※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の子が他の子に威嚇して怒る場面で、どのように接してあげればいいでしょうか?

1歳半の子です。
視界に他の子が入ると威嚇して怒るのですが、どうしたらいいですか?

1歳10ヶ月と8ヶ月の子供がいます。
現在2人とも待機児童のため保育園には通っていませんが、上の子は週に3回一時保育を利用しています。

いつも児童館や支援センターなどで下の子を抱っこ紐に入れながら上の子と遊んでいます。
なので、下の子がぐずってるときちんと構ってあげることはできません。

おままごとなど、遊んでいる時に他の子が来ると威嚇して声を上げてしまったり、物を投げたり、自分の頭を叩いて「痛いよ!!」と主張します。
物を取られたわけじゃなくても、ひどい時は視界に入っただけでも怒ってしまいます。

どうしたの?一緒に遊ぼうよ。どうぞしてあげて、
と声をかけると、相手の子のお母さんに物を渡したりはしますが、他の子には威嚇してしまいます。

まだ一歳半なので自分の思っていることを言葉にするのも難しいので、何に怒っていてどうしてあげたらいいのかがわかりません。

こういった時はどのように接してあげるのがいいのでしょうか?

コメント

えるたん

どのように接するべきかは分からないのですが、今されているその声がけがベストというかそれしかないような気がします🙄
うちの子も同じくらいの時ほんとに威嚇すごかったです。
物取られたりしなくても、大人は平気なんですが同じくらいの小さい子が視界に入ったり、縄張り?に入られると奇声をあげて威嚇、物投げたりヤンキーのように目の前に怖い顔して立ちはだかったりしてました🥲
うちは保育園通ってたけどそうでした。年齢とともに落ち着くと思います。でも今も威嚇というほどではないですがちょっと自己防衛本能強めです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    同じすぎて笑ってしまいました😂
    この月齢の子はこんなものなのか、と成長を見守ることにします!

    • 6月10日