※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の朝のスケジュールについて相談です。息子を預ける時間が早いため、準備が大変です。同じような方のエピソードを聞きたいです。

保育園の日の朝のスケジュール、
よろしければ教えてください!

4月から一歳時クラスに息子を預け始めました。
今は慣らし保育中で、私は来週から仕事復帰予定です。

私の勤務先が、自宅から通勤1時間半弱かかるため、
9:00〜16:00の時短勤務ですがあさ7時ごろから
息子を預けねば間に合いません🥲
保育園は自宅から車で5分ほどの近場にあります。
なかぬかハードだと思いますし
息子との時間も減ってしまい迷いもありますが
まずはいまの職場で頑張ってみようと腹をくくったところです


みなさんはあさ、何時に起きて準備をしていますか?
お母さんお父さんの大人のスケジュール、
お子さんを起こす時間などのスケジュールを
ざっくり教えてもらえたら嬉しいです!

また、もし同じように7時ごろの早い時間帯から預けてる方いらっしゃれば日々のお子さんの様子や、どんな感じかなどなんでもいいのでエピソードお待ちしてます!

よろしくお願いします🙇🏻‍♀️

コメント

Y&S

去年の4月から1歳児で預けてて今年2歳児です!
朝は7時半頃から預けてます。
保育園は家から車で5分とかからないです。

朝私は6時半に起きて
娘は6時45分頃起こします。
出発は7時25分。
朝ごはんは、パンとヨーグルトと固定してます😅
旦那は7時には家を出るので戦力外です(笑)

帰宅は17時45分位で
夜ご飯を食べさせながら
次の日の夜ご飯を作ってます😂

あやな

私は8時〜18時半まで預けてるので少し時間帯は違いますが…
朝は私は5時起きで自分の化粧や身支度、洗濯物や朝ご飯の準備をしてこの時に自分の朝ごはんも済ませてしまいます。
主人は6時半とかに子どもと一緒に起きてきて子どもたちは朝ごはんを食べます。
主人は7時半出発、私たちは7時45分ごろ出発って感じです!

夜は迎えに行って帰ってきたら19時頃になるのでそこからご飯の準備してお風呂入って寝るって感じですね😅

ままり

7時に2人とも登園しています☺️
朝は5時15分頃に起床し、自分の支度、朝食作りをします。旦那もそのあたりに起きてきます。朝ごはんは何も考えずできるように、毎日トーストとオムレツ+野菜、ヨーグルトです!

6時頃子供2人を旦那が起こし、起きた直後に椅子に座らせすぐ朝食😂一緒に食べますが、大人はすぐ食べ終わるので子供が食べている間に保育園の連絡帳書いたり、余裕があれば夕飯の準備などします。6時半頃食べ終わり、歯磨き、着替えて6時50から55分頃家を出ています!