※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

双子妊婦の管理入院についての相談です。一卵性双子で、一人が標準より小さいため22週目から入院が必要か悩んでいます。同じ経験の方のお話を聞きたいそうです。

双子妊婦の管理入院について
現在、一卵性の双子(MD)妊娠18週目です。
一人は標準、もう一人は標準より小さく育っています。22週目頃から管理入院するつもりでいて下さいと言われています。一人に栄養が偏っているわけではなく、おそらく臍の緒と繋がっている胎盤の位置が悪いのでは?との事です。
双子を妊娠中、出産された方で同じような方はいらっしゃいますか?
双子の妊娠は管理入院するから、と言われていましたが、22週からだと出産まで長く、色々な準備もいつすれば良いのか…と思います。
管理入院された方は出産まで一度退院出来ましたか?
経験された方がいれば入院から出産までの事をお聞きしたいです。

コメント

ママリ

MDでした!
私も同じくその頃から管理入院で
切迫とも診断された為
21週位で入院
した記憶がありました
コロナもあった為か
一時帰宅とかは無かったです
36w4dで予定より早く
生まれてきてしまいましたが
2360.2298でしたが
NICUは入らずでした!

  • ママリ

    ママリ

    入院した週数は
    もう少し先でしたすみません!
    2ヶ月間入院しました!

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早速返信ありがとうございます。
    NICUに入らなかったって事は一緒に退院できたんですね。
    羨ましいです。
    因みに帝王切開でしたか?
    あと、赤ちゃんの身の回りの物のいつ頃準備されましたか?

    • 4月14日
  • ママリ

    ママリ

    幸い退院する事が出来ました…!
    帝王切開ですよ横に切ってます

    確か性別わかったら
    すぐに準備したと思いますね!
    それが22wでした
    女の子二人だったので
    西松屋とかに行って
    せかせか買い物した記憶が!

    チャイルドシートとか
    他のものは入院中
    ゆっくりスマホで見ながら
    旦那に届いたら受け取ってー
    お金払っててー
    って感じで笑

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!とてもとても参考になりました。
    性別がわかったら入院までに出来る準備を進めていきます。
    今は自分の入院準備をしないと、、、。
    入院生活が長くなりそうですが、頑張ります。
    ありがとうございます。

    • 4月14日
  • ママリ

    ママリ

    いえいえ!
    焦らずゆっくり
    入院するってもう決まってますし
    入院中は何か持ってっても
    お腹苦しくて座ってられないです笑
    ぬりえとか色々持ってきましたが
    ほとんど遊べなかったです笑

    • 4月14日
みぃちゃん

二卵性で、入院時間はもっと後でしたが
急遽29週で入院になり、36wまでは入院確定です!
そこからは退院希望であれば一旦退院できるみたいです(多分無理…)
私も1人は標準体重(むしろちょっと大きいくらい)、もう1人が小さめでざっくり500gくらい差がありますが、双子ちゃんはそんなもんだから〜と言われました。
元々33週から入院予定でしたが、かなり前から入院準備してました💦
色んなブログやインスタを見て、これがあると便利!とか、暇つぶしにはこれ!とかいうのを参考にざっくりと管理入院中の持ち物&産後入院の持ち物を一箇所にまとめてました。
実際はこれ足りないな〜が出てきて、週一の面会の際に持ってきてもらってます^ ^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんにちは。現在、入院中なんですね。双子の妊娠は嬉しいけれど、なかなか不安ですよね。
    入院中、何をして過ごされてますか?
    入院をした事がないので…。
    おすすめの持ち物とか。
    何かアドバイスがあればお願いします。

    • 4月14日
  • みぃちゃん

    みぃちゃん

    あ…間違えて下に返事してしまいました😭

    • 4月14日
みぃちゃん

ほぼ寝たきりで、座ってする作業はほぼ無理と考えた方が良いと思います😱

暇つぶしには
・赤ちゃんが産まれてから撮りたい写真に使うグッズ作り用品
・読書用の本
・パソコンorタブレット(アマプラとかネトフリとか)

これに加えてスマホでゲーム、インスタ徘徊は毎日してます💦

その他
・楽〜〜〜なパジャマか部屋着
・下着、羽織るもの
・着圧ソックス
・抱き枕(これはぜひ!)
・ドライシャンプー(1回点滴付けると4日くらいシャワーに入れません)
・マッサージローラー(時間ある時に顔コロコロ)
・スキンケア類
・ドライヤー、ヘアブラシ
・歯ブラシ、歯磨き粉
・爪切り
・充電器
・イヤホン
・リップクリーム(めっちゃ乾燥します)
・ノート、ペン(何かメモったり、todo書いたり)
・はさみ
・水分(部屋の外に給水器等があると、点滴持ちながら…が難しいかも)
・ラップ、アルミホイル
・延長コード(いらないかも)

実際あって良かったのはこれくらいですかね…!
病院にwifi無ければ、ギガ数を変更した方が良いと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かなり詳しく書いてくださってありがとうございます。
    私は3ヶ月くらい入院する事になりそうなので、気が遠くなりそうですが…。
    入院準備して、少しでも快適に過ごせる様に頑張ります。
    入院生活、大変だと思いますが、元気な双子ちゃんを産んで下さいね。

    • 4月14日
るるる

MDツインで、30週から37週まで入院しました!
切迫早産ではなく、妊娠糖尿病の管理と双子の1人が小さく、臍帯血の流れが悪かった(へその緒が胎盤に繋がった位置が端っこでした)ためです。切開ではなかったので寝たきりではありませんでしたが、後期になるとどこもかしこも痛くて耐えられないので、入院しててよかったと思いました!
期間限定のゆっくりタイムだと思って、楽しんでください🤩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。似たような状態ですね。でも、30週まで入院せずに生活出来て良かったですね。
    30週過ぎると一気にお腹が大きくなって辛いみたいなので、その点では入院した方が安心だと思ってます。
    まだまだ面会が出来ないみたいなので、夫に会えないのも寂しいし、大きくなるお腹を見てもらえないのも残念に思います。
    でも、安心して出産を迎える為には仕方ないですね。
    前向きに頑張ります。
    ありがとうございます。

    • 4月17日
あまり

こんばんは。
週数同じくらいなのでコメント失礼します。
私も22週で入院予定なので、いっしょですね。
私の場合どちらも小さく告知されたのが16週くらいで19週目の検診で少し大きくなっていたので
このまま順調に育てば家でもいいよとは言われています。
入院に関してですが、とりあえず自分のものを用意しておいてと声はかけられています。

お互い頑張りましょうね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんにちは。
    メッセージありがとうございます。
    管理入院は覚悟してましたが…22週からは先が長いですよね。
    私もゆっくりですが、育ってないわけではないので、様子見してるので、せめて24週くらいから入院になるといいなぁ…と言った感じです。
    だんだん体力もなくなってきたし、病院にいる方が周りは安心みたいです。自由がなくなりますが、お互い、元気な双子ちゃんを産みましょう。

    • 4月23日