※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴっぴ
住まい

来年完成予定のマンション購入の話が出ています。総額4000万円は超える…

来年完成予定のマンション購入の話が出ています。

総額4000万円は超えるのが確定しており、私的には賃貸でもいいのでは‥と思いつつ一応ワクワクしております。笑

そこで支払い方法の話になった時、夫がフルローン組む予定で私の脳内は進んでたのですがまさかの義父、義母がキャッシュで出せるよと。😀

もともと夫の実家は開業医で私の実家とは違う世界の人間です。

なんかもう結婚してからビックリすることだらけで戸惑っています。
私はどういう態度が正解なのかと‥

私が独身の時に買った車のローンの残債も払うとのことでもう頭が上がりません‥何かあった時何も言えないんじゃないかと恐怖です🫨

有難いに越した事はありませんが。

つぶやきでした。

コメント

はじめてのママリ

すごいっ

羨ましいです 笑

でも確かに今後頭が上がらなくなりそうですね…

ママリ

羨ましい限りですが
もし自分の立場だったら
あの時のお金、、とか
言われたら嫌なので
悩みそうですね😂

はじめてのママリ🔰

私も義実家に色々してもらいましたー🥺
マンションも一括で買ってもらいましたし、
不妊治療のお金とか引っ越し費用とか定期的にボンっとお金くれてました🥺
言い方は元々きついですが、そこまで嫌味ではないのですが、頭はあがらないです💦
でもローンなしはかなりラッキーですね☺️
買ってあげたから、こうしなさいとかは言わないので良いですが、言う通りにさせられそうなら買ってもらうのは迷うかもですね💦

はじめてのママリ🔰

私は喜ぶだけです❣️✨✨
それだけ、他人に出費出来る能力がある人には頭が上がらなくていいや〜😆🎉
ってなっちゃいます‼️

はじめてのママリ🔰

わたしならキャッシュで出してもらって金利なしで毎月返済します😂
普通にローン組むより1万くらいは安くなると思うので!
子供のお祝いとかのでポンとお金もらうほうが今後の付き合いも楽かなと思いました😂
苦しくなったら助けてくれるでしょうし、それまでは一応返します。(笑)

ママリ

よくあることだと思うので、あまり恐縮せずにお礼を伝えるだけで良いと思います☺️

夫の親も祖父母に家を建ててもらっていました😊
車は20歳のお祝いにもらったり、周りでも必要だから親に買ってもらったりしている友人も多かったです。

我が家は貧乏だから買ってもらえることはなかったですが、周りに多かったので案外親が出している人も多いと思いますよ😊

はな

まるまる出してもらうのは贈与税もかかる(払ってくれるだろうけど、無駄金)し、いつの日か同居と言われても断れなくなったりなにかしらデメリット感じるので、非課税にできる額まで援助もらって、残りはローンで普通に自分たちで買いたいです😅

その上で、家とは関係なく毎年110万ずつ暦年贈与してもらっほうが良いな🤣

借りるにしても、金利なしで借りると贈与とみなされるので、ほんの少しでも金利つける契約にしたという書面残して借りたほうがいいですよー。
お医者さんとかだと税務署のチェックもしっかりありそうなので😅

ままり

ただただ羨ましい🥺笑
私なら甘えちゃいます~😂

はじめてのママリ🔰

うちも贈与税かからない分だけ出してもらいました😇❤️
残りはローンで😊

ご主人も医者ですか?それなら生活レベルは安心ですがそうでなくてなんでも親の脛齧ってるといなくなった時に自分たちでやってけるか不安なのである程度自立することも大事かなっと思います😊

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    夫自身医者にはならず、会社を立ち上げ自営業で頑張っています!

    親に頼らずとも生活できるレベルなのでその辺は大丈夫かと思いますが、税金のこと含め1番上手な方法をとろうと思います☺️

    • 5月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なら大丈夫ですね😉😉
    マンション買うのワクワクしてたまりませんよね❤️

    • 5月4日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    とてもワクワクします😆
    どんな部屋にするか、夫と揉めそうです。笑

    • 5月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります🤣引っ越し前後もイライラするので気をつけてください笑

    • 5月4日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    わあ、それは考えていませんでした。笑

    気をつけます、ありがとうございます😊

    • 5月4日