※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこ
ココロ・悩み

子育てについての相談です。児相に相談することをお勧めします。

今日朝からずっと叱ってばかり
言われたことを一切しません
アプリ使ったり、競争したり、楽しくできる方法とかも考えて色々してきましたが本当に反抗期すぎて
例えば朝パジャマ着替えてということも永遠にしません。

4歳の今が辛いです…

さっき、叩いたりしてないものの、言葉の虐待をしてしまいました。
もうあなたのお世話したくない。明日から家出ていくね。
それでもヘラヘラ笑って話を聞かないので
もういいや、バイバイと言って玄関に向かいました。
長男は追いかけてきてママ帰ってきて!家にいて!と号泣してたのを振り払って本気で外に行こうと思いました。(と言っても外の空気吸ってすぐ戻るんですが)
でも全力で止めてきて、次男まで泣いてしがみついてきて冷静になりました。

今も長男は泣いてます…出ていかないでと
それでも怒りがおさまらず、もうお母さんあなたと住むの無理だわ…ごめんねと言ってしまって今はトイレにこもってます。

暴力は絶対しませんが、精神的な虐待をしてしまったと思います。毎日してるわけじゃないから虐待ではないのかもしれないですが、今までで一番傷つけたと思います。

昼間は靴や服を買いに行ってソフトクリーム食べて仲良く過ごせたんだけどな…
やばいことしましたよね…


児相とかに相談した方がいいのでしょうか。

コメント

ママり

私もあります…もうあなたのママやめる、とか言ったことあります。
娘5歳の時でした。

親は子供に期待しすぎるんですよね…
一旦離れて、また笑顔で接する事が出来ますように🙏
ここにこうやって書き込まれてるってことはお子さんのこと本当に大事にされてるんだと伝わりますよ。児相にお世話になるような人には思えません。ママさんの応援してます!

  • きなこ

    きなこ

    無意識に期待しすぎてるんですかね…下の子が2歳で出来ないことが多いので余計長男に何でしないの?と思ってしまって😢

    明日は保育園なので日中はしっかり休もうと思います
    ありがとうございます🙏

    • 5月14日
ぴっぴ

親も人間ですからね。嫌なことされたらムカつきますよ😅4歳くらいって結構大変でした😅😅鼻につくというか、小さい頃とは違いますよね😖💦

私も暴力だけは絶対にしないですが、子供に言い過ぎてしまうことあります。
でも、ごめんねって子供に素直に謝ります。ママやり過ぎちゃった言い過ぎちゃったごめんね。あなたのこと大好きだから、できると思っていろいろ言っちゃうの、と、気持ちをそのまま言えばいいかなと思います。

親子ですから、この先一生のお付き合いなので、長く長く付き合っていくから、今日のことは少しずつ消していけると思います。

児相とは思わないですが、ママさん自身の心に余裕がないのであれば、子育て相談しても良いと思います。虐待の相談というわけではなくて💦

  • きなこ

    きなこ

    反抗的な態度がすごくて本当に腹が立ってしまいます💦
    いつもは言葉がヒートアップしそうな時は別室にいって怒りを収めませずが今日は爆発しました…

    色々遅くなって、片付けや着替えがやっと終わって寝かしつけられました。
    今日は怒りすぎた、ごめんねと謝りました。出ていくなんてつい嘘言っちゃった、明日もママいるからねと言うと安心したようでした。

    三男が最近寝返り始めて一日中寝返りしては泣いて戻してグズグズが続いてて心の余裕がなくなってるのかもしれません😞
    いっぱいいっぱいになったらそういう所に相談してみようかなと思います
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

娘にはまだありませんが、わたし自身が子供の頃母親に出て行かれたことありす。たぶんすぐ帰ってきましたが…
それで母親が嫌いになったとかはありませんでしたよ!ただ、なんでそこまで怒られたのか全く分からなかったのは覚えています。4,5歳の頃だったと思います。なので、効果はないと思います…😭
でも、暴力振るわずよく耐えられたと思いますよ。わたしは一度上の子を叩いてしまったことあります…
主さんはすごいですよ。

  • きなこ

    きなこ

    小さい時のこと覚えてらっしゃるんですね💦
    息子も記憶に残ってしまったかな😞

    子供は何でそんなに怒ってるのか、分かんないですよね
    ましては2歳の次男は訳わかってないのに怖い思いしたと思います…
    確かに手は出ないんですが、でも十分傷つけたとは思ってます😢
    先程寝かしつけのときに謝りました、あとは出ていかないからねと伝えると安心したようでした。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

4歳といっても
たった3歳に毛が生えたような感じですもんね‥😭

きなこさんのためにも
少し子どもから離れる時間は必要なのかな、と思います。
旦那さんは頼れませんか?
頼れる実家などは遠方ですか?
児相に相談して
少し冷静になる、休息する時間があってもいいのかな、とは思います💦
児相って悪い所ではないと思いますし、
少し誰かに気にかけてもらえたり、
助けてくれる人たちが増えるのはいい事だとは思います💦

  • きなこ

    きなこ

    本当ですよね、まだ4年しか生きてないのに期待しすぎなんですよね😞
    つい2歳の子がまだ手伝いが必要なので何で出来ることしないの?!と思ってしまうんですよね😢

    三男が寝返りしだして日中ずっとグズグズなのでそれもあって心の余裕がなくなってるのかもしれません💦
    ほんとにスマホで電話番号調べても電話するあと一歩でした。ただ児相に相談したら虐待と言われても保護されるんじゃないかと思ってなかなか相談する勇気が出ませんでした😭
    休憩が必要ですよね、最近ベビーシッターの登録したので次の土日は使ってみようかな…と考えてます
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5歳の長女でも
    お姉さんにはだいぶなってきたけど
    まだまだ甘えたい時もあるお子ちゃまだと
    ハードルは下げてます😊
    子どもに期待や願望を抱くと
    自分も子どもも苦しくなるので💦

    2歳差育児の大変さは
    凄く分かるので
    3人とも2歳差なので相当大変だろうなとは思います💦
    1人で全て子どもの事をこなすのはストレスたまるので
    ベビーシッターなどで休憩する時間作ってください‥😣💦

    • 5月14日