※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちこ
家族・旦那

目やにが出るようになった原因だと思いますか?今里帰り中なのですが、生…

目やにが出るようになった原因だと思いますか?

今里帰り中なのですが、
生後1ヶ月になった日、金〜土曜日で義実家に行きました。
1ヶ月健診は今週です。

義親たちは入院中は来てくれたのですが、実家には来なかったので、それを気にして旦那が泊まろうと言ってきたのです。
義実家には義親だけじゃなく親戚(子ども含め)がいるので、またコロナが出てきた今連れてきたくなかったのですが、
そんな簡単に風邪なんて引かない、俺の親のことも考えろと言われ、泊まりに行きました。
(今風邪ひいて悪化したらの話もしましたが)

義実家につき、大人はいいんです。まあ色んな人に抱っこされまくってましたが。
問題は子ども達。
小学生2人がまあひどい。
手を洗うのは最初だけ。チューするわ自分の指をベビの口につっこむわ、抱っこしたまま歩こうとするわ。
注意するんです。手を洗ってね指入れないでね、と。
でも一瞬でも目を離すとまたしてるんです。
旦那も他の大人も宛にできず、終始気が張り疲れました。

土曜日の昼家に帰り、その日の夜から
粘り気のある目やにが片目だけ大量に出てきます。
調べたら細菌やウイルスに感染してるかもと。
今まで(と言っても生後1ヶ月ですが)目やにが出たことはありませんでした。
やはり義実家に言ったことが原因でしょうか?
泊まりに行ったことを後悔しかしていません。

コメント

はじめてのママリ🔰

目やにの原因はわかりませんが、、
めちゃくちゃ無理ですね、、
自分のホルモンバランスやら、ただでさえ神経質になる新生児期なのに言うこと聞けない子どもも、ちゃんと見てくれないその親も無理すぎます😂😂😂笑

1ヶ月検診の時に続いているようであれば聞いてみましょう😭
というか1ヶ月検診もまだなのに親のこと考えろってそんなとこ連れてった旦那さんにまた怒りが、、💢
お疲れ様でした😭

  • ちこ

    ちこ

    泊まりすら嫌だったのにそこに子ども達や義親に気使ったり、本当に疲れました😂
    ガルガル期かなとも思ったのですが、私の親族に触られるのは嫌ではないので、ただただ旦那の親族が無理なんだなと。笑
    ベビが生まれてから旦那が別人に見えて。
    里帰り1ヶ月の予定でしたが、延長中です💦

    治らなかったら聞こうと思います😢

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    むしろこちらに気を遣ってください!!!ってかんじですね😭😭😭
    お母さんの体調、気持ちを最優先にしてくださいね☺️

    • 6月12日
  • ちこ

    ちこ

    出来ればそうしていただきたいです🥹
    ありがとうございます😭💓

    • 6月12日
ママリ

産後家帰ってきて途中から生後半年くらいまでずーっと目やにでてました。気付いたら治ってました。常在菌になれたのかなー?と思ってます。

  • ちこ

    ちこ

    目薬かなにかしていましたか?🤔💭菌に慣れさせるのも大事ですよね💦

    • 6月12日
  • ママリ

    ママリ

    別件で小児科に時々言っていたのですがいつも決まって大丈夫。様子見。って言われました。なのでガーゼで拭うくらいでした。

    • 6月12日
  • ちこ

    ちこ

    様子見でいいんですね!👀こまめに拭くようにします🙏🏻💦

    • 6月12日
  • ママリ

    ママリ

    半年以上治らなかったら病院って言われました。
    早く治るといいですね。
    義理の実家の件は嫌でしたね…次はなしですね😭😭

    • 6月12日
  • ちこ

    ちこ

    半年…長いですね😖💦
    ありがとうございます🥲とりあえずガーゼを大量に手に届く位置に置きました💦
    もう少し大きくなってからがいいですね…そして日帰りで…。
    でも旦那に言われまたすぐ行かされると思います😔

    • 6月12日
  • ママリ

    ママリ

    赤ちゃんの目やにはそれほど問題ではないって意味にとらえました。 
    どうせ行くなら気持ちよく行きたいですね😖

    • 6月12日
  • ちこ

    ちこ

    その考えだと安心できますね!😭✨️
    私けっこうネチネチしてしまうので、もう楽しい気持ちで義実家行けないなと思ってます💦

    • 6月12日
  • ママリ

    ママリ

    病院行った時に相談してみるといいと思います!
    ですよね😖😖

    • 6月12日
  • ちこ

    ちこ

    そうします!
    義実家はもう…諦めます💦

    • 6月13日
ママリ

うちの息子は退院してから目やにがすごくなって眼科行きました!
まだ1ヶ月になってないくらいです。
まだ鼻に繋がる所?がちゃんとしてないから目の下鼻の横をお風呂の時にマッサージしてあげてーって言われました!
もちろん目薬も出してもらえましたよ😊
すぐ良くなりした!
それにしてもまだ産まれて間もない子と産んで間もない奥さんに気を使えない旦那さんのほうが問題ですね‼︎読んでてイライラしました!

  • ちこ

    ちこ

    マッサージも効果あるんですね😳やってみます!
    目薬貰いに行きたくても、まだ義実家しか外出していなく、私が外怖くて…💦
    妊娠してから旦那なんか変わってしまって😢全く協力してくれないとかは無いのですが、私より実の親というか家系の人というか、そちらばっか優先するようになってしまいました😢やっぱイライラしますよね😂

    • 6月12日
りん

1ヶ月検診今週なら相談した方が良いかもしれないですね!こういうことがあってって言うのも伝えて。
でも旦那さん少し自分勝手なところありますね!
生後1ヶ月の赤ちゃんと義実家だと色々気を遣いますよね。
母乳だってあげるにあげられないし、母親は安静が大事でストレスフリーで居なきゃ行けないのに余計な心配が増えましたね。

親戚の子、ちょっと
有りえないですね。

もしそれされたら
私はキレちゃってました。

こたさん寛容ですね。
私は義父母にすらあまり
触られたくないです笑

  • ちこ

    ちこ

    相談しようと思います🥺助産師さんよりベビ見てくれる先生に言った方がいいでしょうか?💦
    旦那、妊娠してから変わっちゃって…私ストレス溜まったのか、私の実家帰ってから両親に任せ爆睡しました😪💦
    何度も注意したのですが、ちょっと目を離すとすぐやるので監視するかのように見てました…小学高学年なのになんなのと…。
    義父はいいのですが、実は義母と相性悪いので、義母が抱っこすると鳥肌立ちそうです🤣

    • 6月12日
  • りん

    りん

    先生に言った方が良いかと。
    たぶん助産師さんに言っても
    先生に伝えるだけかと思います

    色々大変ですね。
    小学生ってもう高学年なら物事の善し悪し分かりそうなのにダメって言われて面白がられちゃいましたかね?

    義母と相性悪いなら尚更嫌ですね

    • 6月12日
  • ちこ

    ちこ

    そうなのですね!ありがとうございます🙏🏻
    多分、その子の母がこわい方だから、私の怒り方は怖くなかったのかなと…。

    • 6月13日
  • りん

    りん

    なるほど!だからと言って親戚と言えど他人にキツく怒ることもできないですし大変ですね

    • 6月14日