※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠初期の血液検査で血糖値が高く、ブドウ糖負荷試験を受けたが途中で中止。先生に責められた気持ちで悲しい。20週の健診で再度受けることになりました。

妊娠初期の血液検査で血糖値が102あり今日75gブドウ糖負荷試験の予定でした。

今食べ悪阻なのと水分が一気に取れず
大丈夫か不安でした。飲んでいる途中で冷や汗が出始めて
気持ち悪くなり、看護師さんに倒れそうだからやめようと言われベッドに運ばれ中止となりました。


前回予約の際に先生にも食べ悪阻なので今できるか不安な事は伝えていましたが、赤ちゃんが心配だしとりあえずやってみようと今日を迎えました。

中止の後の診察で、食べないと気持ち悪くなっちゃう?
みんな大体12週位で落ち着く人が多いから、、

と言われて勝手に責められている気持ちになり
情けなく悲しくなってしまいました。


結局20週の妊婦健診と同時にまたやる事になりましたが
それまで赤ちゃんも心配だし仕事休んでくれた旦那にも申し訳なくて涙がとまりません。

コメント

はじめてのハナコ🔰

つわりは人それぞれ程度も期間も全然違うと思うので、ご自分を責めないでほしいです( ; ; )

次のときにできなくても検診で赤ちゃんが大丈夫ならいいと、前向きに考えられるといいですね!

あと検査できなくて次の検診まで不安であれば、ドラッグストアで買える尿糖がわかる試験紙を買ってみるのもいいと思います。
出てなければ安心材料になりますし^_^
食事も低糖質のものから食べるようにしたり(食物繊維→タンパク質→糖質の順で食事の食べ順を意識すると血糖値上がりにくくておすすめです)
次の検診までの不安解消で何かできると精神的にもいいのかな?と思いました!

色々書きましたが、つわりが続いていてお辛いと思いますので今はママが心穏やかに過ごせることが一番だと思います。
自分を責めずに穏やかに過ごせますように。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    たくさん泣いてスッキリしました!

    もしもの事を考えて食事に気をつけて次の検査まで過ごします☺️

    • 5月16日