※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ⭐️
子育て・グッズ

保育園から認定こども園に変更したら費用が高くて困っています。市立幼稚園に上の子を、下の子は自宅で見るのは難しいです。同じような状況の方いますか?

すみません、同じような質問を何回かしているのですが、
伊勢崎市で保育園落ちて、認定こども園に入れることになったのですが、結構金銭的に高くて😵
給食、教育(習い事指導)と当たり前ですがPTA会費とか。
バスも利用するので、一人月1万位かかります。
しかも2人入れるので2倍です。

上の子だけ市立幼稚園に入れて、下の子は自宅で見てたら働けないですし💦

同じようなことを悩まれた方、悩んでいる方いませんか❓😥

コメント

ねこさん🐱

うちは前橋ですが
保育園の方が高かったです😨
バスは乗りたい人だけだし
習い事もやらなければいけないわけでないのでそこで節約できそうです😊!!

  • はじめてのママリ⭐️

    はじめてのママリ⭐️

    返信が遅くなりすみません🙏
    コメントありがとうございます😊❣️

    • 4月25日
はじめてのママリ🔰

子ども園によって金額が結構違うんだと思います。
うちが行っているところはバス利用してなくて5000円くらいです。

でも年少なので体操とか英語の習い事?みたいのがないからなのかもですが...

  • はじめてのママリ⭐️

    はじめてのママリ⭐️

    そうなんですね💡
    保育時間の中で特別指導があるらしく、その指導代が上乗せされる感じです💦
    また、うちは引っ越して来たばかりで足がないので、バスは必須でして💦
    1万いってもしょうがないですよね(・_・;

    コメントありがとうございます😊❗️

    • 4月25日
𝕄

うちの通ってるこども園も伊勢崎ですが一人2万しないほどです💦送迎は自家用車なのでバスはないです🥹
園舎が新しくなったのでそれの施設費が別途かかってるからかもしれませんがなかなかの金額ですね🤔
去年度までは長男もいたので二人で4万ほど毎月払ってました🥲
入園前から分かっていた金額ですがしんどかったです😵‍💫

  • はじめてのママリ⭐️

    はじめてのママリ⭐️

    バスなしで一人2万❗️
    金額すごいですね🫢
    2人で4万で、しんどかったでしょうが、きっととても素敵な園なのでしょうね☺️
    通わせてることがすごいです👏✨
    コメントありがとうございます😊

    • 4月26日
deleted user

伊勢崎市ではないのですが、県内の別の市に住んでいます。
まさに同じような状況でした😭
やっと入れることになったけど、習い事に力を入れている園で教育費が高かったです。
しかも、その習い事指導の先生方はうちの子には合わなかったようで、もったいない気持ちになりました😂

市内では転園は難しかったので、悩んだ末に近隣の藤岡市内に転職しました🙌
藤岡は比較的余裕があるらしく、保育園もこども園も割と選びたい放題でした。
朝早く家を出なければいけないこと・小学校入学時に友人がいないこと等妥協もしましたが、私にはこちらの方がストレスが少なかったです☺️

  • はじめてのママリ⭐️

    はじめてのママリ⭐️

    教育に力入れてる方が何もないより魅力的には見えますが、子どもに合っているかってすごく重要ですよね😭
    うちの子もどちらかというとのびのびと自由に遊んでる方が好きなタイプです。

    市外への転園、勇気出しましたね。でもはじめてのママさんがストレスレスな園が一番だと思います。あとお子さんにも❣️
    妥協も必要ですよね💦
    参考になります、ありがとうございます😊❗️

    • 4月26日