※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷにっと
子育て・グッズ

1歳6ヶ月の娘が家では食事を拒否し、ストレスが溜まっています。保育園では食べるのに、家では食べない様子。同様の経験をした方、どう対処したか教えてください。

1歳6ヶ月の娘のご飯の食べむらが凄くてストレスが溜まりそうです…
0歳から保育園に通わせているので平日の昼間はお友達の力や保育士さんの頑張りで完食してるようなので夜は食べなくてもいいやーって思っているんですが、土日など家だと全然食べてくれないため凄くイライラしてしまいます😣
例えば前日にモリモリ食べてたパンを翌日に出しても食べなかったり、白ご飯は食べるけどふりかけをかけると食べなくなったりと対応に困ります😓
離乳食を食べていた頃は何でもモリモリ食べていたのに急にこんなことになりどう対応したらいいものか分かりません😮‍💨
私自身元々あまりしっかりご飯を食べるタイプでなく、未婚シングルのため自分のご飯は適当に買って済ませるとかしてるため、取り分けできるようなご飯を食べていません😣💦
似たように食べなくなったお子さんっていらっしゃると思うんですが、皆さんどう対応されてたのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

5歳の娘もそうですよ!
土日食べなくても、おやつ食べているし何かしら食べているので死ぬことはないので気にしていません😂
イライラしたところで、お互い悪循環ですし。
1歳半頃まではよく食べていた娘です😂

  • ぷにっと

    ぷにっと

    やっぱり食べるものだけ食べさせてる感じなんですね😮‍💨
    うちの子も野菜ジュレや果物なら結構食べてくれるのでそれだけでも良しとします😓

    • 5月7日
しー

息子も物凄く何でも食べてたのに、2歳前から食べムラが酷くなり、適当にしていました。
保育園だと野菜食べてるし、最低限食べたらいっかなー。と思っていました。
年長さんになった今は、それなりに満遍なく、モリモリ食べるようになりました。

無理矢理食べさせるのも、お互いストレス溜まるし、保育園でそれなりに食べていたら大丈夫かな?と思います。

うちは酷い時は、白いご飯or納豆ご飯オンリーで過ごしていましたよ😅

  • ぷにっと

    ぷにっと

    やっぱり保育園だと食べてくれてたんですね!
    保育園で食べてるしいいかーってなりますよね😥
    うちの子も大きくなったらそれなりに満遍なく食べてくれるようになるのを期待して今は食べるものだけを食べさせるようにします!

    うちの子も白いご飯とうどんと果物なら嫌がらず食べてくれそうなのでそれのみでやり過ごします😮‍💨

    • 5月7日