※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

妊娠・出産で大変な経験をしたけれど、もう一度子供を欲しいと思っている女性がいます。高齢出産やリスク、家事・子育ての負担に不安があり、アドバイスや同じ経験をした方の話を求めています。

私37歳、娘3歳の保育園児がおります🎀

切迫流産→妊娠悪阻で入院→子宮筋腫の変性痛→逆子→心拍異常(胎動減少)で管理入院→緊急帝王切開で1ヶ月早い早産、2キロの低体重で出産→出血が多く重度の貧血→1ヶ月NICUに通い母乳届ける→体調回復遅かった。

と、初めての妊娠がなかなかトラブル続きの出産でした。
現在は大きな病気などもせず元気に育ってくれてます☺️

こんなに大変だったので、もう2度と嫌だと思ってましたがまた子供欲しくなってます。作るなら早くしなきゃということもわかってます。
田舎暮らしで、周りは兄弟居る家庭も多いのも影響受けてます。

が、怖い、またお腹切るのも怖い、自分も高齢出産だし出血多くて死ぬかもしれない、本当に怖い。主人も多忙だし家事はほぼ出来ないし、上の子のことも心配、と本当に迷ってます。

答えが出ない…

アドバイスやご意見などいただけたら嬉しいです🥹
同じような体験された方のお話もありましたら…

批判的な意見は控えて頂けたらと思います。

コメント

  よゐこママ

私は39歳で二人目を妊活中です。
心配はありますよね。💦💦💦
急がなくてはいけないのは分かりますが、焦らずに落ち着いたら、作るのでも良いのではないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    嬉しいです。

    確かにおっしゃる通り…焦っても仕方ないことですし、ゆっくりと考えてみます。
    お身体大切に、、
    妊活、頑張って下さいね。

    • 4月19日
ちこり

私も同じような出産でした💦怖いですよね。
でも娘さんが元気に成長してるなら私なら2人目挑戦すると思います😊
うちは、娘が体質が弱く産まれてからもトラブルが多いので、2人目はちょっと厳しいかなと思ってますが、もしできたとしたら、育てるしかないし、頑張るだろうなとは思います。
今は医療の技術も進んでますし😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    共感してもらい嬉しいです。

    確かに、医療技術は進歩してますよね。無知ですけど、、医療関係者の方々は頼りになりますし、頑張れそうな気もしてきました!

    • 4月19日
ママりん

私は上の子の前に死産を経験、上の子を妊娠するも22wから切迫早産でずーっと入院、24時間点滴を2ヶ月半して、先天性心疾患もあり妊娠後期は週3ペースで心臓発作、やっとの思いで出産しました。
そして上の子が生後8ヶ月のときに3回目の妊娠、残念ながら20wで破水して死産してしまいました。
二回も死産を経験してしまったので妊娠することが怖くなり、また妊娠して順調にいっても早産体質で長期入院必須だから、もう一人っ子でいっかー!と、5年近く過ごしていましたが、上の子が年長さんのときに4回目の妊娠がわかり、早産予防の手術をうけ退院できたものの、18wから再入院になり出産まで5ヶ月、手術も含めるとトータル半年の入院生活でした。(コロナで面会❌)
上の子を妊娠中よりも心臓も年をとってるので、心臓発作の回数も後半は凄かったです。
私も二回目の死産以降は妊娠なんて二度と御免でしたが、不思議と考えって変わるものだなと思いました。
私も両親も旦那も義両親も、みーんな働いてて、上の子の送迎等どうしよう、、、でしたが、みんな仕事の時間を調整してくれたりして、なんとか半年間乗り切りました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    私よりずっと大変な辛い経験をされてるママりんさんの前で弱気になってる自分が恥ずかしくなりました。
    大変でしたね、、
    すみませんなんか気が利いたことが言えなくて…
    真剣にコメント読ませていただきました。

    不思議と考えが変わる、ということ、私も感じました。
    不思議ですよね本当に。
    でも本当に、子供はかけがえのない宝物のような存在です。
    私も前向きに考えてみたいと思えました。

    ありがとうございました!

    • 4月19日