※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

今縦型洗濯機なんですが、下の子も保育園行くようになってわたしも育休…

今縦型洗濯機なんですが、下の子も保育園行くようになってわたしも育休明けたら洗濯物たいへんそうなのでドラム式を検討してます。
容量と汚れ落ちや縮みが心配で、ドラム式使ってらっしゃる方にアドバイス等いただきたいです。

毎日の洗濯物は
パパのワイシャツ、肌着、パンツ、靴下
ママのワイシャツ、肌着、ブラ、パンツ、ストッキング
(冬はタイツ)
こどものTシャツと肌着、ズボンとパンツが多いとそれぞれ4枚、これが☓2人分になる。口拭きタオル合計4枚くらい(夏場は足拭きタオル)
体拭くのと手を拭くフェースタオルが8 枚くらい(バスタオルなし)

週末はこどもの保育園布団カバー、防水シーツ、タオルケット(冬はブランケット)、パジャマや帽子が二人分
パパ、ママの仕事着のズボンやカーディガンなども追加されます。

こどもの保育園は泥遊びを結構するのですがドラム式はどうでしょうか。あと、結構ドラム式は生地が縮むと聞きますがどうですか?

パパママのワイシャツはナイロンなどのノンアイロンタイプですがこういう服は乾燥の前に一度とりだすんでしょうか

基本ズボラ夫婦です(^_^;)

コメント

はじめてのママリ🔰

ドラム式使ったことありますが
結局縦型の方が使い勝手良くて縦型に戻しました💦

生地が縮むというのは
多分乾燥するからじゃないでしょうか?
洗濯だけで使うなら縮んだりはしなかったです🤔
あと、乾燥するとめちゃくちゃ時間かかるし
(コインランドリーみたいに大きなところで乾燥じゃないので)
洗濯機置いてる部屋がかなり高温になります🥶
あと光熱費も上がりました💦
なので縦型に戻しました😅

ドラム式で汚れ物洗ったことないので
ドラム式で泥汚れどの程度取れるのかはすいませんがわかりません💦
ですが洗浄力は縦型の方が上と言われてますね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アパートなので洗面所に洗濯機置くため高温になるのは心配です😟
    光熱費も気になりますよね💦

    コメントありがとうございます🙏✨

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

保育園着からミキハウスやメゾピアノも乾燥までしてますが縮まないですよ😀
気がついてないかもですが🤣

ただ、シワがつきやすい素材はあるかなーって感じです。

麻はシワくちゃになります😂

あとちょっと厚手で面積が広い物もなりやすいです。
なのでワイシャツと親のボトムは乾燥前に取り出したらいいかなと思います😀
それとバスタオルは干した方が乾きやすいので、電気代削減の為最近から干してます😂

タオルや下着、子供服とかガンガンかけてます✌️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    縮んでないんですね!気が付かない程度なら安心です☺
    ズボラなのでなるべくアイロンしたくなくて(^_^;)

    コメントありがとうございます✨🙏

    • 6月7日
🐥

縮みます!UNIQLOとか安いズボンだからか...
2回りくらい縮みました😂
なのでTシャツとかは95だけど110とか買います😅

そしてシワクチャになります!
本当は縦型が好きですが、
保育園のものは半濡れで返ってくるので特にその日のうちに洗濯したいので、ドラムが最高に便利です。夜遅くに干す手間を考えるともう縦型には戻れません😂😂

シワや縮みが嫌な大人の服やYシャツは乾燥かけずに干すかクリーニングで対応してるます😑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メーカーによって縮み違うんですね!2回りはすごいですね😂大きめ買って対策ですね🤔

    そうですよね、保育園のは早く洗いたいですよね😫干す手間ないの魅力ですよね~

    確かに大人のはまとめてクリーニングの手もありますね💡
    色々ありがとうございます🙏✨

    • 6月7日