※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ🔰
妊娠・出産

愛育病院での出産に際し、入院時に必要なものや持ち物、特にパジャマや下着の枚数について教えてください。

鹿児島市の愛育病院での出産にて

入院時に持っていくものとして、
バスタオル、タオル があるのですが、
これは、朝の洗顔や手洗い時、夜のシャワー
などに使うものと思っていいのでしょうか?

あと、産院から言われてる物以外で
皆さん何を持っていかれましたか??

あと、5日入院だったとして、
パジャマや下着類は何枚持っていきましたか?

教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日洗うのであればパジャマは2枚あれば大丈夫でした!
バスタオルやタオルは主にシャワーや手洗いの時に使用しました。あとは、アロママッサージの時にそれぞれ1枚ずつ使いました!
持っては行きませんでしたが、産後の悪露が多くこまめにナプキン買えて病院でもらえるものが足りなくて買ったので次妊娠・出産のときは夜用や特に多い昼用のナプキンを持って行こうと思います。

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    なるほど!!
    毎日が億劫だったら、あと1枚余分にあればいっかて感じですね🤔

    タオルの用途ありがとうございます!!

    ナプキンは、普通の生理用ナプキンになるんですか?

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もらったナプキンは一応悪露用のものでしたがほぼ多い昼の生理用みたいなナプキンでした!

    • 4月12日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    じゃあ、どちらでも🙆‍♀️って感じですかね☺️

    • 4月12日
まま

バスタオルはアロママッサージ用で1枚持っていけば大丈夫です😃
お風呂のバスタオルはシャワー室に置いてあるのでそれを使ってました😃

タオルは洗顔用、手洗いなどで使いますが、赤ちゃん触れる前は私は絶対手洗ってたら、半日せずにタオルびしゃびしゃになるので、5.6枚持って行きました🤣

パジャマは3枚持って行ってました😃
母乳パッドしてても、授乳中に漏れて洋服がぬれたりすることがあるので3枚あれば安心かなと思います😄
あと、洗濯機、乾燥機は無料で使えますが、洗剤は自販機で売ってますが、割高なので小分けのやつを薬局で買って持っていきました😆

あと、赤ちゃんのおしりふきは1つもらえますが、足りなくなりました🤣
自販機に売ってますが、割高なので持ってきてもらいました😂

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    もし、大部屋だったとしてもバスタオルはあるのでしょうか?

    たしかに!タオルは多いに越したことはないかもですね♪̊̈♪̆̈

    自販機は割高なんですね🤣
    母乳パッドは1日何枚ぐらい使いますか?母乳の出具合によるかもですが...

    • 4月12日
  • まま

    まま

    大部屋でもシャワー室にバスタオルあります🤩
    最初のうちは母乳でなかったんですが、母乳パッドは出てなくても衛生面考えて授乳の度に変えてました🤣
    1日8枚あれば足りました🥰

    • 4月12日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    そうなんですねっ有り難い☺️
    じゃあバスタオルは1枚で🙆‍♀️

    1日8枚の計算ですね。
    了解しました‼️

    色々とありがとうございます😭

    • 4月12日
ママりん

個室希望でしたら
バスタオルは一枚置いてありスタッフが
毎朝交換しに来てくれますよぉ!
アロママッサージもあるので
バスタオル一枚は必要になってきます!
フェイスタオルは
自分の必要な枚数で良いかと🙆‍♀️
御家族が持って来れるのでしたら
その枚数分あれば大丈夫だと思います!

自分は母乳パッド必須でした!
悪露用のナプキンも足りず無くなったら
生理用ナプキン使ってました!

帝王切開ですか❓❓

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    大部屋になったらどうなんでしょ?

    フェイスタオルは了解しました🙆‍♀️

    悪露用ナプキン、生理用ナプキンどっちも準備したらいいですかね🤔

    いえ、一応無痛を希望で8月予定なのでまだまだこれからです💦
    もし、帝王切開になったときのために、帝王切開後のお腹に巻くやつ?とか念の為必要でしょうか?

    • 4月12日
  • ママりん

    ママりん

    大部屋だとバスタオルは各自だった気がします!
    自分はシャワー付きの個室だったので
    バスタオルは毎朝交換しに回ってきてました!

    産院でも悪露用ナプキンは出ますけど
    自分は予備で悪露用ナプキン準備してました!

    帝王切開後の腹帯は
    ご自分で用意されても構いませんし
    産院でも聞かれると思うので
    自分は出された物を使いました!

    • 4月12日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    そうなんですね😳
    個室希望ですけど、どうなるか分からないので予備分は必要かもですね!

    悪露用も準備しようと思います!

    そしたら急な帝王切開になったとしても、切開後の腹帯は病院が準備してくれるってことですかね?

    • 4月13日
  • ママりん

    ママりん

    予備あって損しないと思います😊

    緊急だとどうなんでしょう•́ω•̀)?
    自分は予定帝王切開だったので😅
    産院に聞いてみて下さい🙇‍♀️

    コード長めの充電器とお菓子や
    飲み物は
    あった方が良いと思います!

    自販機にも飲み物以外に色々ありますが
    高いのでオススメしないです!💦💦

    • 4月13日
はづき🔰

前の方々がパジャマとタオルの件について話されてるので、私が必要だっのが、延長コードでした!
ベットの所とTVの所にあるんですが、コードが短いとベットにスマホが届かなくてちょっと大変でした。
私は帝王切開だったので、前開きのパジャマを2枚とロングの前開きパジャマを1枚あって助かりました。
あと、毎回箸を洗うのが面倒くさかったので、割り箸と紙コップを持って行きました!

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    入院のときのパジャマがなくて買わなきゃなんですが💦
    前開きのパジャマの下は共にズボンですよね?もちろん😂(笑)

    延長コードと紙コップ割り箸ですね‼️
    浮腫着圧ソックスとかいりますか?

    • 4月12日
  • はづき🔰

    はづき🔰

    私も入院の時のパジャマが無かったので無印で前開きのパジャマを買いました🤣もちろんズボンセットです😆
    ただ元々無痛分娩で産む予定で買ったんですが、急遽帝王切開になり、ズボンが丁度帝王切開で切った所にあたって痛かったので、旦那に急いで西松屋に売ってるズボン無しの前開きワンピースを買ってきてもらいました😅ちょっと痛い出費になりましたが、そんなに個室から出る事無かったので、万が一の為になら一枚はあってもいいかもしれないです。

    着圧ソックスはあった方がいいですよ!
    私はなかなか使わずに終わったのですが、部屋から出ないと足がかなり浮腫むので、無いよりかはいいです!
    あとは小さめなトートバッグがあるといいですよ!
    シャワー付きの個室なら必要ないかもしれませんが、部屋から離れる時、スマホとか財布入れがあると、帝王切開で点滴やら赤ちゃんを運ぶ時は何かと便利でした。その時には360回転出来るS字フックも使っていました。

    • 4月12日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    お!そうだったんですね😣
    たしかに傷口にあたって痛いのは苦痛なので、私もワンピース準備しておこうと思います‼️

    着圧ソックスと、トートバッグ、360度回転のS字フックですね‼️

    ✍️....


    めちゃくちゃ助かります😭😭

    • 4月12日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    何度もすみません💦

    急遽帝王切開になったとのことだったのですが、その後の術後の腹帯?とかは、病院が準備してくださるのでしょうか?

    それとも、帝王切開に備て前もって準備されてましたか?

    • 4月14日
  • はづき🔰

    はづき🔰


    いえいえ、大丈夫ですよ😊
    帝王切開の腹帯なんですが、自分でも腹帯を準備してたのですが、助産師さんから腹帯について言われて背中までカバー出来るのはありますか?と言われて無かったのと、もう、熱&お腹の痛さで自分のを出すのも難しかったので、そんなに値段高くないからいいか!と思って買いました😅
    値段は2300円です。
    もしかしたら少し値段が上がってるかもしれませんが…

    市販のと比べて使い安かったし、洗濯も楽で買って良かったと思います。

    ただ普通に無痛分娩で子供が産まれてたら、自分が買ってきた物をを使ってたと思います🤔

    • 4月14日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    そうだったんですね🤔

    え、無痛分娩後も腹帯?必要なんですか?

    • 4月14日
  • はづき🔰

    はづき🔰


    すみません🙇‍♀️
    説明不足でした💦
    私元々腰を痛めておりまして、妊娠中から妊婦帯を使ってたんです😅
    それで出産後も腰と骨盤を守る為に使うつもりだったんですが、まさかの急遽帝王切開になり、腰と骨盤もそうなんですが、切った所がベルトに当たるのと、先程お話ししましたように助産師さんから背中までのカバーが無かったので、自分のは使わずに産院のを買った感じです。

    無痛分娩だから腰帯が必要というより、分娩後の腰と骨盤のケアーの為に腹帯(骨盤ベルト)を買ったと言った方がわかりますかね😅

    • 4月14日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    そういうことですね!

    なんか、帝王切開後の幹部保護に、術後腹帯、幹部保護帯を準備していたわけではなく、
    妊娠中からはめてる骨盤ベルト、腹帯のお話ですね!?

    • 4月14日
  • はづき🔰

    はづき🔰


    そうです!
    妊娠中からはめてる骨盤ベルト(腹帯)です!
    元々帝王切開をするつもり全く無かったので、前開きのワンピースパジャマといい、予想外の出費でした😅

    出産後、体力自身があるなら骨盤ベルトや腹帯は必要ないかと思います。
    骨盤ベルトや腹帯は無くても問題無い方も多いので。

    • 4月14日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    なるほど!ありがとうございます☺️
    私も腹帯はしてるのですが、骨盤ベルト必要かなー思ってたんですけど、やはり準備しようと今日思い立ちました!(笑)

    そしたら、帝王切開後の幹部保護とかは一切なし?ないのが普通なんですかね?

    • 4月14日
  • はづき🔰

    はづき🔰


    ただ帝王切開の場合はお腹切るので、なかなかお腹に力はいらず、おまけに痛いのと、毎朝傷口チェックされるのでその度に自分の腹帯使ってたならたぶん大変だったかなぁと思います。なので産院のが役にたちました。
    帝王切開になるなら産院のがけっこうしっかりしてるのでそっちがいいと思います。

    • 4月14日
  • はづき🔰

    はづき🔰


    帝王切開後の皮膚の幹部保護は、助産師さんから「アトファイン」を購入して下さいと、個室移動になった時に言われるので、私は旦那に写真を送ってネットで注文して、使う日までにはアトファイン届いたのでそれを使いました。
    産院でも売ってるんですけど、ちょっと高いのでネットで買いました。

    • 4月14日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    届くまではどうされてたんですか?

    • 4月14日
  • はづき🔰

    はづき🔰


    帝王切開した次の日から届くまでは、毎朝助産師さんが、切った所の傷口と化膿してないかのチェック、ガーゼについた出血量を確認して、新しいガーゼをテープを使って皮膚に固定してました。
    確か帝王切開5日後あたりに、回診で先生が傷口を見て、先生からガーゼいらないとなったら、アトファインを貼ってそのまま退院したと思います。
    今もちなみにアトファインは使ってます。
    一週間毎の交換かまたはテープ剥がれたら交換でいいみたいです。

    • 4月14日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    なるほどっ!!
    そしたら、どのみち準備しないといけないが、まだどうなるか分からないので、なったときでも間に合うって事ですね☺️

    • 4月15日
  • はづき🔰

    はづき🔰

    そうですね。
    緊急帝王切開になったとしても買うのは全然間に合うし、そもそもアトファインは帝王切開になった時しか使わないので、帝王切開と言われた時で全然いいと思います。
    もし、帝王切開になってネットで購入して間に合わないとなっても薬局又は産院で買えばいいので、焦らなくても大丈夫ですよ!

    • 4月15日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    それならよかったです🥲🥲
    長々とありがとうございました😣
    心配性な性格で色々知ってたいタイプだったので、、、。
    本当に助かりました😭♥️

    • 4月15日
🦖🦕🐾🐰

出遅れてのコメント失礼します!
陣痛バックと入院バックわけて、入院バックをキャリーにするなら2Lの飲み物持っていくといいですよ😊
自販機はもちろんありますが、割高ですし、食事の時しか病院からは飲み物でないので!
ミルク用の水は支給されてるので、ミルクを考えていなければ不要かもですが、私は赤ちゃんの体重増えが悪く入院中はミルク足してたので!

バスタオルはシャワー室にあるので、1枚持っていけば足りました!

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    ありがとうございます😊😊

    2Lいいですね!
    冷蔵庫とかあるんですか?

    なるほど🤔
    ミルクの事とか何も考えていなかったのですが、一応持っていった方がいいんですかね?

    大部屋でもバスタオルシャワー室にありますか?

    • 4月13日
  • 🦖🦕🐾🐰

    🦖🦕🐾🐰

    お返事遅くなりすみません💦

    冷蔵庫あります!
    そこに入院セットで貰える水もありました!
    ミルクも1缶はベビースタークのものが貰えますし、哺乳瓶も貸し出してくれるので準備していかなくて大丈夫です🙆‍♀️

    大部屋でもシャワーなしの個室の人と同じシャワー室を使うのでバスタオルはそこのものを使えますよ☺️

    • 4月14日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    とんでもないです!

    冷蔵庫了解しました🙆‍♀️
    ミルクもokです☺️

    なるほど🤔
    そしたら大部屋だったときでもバスタオル大丈夫そうですね🙆‍♀️

    色々とありがとうございます🥲🥲

    • 4月15日
  • 🦖🦕🐾🐰

    🦖🦕🐾🐰

    いえいえ😊

    あと私はお菓子もいくつかしのばせていきました🫣
    ほんとはだされるものだけがいいのかもですが、、足りないというか面会ダメで昼間とか何かつまみたくなって🤣

    あとまだ34〜36週でしたら、ぜひニューボーンフォトの仮予約するのおすすめです☺️

    • 4月15日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    やはり、お菓子は必須ですね😆
    これ、食べていいですか??の、確認はしなくていいんですよね?🤣

    あ!したいなと思ってます♥️
    ちなみに、おいくらぐらいなんでしょう?

    • 4月15日
  • 🦖🦕🐾🐰

    🦖🦕🐾🐰

    食べていいですか?はしない方がいいです🤫笑
    返事はきっとできたら病院で出されたものだけにして下さいだと思います🤣

    私の時は2週間検診含めて5000円でした!ただ今人気で希望日被ると抽選だそうです💦
    あと確か値上げしたと書いてた気がします、、8000円だったような🤔

    • 4月15日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    沢山コメントいただいたのに、、、別の病院に入院になってしまいました😂

    • 4月15日
  • 🦖🦕🐾🐰

    🦖🦕🐾🐰

    そうなんですね!
    いえいえ!出産頑張ってください

    • 4月16日
はじめてのママリ

持って行ってよかったものは、
個装のおやつ、ふりかけ、多い日用ナプキン、靴下(冷え性なので💦)でした🙆✨

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    YouTubeとかでふりかけ見るんですが、ふりかけ何に使うんですかね?

    お!私も冷え性なので靴下🧦入れます!(笑)
    多い日用のナプキンは悪露用ではなく普通のですよね?

    • 4月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おかずが好みじゃなかった時にご飯にかけて食べてました😂✨
    病院でもナプキンいただけるんですが、一人目のときそれでは足りなかったので、二人目のときも持っていきました👍

    • 4月13日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    そーゆ事ですね!!どう使うんだろ🤔と、疑問に思ってたんです😂お菓子セットふりかけ持っていこうと思います!(笑)
    少し多めにナプキンあると安心って所ですね♪̊̈♪̆̈

    • 4月13日