※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

6ヶ月の赤ちゃんが夜頻繁に起きるようになり、授乳後に覚醒することが増えました。この状況は落ち着いてくるでしょうか?睡眠時間が伸びるのか心配です。アドバイスをお願いします。

6ヶ月になった赤ちゃんが夜頻繁に起きるようになりました。
これまで5時間毎に授乳して、授乳したあとベッドにおいたら自分でスヤスヤ寝てくれてたのに、5ヶ月過ぎた頃からちょっとでもお腹空いたり、飲んだ後覚醒するようになりました。覚醒すると2時間目覚めっぱなりで私が心身疲れてきています。
この状況はこれから落ち着いてくるのでしょうか?
睡眠時間噂の7時間に伸びてくるか疑問でなりません。
アドバイスが欲しいです。

コメント

sabo.k

うちの息子も6ヶ月くらいの時、20時過ぎに寝て、21時、23時、2時、4時、5時半…とかめっちゃ短いスパンで起きてました💦
授乳しても変わらず、起きて泣いたり、覚醒し切っちゃうと夜中3時とかにキャーキャーいって寝室で暴れたりしてました💦

今8ヶ月入りましたが、割とまとまって寝るようになり、21時半就寝、1時ごろ授乳、6時ごろ起床。のリズムがついてきました!
ちなみに、上の子2人はそのようなことがなく、よく寝る子でした💦
それこそ、布団置いたら寝て…夜中の授乳に一度起きてまた寝る。
なので、末っ子は全く違うなーと思って育児してます😂
寝る、寝ないは個性だと思いますが…もう少ししたら落ち着いてくると思って、赤ちゃんにお付き合いしてあげてください🙇‍♀️❤️

な

噂の7時間って何ですか??

歯が生えてくる前だと眠り浅くて夜中覚醒してます🥲
そのうち落ち着いてまた浅くなっての繰り返しかと🥹🥹

ぷに

暑いとか、寝苦しいとかあるかも?
麦茶あげてみるのはどうでしょう。

はじめてのママリ🥺

うちも5〜6ヶ月の頃 夜中頻繁に起きてミルクをあげたり、あやしたりするのですが覚醒して…😱なんてことありました。
8ヶ月になって最近落ち着いてきました!
おしゃぶりがあると落ち着く子もいるみたいですがうちはおしゃぶりしてくれなくて寝てくれるのを待つしかなかったです😅

deleted user

そういう時期と言って仕舞えばそうだと思います💦
成長過程と言いいますか💦
色々と発達、発育していく過程で、夜中したり覚醒したり。うちはそれを繰り返して、一歳の断乳で子供2人とも夜通し寝るようになりました!寝るのも体力がいるので💦

はじめてのママリ🔰

うちの子も生後6ヶ月から夜泣き、覚醒するようになりました。
3ヶ月位で落ち着きましたが、他の方で2歳くらいまで続いたという方もいました。

れい

うちも6ヶ月で夜泣きピークでしたよー
一晩に授乳1-2回、+夜泣き5回とかありましたし、1度起きたらなかなか寝ないのもありました

7ヶ月後半には大分落ち着きましたよー
授乳1回+夜泣き2回くらいです

うちはとにかく、生活リズムを崩さないのだけ頑張ってます
心理士さんアドバイスで、睡眠退行などイレギュラーなことがあるときはいつもの流れを崩さないのが大事ってことなので、7時起床~朝寝~お出かけのルーティンを守ってます!

今まで3回睡眠退行ありましたが、ピークは1週間、1週間、2週間で過ぎたのでたまたまかもですが効果はあるのかな?と思ってます
私はむちゃくちゃ眠いですが笑