※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
家族・旦那

皆さんならどう思うか聞かせてくれるとたすかります🙇今日あった事を説明…

皆さんならどう思うか聞かせてくれるとたすかります🙇

今日あった事を説明させて頂きます。
現在里帰り中です。

旦那が仕事が早く終わったのでこっちに来るとのことでした。母が夕飯を作り終えそうだったので旦那の分はお願いせずに、夕飯は買ってきてもらうように旦那に頼みました。旦那が帰ってきてご飯の時間になり、旦那はマックを食べていましが足りないようだったので、母が作ったご飯とおかずを分けてあげました。
旦那はかなり大食いで、みんなで食べるおかずがなくなってしまうと思ったので、私は夕飯を食べずに「今日はお腹空かないからもういいや〜」とお腹いっぱいのふりをして遠慮しました。
祖母はその配慮に気づいていたようでしたが、母は食べないんだったら作らないから言ってよねと怒り気に私に言ってきました。その後旦那が席を外したタイミングで、母に旦那がたくさん食べてしまってみんなの分がなくなるのが申し訳ないと思ったから遠慮したんだよと伝えました。
しかし母には理解してもらえず、「いらないんだったら先に言えよ明日からお前の分は作らないから、もう自分の家に帰れよ。疲れてんのはあんただけじゃないんだよ」と言われました。
なんか理解してもらえないのがつらかったです。母がこうなると1週間くらい無視や意地悪をされるので、メンタルがバチバチにやられます。
学生の頃は理不尽に怒られても謝りたおしてなんとかしてたけど、私ももう大人なので理不尽な事に対しては謝りたくないと思い帰る決断をしました。
また、祖母にはたくさん手伝ってもらっていますが母は仕事があるので育児をお願いする事はほとんどありません。
夕飯以外の家事は私がやっているので、私がいない時より楽になっていると思います。それなのに疲れてるのはあんただけじゃないなんて言われるのはおかしいと思うました。仕事の疲れを私がいるせいにしたいんだと思います。

当初の予定より1カ月帰るのが早まりました。自分の体力と赤ちゃんのためを思ったら実家にいた方がいいとは思うんですが、母に怯えながら生活する方が辛くて苦しいです。皆さんならグッと堪えて実家にいますか?それとも帰りますか?

私の母の怒り方って異常ですか?普通ですか?
昔あったことを少しのせます。

元旦の日に神社にお参りに行きました。そこに着ぐるみが来ていて、母に写真とってあげるから隣に行きなよと言われました。しかし、着ぐるみの周りには小さい子どもたちがたくさんいました。私は子供たちを優先するのがマナーだと思ったので写真はいいよと言ったところ、私を突き飛ばして、私と祖母をおいて車で帰ってしまいました。私はいいけど寒空の中80代の祖母までおいて怒りに任せておいていきますかね?

私が1人暮らしを始め、一緒にLIVEに行くため新宿駅で待ち合わせをしていました。前日の電話で母から、「私(母なこと)がかってあげたコートを着て来なよ」と言われ私もそうしようと思いました。当日そのコートを彼氏の家に忘れていた事に気づき、別のコートで行きました。そして、駅で母と顔を合わせるなり、指定したコートではなかっただむでかい声で罵声を浴びせられました。人も多くて恥ずかしかったので、その時は走って逃げた記憶があります。

祖母への日常的な意地悪

コメント

ゆいゆい

え?無理です。
私ならすぐ帰ります。そして当分実家には帰りません。そして子どもを預かって貰うなんて事は絶対にしません。いない時に何されてるかわからないので。
お母さんは何がしたいんでしょうか?自分の気分に任せてなりふり構わず当たり散らして…反抗期の子どもですね。

距離置いていいと思います。そんなお母さんに振り回される必要ありません。産後の身体で大変だと思いますが、怯えて暮らす必要なんてないし、すぐ離れて欲しいです。
ご自身とお子さんの事を1番に考えてください!

  • はる

    はる

    やっぱり帰る事は間違いではないですよね🥲
    子育てでも精一杯なのに母の事なんて考える必要はないですよね!!しばらく距離を置こうと思います。
    相談にのってくれてありがとうございます!気持ちが楽になりました!

    • 4月21日
平成生まれ

私なら帰ります!!
ご飯はもう何とかなります!

ですが、産後の体調次第もあるので無理はなさらず😫😫

  • はる

    はる

    やっぱり帰りますよね!
    やるしかない状況ならなんとかなりますよね!
    ご心配ありがとうございます。

    • 4月21日
deleted user

1ヶ月検診終わってたら帰りますね😣
終わってなくても自宅から通える距離なら帰ります😵‍💫
だってこれから無視されたりするんですよね...
おばあちゃんにはありがとうって言います😢💦

昔から怒りっぽいお母さんだったんだなぁという印象です😵‍💫💦
産後からそれはきついですね...

お母さんに夕飯遠慮した理由言ったのにそのキレ具合はやばいですね..
だって話噛み合ってないですもんね...
でも旦那さんも旦那さんですよね...
遠慮しろよというか、子供じゃないんだから大皿で出たのか分かりませんが他の人も食べるって分かるだろって感じです。

  • はる

    はる

    そうなんです💦恐怖の1週間が始まろうとしています🥲
    いつになってもこればかりは慣れません。
    旦那もなかなかのKYで家族が気を遣って食べなと言うと本当にぜーんぶ1人でたべちゃうのでめちゃくちゃ焦ります。

    • 4月21日
  • はる

    はる

    相談にのっていただきありがとうございました!

    • 4月21日
微

はっきり言って異常です。
お気を悪くされたらごめんなさい。
人様のお母様のことをこんな風に言うのは良くないけど
その文を読んだだけだと異常としか思えませんし、私もすぐ帰ります。
2度も子供を会わせたくないってレベルです。
旦那さんがご飯を沢山食べて家族のおかずがなくなるのを気にされるなんてはるさんはとても優しい方なんだなと思ったと同時にそういうお母様なので気を遣いすぎてしまうのかなと思いました。
(私なら気にせず足りなくなっちゃったからもっと欲しいー!と言います)
双子ちゃんの育児想像もつかないくらい大変だとは思いますが、
産後って育児以外を全くやらず体と気持ちを休めれるように里帰りするものだと思っていました。
どうかお家に帰って休まる時間がありますように。

  • はる

    はる

    やっぱり異常ですよね!
    小さい時から怒られせたくなくて気を遣っていました💦
    今回は産後ということもあり母の事を考えたくないので距離をとってしばらく会わないようにしようと思います。
    まあちゃさんも育児大変だと思いますがお互い頑張りましょう!相談にのって頂きありがとうございました!

    • 4月21日
  • 微

    けど、里帰りをしようと思うということは愛されて育ったんだなと、伝わってきます。
    はるさんが気を遣いすぎなくてもお母様との関係がうまくいきますように。
    ありがとうございます!!頑張りましょう!!

    • 4月21日
はじめてのママリ🔰

双子ちゃんでとても大変かと思いますが、お母様のそばで神経擦り減らすよりは帰った方が良いです。
過去のエピソードも一般的には普通では無いと思いました。はるさんが自分の思い通りにならないと大声を出す。無理です。そんな母なら里帰りも考えません。

そんなお母さんと過ごしてきた主さんは人の顔色を伺いすぎな所はありませんか?
夕食を食べずに旦那さんに譲るなんてそれもおかしいと思います。旦那さんが自分で足りる分買ってくれば良いんですよ。足りないなら自分で何とかする。
普段からも旦那さんにも気遣いすぎてないか心配になります。

ちび

私も帰ります!!
読んでいて、失礼ですが、異常な怒り方だなと思いました💦
はるさんは遠慮した理由をちゃんと伝えてるのに、一度頭に血が上っちゃうと受け入れられないんですかね😣
お前って言われるのも私は嫌です💦
怯えながら生活するのもストレス溜まりますし…
もしかして双子ちゃんですか?
まだまだお体も万全じゃないと思うので、無理はなさらずに😫
でもでも、心の健康も大切だと思うので、はるさんが1番ストレスの溜まらない生活が1番だと思います☺️

はじめてのママリ🔰

すみません、私ならそもそも里帰り出産しないです😅
うちの母も毒親ぎみで面倒くさい性格ですがもう少しマシかな?って感じです。
でも私は里帰り出産しませんでした。
お母様が普通かどうかは私にはわからないですが、自分の心が休まらない場所に行く必要ないかなーと思いますよ!