※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の子どもが納豆ご飯しか食べない状況。熱が下がり回復中でも納豆ご飯以外を拒否。偏食や体調不良の可能性が心配。保育園の食事も不安。

1歳9ヶ月の子どもが納豆ご飯しか食べなくなってしまいました。

2週間前に、高熱を出しそこから1週間近く下がらず、その時は食欲もなくゼリーと果物しか食べてくれる物がありませんでした。

その後熱が下がると納豆ご飯を食べたいと言い、食べられるようになって、ようやく食欲が出てきたのかと安心していたのですが...熱が下がり回復に向かっている今も納豆ご飯しか食べてくれません(T . T)

まだ、薬も飲んでいるので体調が万全ではないのかもしれないのですが、このまま納豆ご飯しか食べてくれないのだろうかとだんだん心配になってきました。

このぐらいの時期はみなさん偏食がありましたか?それともまだ体調が万全ではないからなのでしょうか?

元々納豆ご飯は好きでしたが、ここまでそれ以外は食べないとなったことがなくて...

保育園にも久しぶりに登園出来るようになるので登園させるのですが、保育園のご飯も食べてくれるか不安です。

コメント

はじめてのママリ🔰

同じような状況過ぎて思わずコメントしてしまいました😣💦うちも2週間前に保育園で風邪を貰ってきてから偏食になり、まだ偏食のままです🥺
親に相談した時には自分が体調悪いときにがっつりした料理出されても食べれないからそれと一緒でしょ!と言われて確かにと納得していたのですが、熱が下がってからも偏食続くと本当に心配になりますよね😭お互い早く食べてくれるようになると良いですね😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントをくださり、ありがとうございます!とてもありがたいです😭そして同じような状況なんですね...不安になりますよね( ; ; )でも同じようなに悩んでいる方がいると知れて心強いです。確かに自分が体調不良の時と考えるとそうですね(><)!体がまだ弱っているのかな...本当早くお互い食べてくれると良いですね😫✨

    • 5月14日