※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
子育て・グッズ

2歳5ヶ月の子供の発語が心配。はっきりした言葉が少なく、言葉尻だけ話す。意思は行動や表情で伝わる。爆発期は訪れるでしょうか。

2歳5ヶ月の子の発語が心配です。
現状は
意思疎通、運動面、コミュニケーションは心配ないと感じています。
ただ、はっきりした言葉をあまり話しません。はっきりした言葉は数えるほどです。親が気づいてない言葉は話しているんだろうとは思いますが、、、(〇〇って言ってるんじゃない?と言われて確かにそうきこえる!って感じの言葉)本人の意思は行動や表情がわかりやすいので、意思が伝わらずイライラしている様子も感じません。あと、基本的に言葉尻だけ話しているようです。〜する。〜したい。(たい!)みたいな感じで最後の2語くらい。
爆発期とかは訪れるのでしょうか。。。

コメント

はるはる

不安な気持ちわかります😭
うちはこれから病院ですが、
発達障害かなと感じてました💦
正直幼稚園とかに入ると
めっちゃ喋るようになったので、
4歳くらいまでは様子見かなと。
後は市の福祉の発達相談とか
行くと職員が定期的に
テストしてくれるので、
発達度合いがわかりますよ!
そういう不安とか理解してくれるので
気持ちも楽だし楽観視も
できるようになりますよ!
私、いっぱい調べて知る事で
対処の仕方や接し方、伝え方を
ある程度できるようになった頃には
心に余裕出来ました!
参考になるかはわかりませんが、
発達相談とか行くと具体的にどうしたらいいか考えられるのでオススメですよ!