※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

予防接種のタイミングについて相談です。小児科と市の説明が違うため、いつ打つべきか悩んでいます。遅れるとデメリットは?どうしたらいいでしょうか。

予防接種に詳しい方、医療従事者の方いませんか?

以前住んでいた近所の小児科では、次の予防接種は半年後(1歳半の時)に4種混合と水痘を打ってねと言われました。
ですが引っ越してきた市の役所で予防接種の説明をされた時に「もうすぐ打てるね、書類届いたら打ってね」と言われました。
母子手帳を見たら確かに1歳4ヶ月〜となっているので4ヶ月になったら打っていいのか前回の小児科の話を守るほうがいいのか分かりません。
予防接種の担当の方にも小児科で1歳半で打ってと言われたと言ったんですが、「へえ〜、まあ書類届いたらそこまで待たず早めに打ちに行ってね」って言われました。書類はもう先週に届いてます。
私的には小児科の言葉のが優先かなと思い、1歳半過ぎに打ちに行きたいのですが、打つのが遅れることでなにかデメリット?とかありますでしょうか。

2ヶ月くらい対して変わらないのかもしれませんが、、どうしたらいいでしょうか、、、

コメント

5年目のママリ🌿

接種可能期間の中に推奨期間があるので、先生の方針としてそちらをおすすめする形で半年後に〜とお話されたのかなと思いました。
なので、一歳半まで待っても問題ないと思います😊
(娘のかかりつけも一歳半頃でした)

例えば、水痘が流行ってるとかであれば早めに接種することもできますし、次に受ける病院の方針もあると思うので、役所で言われたことも含めてご相談されてみてはいかがでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    周りに同じくらいの子もいないし保育園にも行っていないので流行ってるかどうかもわかりません😵‍💫💦
    そうですね、近所の小児科へ聞いてみます!

    • 5月23日
deleted user

最後に水痘と四種混合を接種したのはいつですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    水痘は今年3月、4種混合は去年の8月です。
    4種混合は一年後、水痘は半年後と以前のかかりつけに言われて、半年後の水痘のタイミングで一緒に打っちゃおうと言われました。
    役所ではどちらも書類が届いたらすぐ打ってね、とのことだったので、、、、

    • 5月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    小児科のおっしゃる通り1歳半で水痘と四種混合は接種できます。
    ただ、水痘は1回目から3ヶ月あけたら2回目接種出来るので6月に水痘2回目と四種混合を打つ事もできます。

    打つのが遅れる事でその間に感染してしまうリスクはあります。
    私は1歳半まで待つ理由も無かったので1歳半を待たずに接種しました。

    • 5月23日