※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後5ヶ月の赤ちゃんの発達について心配しています。他の子と比べて笑顔が少なく、コミュニケーションが難しいようです。成長を見守りながら、同じ経験をした方のアドバイスを聞きたいです。

生後5ヶ月 自閉症ではないかと考えてしまいます。


気になること

・生後4ヶ月頃からあまり泣かなくなった
・笑うこともあるが同じ月齢の子と比べると
 笑顔が少なく感じる
・ここ数日、微笑み返しが減り、あまりしなくなった
・親だからといって嬉しそうにする感じはない
・人より物に興味がある
 人の顔はじーっと見ない。よくどこ見てるの?
 と言われる
・横抱きでそり返るようになった
・クーイングをほとんどしない。
 声を発することはあるがクーイングではない感じ
 んーんーと唸ったり、奇声のような声
 人に対して声を出している赤ちゃんの動画を見たり
 しますが、そういうことをしたことがない
・ふれあい遊びは全く楽しそうではない
 嫌がりはしないが顔は違う方向を見ている
・こちょこちょやいないいないばー笑わない
・ずーっといままで目が合いにくい
 合っても数秒でそらされる
・以前は鏡を見て笑っていたが笑わなくなった
・声かけても振り向かない、気にしている感じもない
・1人でも泣かない

できること

・首座った、寝返り両方できる
・追視できる
 遠くにいると見ていたりする 
・おもちゃに手を伸ばし、握る
・気になったものには手を伸ばし、なんでも口に入れる
・手を叩いたり、おもちゃの音がする方は
 振り返ったり見たりする
・生後4ヶ月はじめ頃より人見知りらしいことをする
 はじめて会った人や久しぶりに会う人の顔を凝視
 抱っこや顔を見て泣くこともある
・足を持つ、指しゃぶり

 

こんな低月齢ではなにもわからないのは理解しています。もう少し月齢が経てばできるようになると思い成長を見守っていますが、気になることはどんどん増える一方です。同じ月齢の子を見ては違うな、、、と感じ焦りや不安が増していきます。先輩ママさん達からみていまの娘の状況はどうでしょうか。また、同じような状況のお子さんがいらした方いらっしゃいますでしょうか。その後の状況などお聞きしたいです。

コメント

RRmama

考えすぎでは無いですかね。

クーイングなどもしたりしなかったり波あります!縦抱きの方が景色がいいのでそちらがいいと横抱き拒否するようになります。

気になることで書いてあることは成長過程では普通だと思いますので気になさらず。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    考えすぎですかね、、、。特に目が合わないことや最近微笑み返しが減ったことがとても気になります。普通のことだ気にしないようにしていきたいと思います!

    • 5月18日
豆乳好き

発達障害かどうかは、5歳くらいでだいたい確定します。2歳から療育を始めると良いなどと言いますが、大人の発達障害も多い中ではなかなか判断が難しいです。

ここまで観察してもらえてるお子さんなので、きっと必要な時に必要なケアに出会えると思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!まだ考えたところでわかりませんよね!その時がきたら早期療育など早めに対応できるようにしていきたいと思います。

    • 5月18日
咲や

普通じゃないですかね🤔
たまに視力悪いのが成長してからわかることもあるので、視線に関しては大きくならないとわからないです
小2の息子は就学前検診で初めて遠視と診断されましたので
いままで幼稚園でやっていた視力検査はなんだったんだという😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通ですかね🥲物を追視したり、ハンドリガードしたりするので見えてるのではないかなと思ってしまいます。普通、生後5ヶ月の子は目が合いますよね。遠視就学前の検診で診断されたのは驚きです!視力に関しては成長しなくてはわからないですよね。

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

5ヶ月ではまだ分かりませんよ💦
赤ちゃんでも性格(個性)がありますから、よく笑う子、大人しい子、活発な子、いろんな子がいますし、同じ月齢でも発達具合は本当に人それぞれです😊
発達障害がある場合はだいたい一歳過ぎてから違和感が出始める子が多いですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生後5ヶ月で目が合わない子いるのでしょうか😢特に気になっていて。でもまだ発達障害がある!と考えるには早いですよね。もう少し成長を見守っていきたいと思います。

    • 5月19日
deleted user

目が合いにくいというのはどういう感じですか?4ヶ月検診などでは何か言われましたか?
知らない人の顔を見てるってことはその人とは目が合ってるのではないんですか?
視力、聴力がクリアなら今のところ心配なことはないんじゃないですかね?
気にしすぎると全部出来てない!気になる!ってなっちゃうかなと思うので発達も人それぞれだと思って見てみるとまた見え方も違うかなと思います。気になることはいつでも市のサポート受けられると思いますのでそれを利用するのもいいと思います!一時保育を利用してそこで保育士さんに様子みてもらうのもひとつかと思います!

ままま

初めまして!生後4ヶ月の男の子がいます。
気になることに書かれていること全て同じで私も毎日悩んでいます...。
差し支えなければ現在の様子を教えていただけないでしょうか??