※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

母子手帳をもらって資料を読んでいたら、駐車場での車椅子マークについて疑問が生じました。妊娠7ヶ月以降に申請すれば、車内に引っ掛けるマークがもらえるので、それまでは使用できないのでしょうか?妊婦はお腹が大きくならないとダメなのか疑問に思っています。田舎で車社会なので気になります。

母子手帳貰ってきて、資料読んでたのですが一つ疑問がありまして…。
駐車場で車椅子マークのところについて。
妊婦の方も使える看板見かけるのですが、そこに駐車する時に車内に引っ掛けるマーク?みたいなものは妊娠7ヶ月以降に申請すれば貰えるみたいで…。それまでは使用できないということでしょうか?
車のマタニティシールは貰いました。
妊婦は妊婦でも、病気ではないのでお腹大きくならないとダメなんですかね?
田舎で車社会なので、ふと疑問に思いました🤔

コメント

はじめてのママリ

わたしは、7ヶ月になる1週間前くらいに申請したら、7ヶ月ぴったりに家に届きました♡
使えるのは、7ヶ月以降から子供が1歳になるまでです!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えて頂きありがとうございました!
    ずっと疑問だったのでスッキリしました😊
    1歳まで使えるのは助かりますね!

    • 4月11日
🐰

市から車のマタニティシールもらって、これあれば車椅子マークの駐車場でも止められるよって私は聞きました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    市区町村によって違うのですかね…🙄役所に聞いてみます💦

    • 4月11日
っぱ

私の地域は妊娠7ヶ月から産後3ヶ月までしか使えません😭
1歳まで使えるの羨ましいです〜!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    場所によって対応が違うんですね💦
    全国で統一してほしいですよね…

    • 4月11日
mamari

分かります!!
あたしはお腹大きくなるの早いタイプなので申請までしないと貰えないのかあ、、と1人目の時は申請せずにつかわずでした、、!
2人目は4/26以降であればお渡しできますよと言われたので早急に行きます(笑)
1人目連れてお買い物の時に駐車場遠いとかなりきついです(笑)うちの知り合いはそれを近くに停めたい時わざわざ出してズルして使ってるの見て腹立ちましたwおめえの子2歳だし歩けるよな?と思いましたが無視です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ妊婦でも、切迫の方や悪阻の方もいるのに、なぜお腹大きくならないとダメなのかなと思ってしまいました😂
    小さいお子さんいての買い物の辛さ、駐車場も危ないですよね💦
    役所にルールをしっかり確認しようと思います😌

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

私の地域は妊娠中から1歳までで使用開始の期限はなかったです🙄
7ヶ月からって不便ですね、、😭

ママリ

うちの地域は6ヶ月から申請は可能ですが、使用できるのは7ヶ月からみたいです

申請は本庁へと書いてありました◡̈

本庁のホームページに載ってるかもです‼︎

先の話になるかもしれませんが、チャイルドシートのレンタルも本庁でやってました👀✨
地域によって違うと思いますが、是非ご確認下さい♪

R4

私の地区は妊娠何ヶ月とか指定なくて、
妊婦さんなら誰でも!って感じです。マークとか証明も聞いた事ないです😳

あと、産後はベビーカーマークがあるお店も多いので産後すぐの時は帝王切開でお腹痛いのでそこに停めたりしてました🙌