※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
家族・旦那

実母とけんか、というか怒らせてしまいました。私が体調を崩してしまい…

実母とけんか、というか怒らせてしまいました。

私が体調を崩してしまい、差し入れしてくれたり子守りに来てくれましたが、感謝がない、態度が悪いとすごく怒られました。

昔から母は私にとって怖い存在というか、自分の気持ちを言えなかったり、言っても聞いてもらえなかった経験があります。
怒られたとき、何も言えなくなってしまいます。この歳になってもでした。

インフルエンザになってしまいかなり体調も悪く、母へ気を配ることが出来なかったのです。私が悪いですよね。

もう手伝うことはできない、しばらく来ないし実家にも来るな、母の日は何もいらない、父には送れ、情け無い娘だ。
と言って帰りました。

体調悪いときにガミガミ言われ、精神的にも落ち込んでしまいました。どうしたら良いでしょうか。

コメント

deleted user

私なら体調悪いのに気配りなんて出来ません🤣

  • みい

    みい

    そうですよね…
    でも言葉が足りなかったようです🥲

    • 5月1日
べーさん

体調大丈夫ですか😭??
きついですよね💦

そのまま放っておくのが1番かと思います!!
対等な立場じゃなくて支配されているような、、、
これから年齢を重ねて手伝いが必要になってくるのはご両親の方ですし、自分の気持ち押し殺してまでご機嫌取りしなくても大丈夫ですよ🥲

体調戻ってから「この間は手伝ってくれてありがとう。きつくて配慮出来なくてごめんなさい。言われた通り距離をとって生活しようと思います。」みたいな感じでLINEでも送って距離を取ったらどうでしょう🥹?
今送ってもまた酷いこと言われてきついと思うので、、、💦

  • みい

    みい

    ありがとうございます🥲
    体調、落ち着いてきました。
    たしかに、今すぐ何か言ってもダメだと思うのでとりあえずは放置してみます。私も連絡する余裕ないので😭

    • 5月1日
ママ…

そのまま放置でいいと思います。
うちの母もやってあげた!!感が強くて面倒なので頼らないです。

うちがコロナになったことも母は知らないです。
実家でコロナなった時は連絡きたのでたくさん買って届けましたが…

無理して付き合う必要ないと思います。

  • みい

    みい

    つわりのときも同じように怒られました。体調悪いのが不機嫌に見える?らしく、気に食わないみたいです。でも本当に具合が悪いし、だから助けてほしくてお願いしてました。
    今後はなるべく助けを借りずに、家族内でなんとか頑張って生きていこうと思います。

    • 5月1日
  • ママ…

    ママ…

    うちの母に似てます💦
    うちも産後に手伝いにくるって言われたけど、来ても何もしないで大きな声で喋ってるだけで休むこともできないし、家事も自分で、ご飯も用意して片付けていない方が休めるなって思いました…

    しばらく手伝いにくるって話だったけど、一日で終了しました笑

    • 5月1日
  • みい

    みい

    今日まさに、病院から帰って来てフラフラのところに何回も聞いた話や自分がインフルなった話などしてきて、頭ガンガン痛くて何も聞きたくなかったので、静かにしててと言ったらカチンと来たようです。
    うちも産後は私がピリピリしてたのもありますが来られる方がストレスだったので早めに打ち切りになりました!1日で終了早いですね!笑

    • 5月1日
  • ママ…

    ママ…

    そうです!!そうです!!
    すぐイライラするというか、面倒ですよね。
    してやった!!感が強いし、文句ばっかりで聞きたくないです。

    • 5月1日
はじめてのママリ🔰

インフルの人に態度が悪いとか感謝しろって客観的に見るとちょっと変ですよ💦
だって喋れないし動けなくないですか?
身内や身近な人間に必要以上にキレるタイプの人は一定数居ますし、お母様もそういうタイプな気がします🤔

  • みい

    みい

    ほんとに、しゃべれないし動けませんでした。咳も出るし声出すのもちょっと大変です。
    しかも、息子のお昼ご飯のときにめちゃくちゃ言われました。ご飯食べてる目の前で。どうせなら後にして欲しかったです。息子は0歳なので何のことかはわからないと思いますが、母たち帰った後すぐ、食べてたもの全て戻してしまいました。それを見て申し訳なくなりました。

    • 5月1日
はじめてのママリ🔰

うちの毒親と全く同じです。
私も手伝ってもらったことがあり、お礼に現金十万も渡しました。
それなのに、感謝が伝わらない等と言われ、さすがに私も限界だったので喧嘩。

結局感謝の押し売りなんですよね。
こういうタイプは、絶対こっちから謝ってはダメです。
そしたら益々エスカレートするし、やっぱり自分は正しいとなります。

関わらなかったら次はあちらから結局寂しくてすり寄ってきますよ。

  • みい

    みい

    そんなお礼までして伝わらないならどうしたら良いというのでしょう😞

    昔から、母は、親って報われない、とよく言っていました。そう思うなら、そう言うなら何もやらないでほしいです。

    • 5月1日
はじめてのママリ🔰

親子なのでほっときます!!

  • みい

    みい

    しばらくはそうします😔

    • 5月1日
はじめてのママリ🔰

うちの毒親実母にそっくりです😂
1人目里帰りで、退院後すぐに旦那が来てくれたんですが、旦那が帰った後に、自分への配慮?がないみたいなことでブチ切れてきました😂
いや、、、産後ですよ?慣れない育児、睡眠不足、そしで実家に旦那が泊まりという状況、、、実母になんか構ってらんないでしょ、普通に考えて😂
上記だけ聞くとどちらが悪いか判断つかないと思うんですが、まじで言い分がおかしかったんです。その具体例が。「…は?なんでそんなことで怒るの?🙄しかも気に入らないならその都度言えばそれで済む話だよね?🙄」てことばかりでした。なのに絶縁まで言われました。
私も実母の顔色伺いまくって生きてきたんで、それが当たり前と思ってたんでしょう、それより優先度高いものがあって、自分への気配りがないのが許せなかったみたいです。
あ、前々からおかしいと思ってたけど、本当にこの人頭おかしいんだ、と思った瞬間でした(辛すぎてママリで相談したら、実母は精神疾患がありそうだからすぐ絶縁すべきとたくさんのコメントをいただきました)
実母なのに、悲しいですよね。なんで他の母娘は仲良さそうにしてるのに、うちのはこんなんなのか。。。
どうしたら、というのは、もうどうもしなくていいと思います。うちは非常に残念なことに実母がシングル、私一人っ子で、身寄りが私しかいないので簡単に切れないですが、お父様がいらっしゃるなら、もういいじゃないですか。
いったんクールダウンするために距離を置きましょ。お父様にちらっと様子聞いてみてもいいかもですね。
そういう実母とは、こっちのメンタルやられないうちに距離を置くことをお勧めします。私がそうです。何も悪いことじゃないですよ。
長々失礼しました🙇‍♀️

  • みい

    みい

    産後って本当大変ですよね、、そんなときにキレるってよくわからないです😭大変でしたね😭
    前々からうちもある程度の距離必要だと思っていたので、もう少し空けようと思います。
    母にとってもストレスだと思うので。

    • 5月1日
はじめてのママリ🔰

体調悪いのに、思いやりがないのはお母様の方では?
そんなこと普通病人に言いませんよ。
自分本位すぎて無理です。。

  • みい

    みい

    たくさんガーーーっと言われて、言い返すエネルギーも無かったです。
    昨日39度まで熱あったの知ってるのに、よく言えるなと思いました。

    • 5月1日