するのは、パートナーや家族として間違えている、と感じます。

    ただ話は聞くし、受け止めるし、どうにかできる方法も模索しますが...まずは、ご主人が課題を考える必要があると思います。

    なので自己中だと感情ても仕方ないですし、必ず応援してあげる必要もないと思いますよ!

    • 6月13日
  • ( •̅_•̅ )

    ( •̅_•̅ )


    わたしも伝え方がうまくできず、申し訳ないです😂

    北海道に行くのは旦那のみで、
    私たちはこっちでの生活、という旦那の意見でした。
    一緒には住まない、
    私が1人で子供を見て、家のことをして、仕事もして、旦那は1人で北海道で牧場、という旦那の意見に、どうも納得が出来ずで🥲私たちの生活はどうするのかと聞いたところ、お金さえ入れればいいでしょ?あとは任せる、みたいな感じで言われたので、自己中なのではと感じてしまいました😅
    ただ本気で牧場をやりたいともし思っているのであれば、ゆめを応援してあげたい気持ちもありますが、現状では快く応援できない気持ち一択です🥲

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

もし同じことを主人に言われた時のことを考えたら、、、
すぐに快諾出来ないです。
もし本気でやりたいのであれば、先ずランニングコストを全て計算させてプランを作らせます。行って適当にやって失敗なんてされたら困るので、、、
子供もいるのに無責任なこと簡単に決めないで欲しいので、納得がいくまで話し合いますし、無理にでも通そうとするなら申し訳ないけどこの人とはやっていけないと思います😅

  • ( •̅_•̅ )

    ( •̅_•̅ )


    もう少ししっかりとあと先のことも考えたほうがいいのでは、といったところ、本人は働く場所や寮、給料など
    いろいろ調べた!との一点張り😂
    旦那の未来のビジョンに私たちはいないのかと感じてしまい、正直そっちのほうも考えなくてはいけないのかなと思ってしまう気持ちもあります。。

    貴重な意見ありがとうございます😭

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

自分勝手だなぁと思います😇
ご主人の人生でもあるので出来る限り尊重したいとは思いますが、家族の事は、ん〜まぁよく分かんないけどとりあえずやりたい!は身勝手だと感じます。
どこでどのように働いてこのくらいの収入が見込めて、住む場所や子供達の学校など全部一緒に考えてから提案してきてって思います。

  • ( •̅_•̅ )

    ( •̅_•̅ )


    主人の人生であるので、やりたいことや夢を応援したい気持ちももちろんありますが、主人だけの人生ではないので、もう少し考えて欲しいなとも思ってしまいますね🥲
    本人はちゃんと調べてると言い張りますが、私にはどうも甘い考えだなとおもってしまって、、

    貴重な意見ありがとうございます😭😭

    • 6月13日
ちびちゃん

私の旦那は理容師なんですが、最初はダブルワークの形で夜代行で働いてたんですが、代行を自分が社長として相談無しにやり始め、今月には理容師をやめて、違うことをやりたいって言ってて表向きでは応援はしてますが、正直応援できないです!
これからお金がかかるのになんでワケわからないことやり始めるの!?しかも相談無しに!って思ってます(笑)
投稿者さんの気持ちすごく分かります😭
ちゃんと話し合って決めてくださいね😭😭

  • ( •̅_•̅ )

    ( •̅_•̅ )

    子供や家庭があるのに、相談なしは納得できないですよね🥲私も旦那がやりたいことをやってほしいのが1番ですが、旦那だけの人生ではないのでそこも忘れないでほしいというか、好きなことだけをやっていこうみたいなのがあまいかんがえだなとも思ってしまい🥲心から応援はできないですよね😭😭
    自分の気持ちが納得できないうちはしっかり話し合おうと思います!
    貴重なご意見ありがとうございます😭😭

    • 6月13日
ママリ素人🔰

自分勝手すぎませんか?😅
慣れない土地での育児や冬の豪雪での雪かきなど仕事以外のこと一切考えてなさそうで💦
仕事もうまく行くか分からない中、他を丸投げして全部負担が奥さんにくると思うとキツイですね😭

  • ( •̅_•̅ )

    ( •̅_•̅ )


    自分勝手ですよね🥲
    旦那の人生プランでは、
    行くのは旦那のみらしくて、
    私たちはこっちに残って全ておまかせみたいな感じだったので全然納得できずで😅

    貴重なご意見ありがとうございます😭

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

人様の旦那さんに言うのもアレですが…。
私なら無理です!養育費や慰謝料など、貰えるものは全てもらって離婚します😅

  • ( •̅_•̅ )

    ( •̅_•̅ )


    率直な意見が欲しかったので、とてもありがたいです😂
    わたしもその道も視野に入れないといけないのかなぁなんて考えながら眠れぬ日々を送ってます😂😂

    貴重なご意見ありがとうございます😭

    • 6月13日
ママリ

旦那さん自分のこと独身だと思ってます?😇
愛知にも牧場ないんですかね?

  • ( •̅_•̅ )

    ( •̅_•̅ )


    ほんとに私もそう思いました😂
    思考や行動が独身男性そのものですよね😭
    愛知にも探せばあると思いますが、なぜか北海道にこだわる旦那です😅

    ご意見ありがとうございます🥹

    • 6月13日
deleted user

私は農家の娘なのですが、地域柄酪農家さんとも関わりがあります。本当に大変な仕事です。力仕事も多いですし生き物を扱う仕事ですから、365日休みなし、旅行も行けません。そして生き物を可愛がるだけじゃない仕事です。本気でやってみたいの?って思います😥

単身赴任を考えてるようですがそんなに稼ぎがいい仕事でもないです…未経験の素人が酪農業に転職したところで20万稼げればいいところかと、北海道は男性でも手取り20万以下が珍しくないですからね😓

ご存知かもしれませんが「銀の匙」、漫画でもアニメでも映画でもいいので見てみてください。北海道の農業高校の話です。厳しい酪農の世界の現実がソフトな表現ではありますがわかりやすいと思います。

私はご主人甘いな〜家族のこと考えてないなぁって思いました😥

  • ( •̅_•̅ )

    ( •̅_•̅ )


    貴重なご意見ありがとうございます😭
    農家とは全くの無縁だと思っていたので、恥ずかしながら私自身全く無知なので、こういった意見参考になります🥲

    仕事内容は詳しくはわからないですが、やはり大変なのは詳しく調べなくてもわかるほど感じているので、私も甘い考えだなと思います。。
    お給料の面は、全然検討つかなかったので教えてくださりありがとうございます🥲🥲ネットに書いてある記事ともまた違うところもありますし、旦那にはもっとよく考え直して欲しいです🥲

    はじめて聞いた作品です🥺なかなか忙しく見る機会が少ないですが、隙間時間に見てみようと思います!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

北海道の酪農が盛んな地域出身です。

「いずれ牧場を経営したい、そのために研修牧場で働きながら学びたい」とかではなく「牧場で働きたい」だけなら現実味が無さすぎると思います😬
質問内容を見る限りアウトドア好きでアクティブそうなので、ご主人が北海道!大自然!に憧れる気持ちもわからなくもないのですが。。
わたしの実家は酪農家ではないですが、同級生の実家も酪農家が多く、その中に本州から家族全員で移住してきて牧場経営してるご家庭もありました。
今の時代、家族にもいろんなかたちがあるので一括りには出来ませんが、酪農業は単身赴任感覚で出来ることではない気がします。

  • ( •̅_•̅ )

    ( •̅_•̅ )


    貴重なご意見ありがとうございます😭
    わたしも単なる憧れじゃないのかなと思っています。。
    本人は多分火がついているので
    どーしてもやりたいんだ!と盲目になっているんでしょうけど、、😅
    本当に、簡単なことではないですよね。
    単身赴任感覚でできることではないと私も激しく同意です!
    ご意見参考にまた話し合ってみます!ありがとうございます😭

    • 6月14日
ちぃ

任せる…とても無責任な言葉で
ちょっと悲しくなりました😢
私は北海道住みで農家さんの友人や
経験者の友人沢山います。
朝は早いし夜は遅いし生き物相手なので
休みもありません。
そして何よりきちんとした農家さんを
選ばないと反社的な所が五万とあります。
友人は住み込みの農家さんの求人を見つけて
行ったら反社的な所で辞めることも出来ず
苛められ3年程耐えて限界を超え
そうなると自分で辞めることも出来ず
親戚の方が助けに来てくれ
お金を積んでやっとこの事で
辞める事が出来ました。
その友人が働く前に働いていた方は
その環境に耐えられず自殺したと
言っていました。
全てが反社ではなく優しい農家さんも
沢山知っています。
でもそうでないところも
沢山あると言うのが現実です。
沢山話し合って納得した結果
北海道に来られると言う事でしたら
道民の私としても嬉しいと
思いますが納得していない状態で
来られるときっと苦労するのは
主様かと心配になりました😭
長々と失礼しました!
双方が納得出来る解決策が
見つかりますように!!

てんまま

自分に事だけ好きにするって、独身しか許されなくないですか😅?
今までよく許してきましたね…心広すぎます。

どんな方か分からないのですが

この文面でだけ得た情報判断するなら
牧場行っていいから離婚します🤣
好きなことして父親ヅラされるの嫌です。
生活費として送られるくらいなら、養育費と母子手当で生きていきたいです😅

ママリ

夫が北海道で牧場経営者です。

ぜっっっっっったいやめた方がいいです。今牧場はめちゃくちゃ厳しいです。肥料高騰がすごいです。経営が厳しいところが多いと思います。どんどん潰れていってますからね💦

バイトがてら2~3日体験できるならしてみたらいいかもしれません。ですが辛いです。
臭いし、朝早いし(乳牛の場合は)寒かろうが天気が悪かろうが牛は待ってくれません。

そしてすごい自己中だなと感じました。夫であり父なのだから、妻こどもを守る義務がある中「任せる」はすごい無責任だなと😢

ふー

私の地元で酪農している友達います。
一言で言うと大変です😇
生き物相手なので個人でやろう思うなら休みはないです。
それこそ趣味の登山やキャンプなどは毎週できなくなります。
やってみたいと思うならもっと知識を増やして行くべきです。
学びながらできるかもしれませんが養ってくれるほど稼げるのか不明です。
あと北海道なら車移動が基本になると思うのでガソリン代と冬季の灯油代など今の生活費とは比べものにならなくなると思います。
ましてや電気代上がってるし。
それを踏まえてプレゼン考えてこいと言いたいです😇

サト

少し前の投稿ですが…
私自身北海道に住んでいて、知り合いに牧場経営者や、共同経営の牧場で働いている人間がいます。とりあえずご主人的には単身赴任って感じなんですね。
普通に野菜を作ってる農家は雨の日に休めたり、冬は少し時間があったり(冬は冬でバイトしたりする人も多いですが)しますが、牧場は生き物相手なので365日休みなしです😇搾乳は夜中の3時とかから始まります。
趣味は全て手放すしかないですが、その辺ご主人わかってますかね?旅行も行けないし家族の元に帰ることもできなくなります!
北海道のとある田舎の共同経営で北海道にしてはとても給料やボーナス高い牧場は親戚が働いていて知っていますが、そう言う強い農家じゃない限り、借金だけ残って終わりだと思います😂どうしてもやってみたいなら今ある貯金全て奥様に渡して、とりあえず社員募集してる農家で働いてみたらいいと思います笑

はじめてのママリ

北海道に就職先のあてがあるのでしょうか?
何故、北海道⁇

るる💥🦖

北海道に住んでおり昔、7年ほど酪農の仕事をしていました!

旦那さんは、どこかの牧場の従業員として働きたいんですか?それとも、自分が経営者として牧場をわりたいんですか?

正直言って、牧場の仕事はかなり大変ですよ、朝早くから夜遅くまで。酪農でも乳搾りをする方か肉牛の方のどちらかがありますし、忙しい時期は休みなく働いて、普段の休みも中々取れにくいし、本当大変です😥
やりたいってチャレンジ精神は良いけど、ご家族がいて、ましてやお子さん達はまだ小さいから主様が大変かと思います😥
でも、牛と触れ合えたりとお子さんも楽しい事もあるけど、働くのは本当に大変です…牛の世話は餌あげるだけではなく、牛の便もかかったりと汚い事もあるし、においが中々取れないし、、

ちゃんとした大きな牧場なら個々の仕事もきちんと分担してて、休みもきちんとしてる所はあると思いますが…そんなところ少ないと思います。
経営者の人もおじさん、おじいちゃん世代がまだ多いく、我が道行くタイプの自分勝手な人が多いなーって気がします…自分の知ってる人だけかわかりませんが、、、
もう一度働きたいか?って聞かれたら、私は絶対働きたくないですね😓笑