※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の費用について相談です。無償園と有料園の違いや、充実した教育内容について知りたいとのことです。

3歳から無償化ですが
バスやPTA、給食以外の教育充実費はいくらくらい掛かっていますか?

近くの幼稚園は無償以内に収まっていて月に払うのは0円ですが
やはり0円なので当たり障りのない行事とカリキュラムになっています。

もう一つの幼稚園は月に5000円かかりますが
モンテッソリー教育を導入していて
お勉強的なことや英語などもやってくれます。
兎や金魚、鯉、昆虫など飼育してあります。
遊戯室も広くボールプールや滑り台、ネット式の天井までの遊具などあり雨の日も室内で身体を動かせる作りになっています。

実際幼稚園や保育園に通わせている方に質問です。
やはりお金はかかっても色々やってくれる幼稚園の方が良いですかね?

何もやらない幼稚園や保育園だと親がやらなきゃいけないと思うのですが、親よりも幼稚園での方が身につきそうな気持ちもありますが、値段も気になるところです。

実際どうだったとかあれば教えて欲しいです。

コメント

mm

毎月実費で払う分は、10000〜13000円ほどでバス代含むです🙆‍♀️ヨコミネ式の幼稚園ですが習い事しなくていいほど普段の内容は充実しているので満足しています☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    バス代入れると8000円くらいですね💡
    ただ、年度初めは支度金や施設費(お遊戯会や運動会などは広いところを借りるので)などで13000円程かかります。

    やはり何かしてもらった方が安心ではありますよね。

    • 4月27日
はじめてのママリ🔰

バス、給食含めて2万弱です!
英語も音楽(ソルフェージュ)も体操もありなので、価格の割には安いかな?と思ってます✨その分習い事はしていないので、お金はかけてでも幼稚園で色々やってきてほしいと思ってます😭🌷

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    バス、給食入れるとそのくらいになりますね。

    ただ、年度初めは支度金や施設費(お遊戯会や運動会などは広いところを借りるので)1300円かかります。

    年度初め別に色々かかりますか?

    • 4月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年度初めだから、というのは特にないです!施設費や教材費、PTA会費とかも全て毎月引かれてます✨
    お遊戯会や運動会など行事があると追加で2000円とかプラスになる月もあります!

    • 4月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    全て毎月引かれるんですね。
    そうなると同じくらいですかね。
    給食は週5ですか?

    • 4月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    週4給食で、週1お弁当です🍱
    月に5000円で色々とやってくれるのであれば、とっても魅力的だと思いました✨

    • 4月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かに色々やってくれるのはありがたいです。
    特にお勉強系は私が教えるとうまくいかなさそうなので
    プロにお願いしたい気持ちです。

    どこの幼稚園もカリキュラムがしっかりしているとそれなりにかかることがわかりました。

    参考にします。
    ありがとうございます😊

    • 4月27日
ママリ

5000円でその内容は安いなと思います!

うちは月17,000円ぐらいです。
ですが毎月園外保育があり、英語、ダンス、剣道とかもしていて、行事もかなり多いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    安い方になりますかね。
    モンテッソリーにかなり力を入れている幼稚園なのでやってる詐欺ではないと思うのですが。
    ただ、年度初めは支度金や施設費(お遊戯会や運動会などは広いところを借りるので)13000円毎年かかります。

    • 4月27日
km

バス3300円、給食3800円、雑費1000円くらいは毎月払ってます☺
習い事は別料金で体操とサッカーやってますが合わせて9000円くらい。
5000円でいろんな経験させてもらえるならそちらの幼稚園の方が魅力的に感じます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    5000円で経験できるなら安いですかね。
    意外とPTAやちょこちょこお金かかるなと思ってしまって。

    • 4月27日
はじめてのママリ🔰

カリキュラムのみの値段なら3500円になっています。
他に給食、バス代等払っています。

どうせ預けるなら色々やってくれる園を探していました。内容は豊富で満足しています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    カリキュラム代3500円安いですね。
    それならやらせたいです。

    • 4月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バス、給食入れたら13000円位ですが、英語、太鼓、剣道、楽器、お勉強等色々やってくれるので安いと思います。5000円でも自分で習いに行かせること思えば安いと思いますよ!

    • 4月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    剣道やってくれるの良いですね😊

    確かに自分で習い事に連れて行くとなると大変ですもんね。
    幼稚園でやってくれるなら
    安いですね。
    ありがとうございます⭐️

    • 4月27日
あいうえお

うちは、バス込み3500円で、週一の給食を月末に食べた分だけ払う感じです!

うちは、お金に余裕があるわけでもないので、入園準備金含め、なるべくお金がかからないところにしました。
今払えてても、もしかしたら来年は払えなくなるかもとか、色々考えて...

お勉強的なのはあまりなく、小さな幼稚園ですが、季節のイベントもちゃんとあるし、なにより子どもが毎日楽しく通ってます。
我が家は、勉強より、とにかく楽しく遊べ!ってタイプなので、本人にも合ってるみたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    小さな幼稚園だと先生の目が行き届きやすく良いですよね。
    そして何より
    ご本人が楽しく行けているなら良いですよね。

    私もできれば遊ぶ方と思っていたのですが
    幼稚園児で時計を読めていた友人の子どもにびっくりしてしまって。
    私じゃ教えてあげられないと思ってお勉強系も探し始めました。

    どちらも子供が楽しく行ければ良いですよね。
    あとはお金の計算もしてみます。
    ありがとうございます😊

    • 4月27日
さとぽよ。

父母会費は6000円、毎月12000円(給食週3、バス代込み)です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちと大体同じくらいですかね。
    年度初めに毎年払うものありますか?

    • 4月27日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    父母会費は毎年4月です。
    また、新学年になると違うものを買うので+5〜8000円くらいはかかりました。

    • 4月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    教えて頂いてありがとうございます。

    だいたいどこの幼稚園もそのくらいなんだなと
    自分で納得できてきました。

    無償化になる前って本当に高かったんだなと痛感します。
    ありがとうございます😊

    • 4月27日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    無償化前だと月3、4万はかかりますもんね!
    有難いです😊
    入園金もかかりますが息子の年から自治体で助成されたのでそちらも有難いなぁって感じました😄

    • 4月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そういった制度もあるんですね。
    色々調べてみます😊

    • 4月27日
ます

長男のところはモンテ園で
年度初めに保育料込んで5万弱。
5月からはバス含んで13000円です。給食は1食300円。

行事多め、年中からはネット支払いアリでサッカーができます。
まだ通って1ヶ月ですが私は園の雰囲気含めて良かったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    年度初めに5万円であればやすいですかね。
    13000円の内訳はなんですか?
    教えていただけたらありがたいです😣

    5000円が安いと段々思えてきました。

    • 4月27日
  • ます

    ます

    13000円のうち5000円がバス。8000円が保育費の飛び出した分ですね。

    • 4月27日
  • ます

    ます

    年度初めの値段
    毎月の分13000円引いて
    37000円を12ヶ月で割るとひと月3000円くらい…
    安いですかね🤔

    • 4月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    てっきり月々の支払い分は
    バス代以外のものは給食費だと思ったので安いと思いました。
    はみ出し分で月々8000円保育料払っているなら高いですね。

    教えていただいてありがとうございます😊

    • 4月27日
  • ます

    ます

    給食は注文した分だけ13000円に乗っかってきます😓

    ただ、モンテ園なだけあって教具はしっかり揃ってるし長男は今は数字系のお仕事が気に入ってるみたいで幼稚園行きだしてからの数の概念が急成長してます。
    すでにみんなの前で作った作品の紹介ができたと言われ我が子ながら感心してます。

    ちゃんとしたモンテ園なら良いと思いますよー!

    • 4月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    プラス給食費だったんですね。

    その高いモンテ園は
    老舗のモンテ園でかなり歴史と力を入れているので適当ではないと思ってはいます。

    モンテ園、ハマると凄く良いって言いますもんね。
    息子さんにとっても合ってるんですね。
    これからも楽しみですね😊

    うちの子はうまくはまってくれるかわからないですが
    やらせる価値はありそうですね😃
    ありがとうございます😊

    • 4月27日
みんてぃ

保育料0円、教育充実費500円です☺️
英語指導、絵画指導(専門の先生が来る)、鼓笛隊、生き物の飼育、ホールあり。
年長からは文字の読み書きやるみたいです😊
満足してます✨
うちはたまたま安い幼稚園でしたが、
5000円くらいなら選ばない理由にはならないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    激安ですね!
    鼓笛隊、高い方の幼稚園ではあるのですが、ない園も多いのですかね。割とどこもあると思い込んでいました。
    読み書きはもう年少からやるようで年中からクラスだよりの題名みたいなのを順番に一人一人書くようです。
    やはりモンテ園というのが高いのかなと思ってきました。
    モンテ園だとおもちゃで遊ぶ時間がないので子どものストレスかなと思ったり考えてしまいますが、5000円でやってくれるならありでかね。

    悩みます😫

    • 4月27日