※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すもも
妊娠・出産

パニック障害を持つ妊婦が、里帰り出産の病院選びで悩んでいます。現在の通院先と里帰り先の病院をどうするか迷っており、交通や精神面での配慮が必要です。体験談やメンタルクリニックの紹介状についての情報を求めています。

パニック障害 出産 産院選びについて


パニック障害もちで現在妊娠しています。
不妊治療の末に授かりました。
今のところ里帰り出産で実家の近くにある総合病院で出産を検討しています。

ただ、里帰りするまでに通う産婦人科選びで迷っています。


元々パニックの他に循環器の持病があるので、不妊治療の病院からは総合病院を勧められています。


①【出産間近まで】一番近い総合病院に通う(電車+徒歩)→里帰りして実家近くの総合病院で出産。


②【出産間近まで】近所の個人病院(徒歩のみ)→里帰りして実家近くの総合病院で出産。


このどちらかで悩んでいます。
①の場合は今住んでいる所から少し距離があり、交通の便が悪い&電車必須なのがネックです。

②は徒歩のみで近いので通いやすいイメージですが精神科が無く、パニック障害もちで通って良いのかわかりません。(即総合病院勧められそうなので)


できれば交通費もかかるし、徒歩のみで行ける②が良いなと思いますが持病の事を考えると①の方が良い気もします。

そもそも、パニック障害持ちで里帰り先を別の病院に決めてる場合、途中までは個人病院で診てもらえるかもわかりません。。


パニック障害お持ちの方、産院もしくは妊娠中通ってる病院は最初から総合病院でしたか?それとも、個人病院にしたり、何度か転院されたりしましたか?

また、かかりつけのメンタルクリニックから紹介状はあらかじめもらってましたか?


体験談伺えると助かります。


最後にパニックの発作が起きたのは6年前で、今は電車にも乗ってますが、妊娠中また酷くなったりメンタルが不安定になるかもと思うと怖いです。今はまだ妊娠の実感がなく割と落ち着いてますが。。

薬は漢方の薬しか飲んだことはありませんが予期不安が強めです。


どなたかよろしくお願い致します。

コメント

まろん

①かなと思います。
精神疾患は個人病院での対応や受け入れが難しいです。

  • すもも

    すもも

    お返事ありがとうございました!やはりそうですね、最初からその方が私自身も安心かなと思ってきました。ありがとうございました。🙇‍♀️

    • 4月7日
  • まろん

    まろん

    クリニックには妊娠を伝えて、産婦人科にお薬手帳を見せました。何かあれば産婦人科からクリニックに連絡がいくと思います。

    • 4月7日
  • すもも

    すもも

    再度ありがとうございます🙇‍♀️
    産婦人科には、メンタルクリニックの紹介状はなくてもとりあえず大丈夫という事ですかね?
    (お薬手帳見せて、こういう持病ありますと自己申告)

    今のメンタルクリニックはこの本当にキツイ時しか行かなかったので。。1年に1.2回行くか行かないかくらいしか通ってなくて💦

    でもおっしゃる通り、メンタルクリニックには妊娠した事一応伝えさせてもらって、何かあった時に対処してもらえるようにした方が良さそうですよね😯

    大変参考になりました。
    ありがとうございます!

    • 4月7日
なん

体調はどうですか?
落ち着いていますか?

私の住んでる地域は個人病院で全然🆗でした!
産婦人科だけど鬱やパニック障害や統合失調症患者が多いので、先生も慣れていて。
そこの産婦人科に暫く通っていましたが、分娩方法の話しの時に無痛分娩がやっていなくて、途中から車で2.30分の所の個人病院へ転院しました。
そこの病院もパニック障害の患者さん多く、普通に受け入れてもらえました!

とりあえず②の方にお電話して聞いてみるのはどうでしょか??
近い方がいいと思います。
車で2.30分でしたけど、行くのキツかったですよ😢

妊娠中て本当に辛いですよね😢

  • すもも

    すもも

    お返事&お気遣いありがとうございます🙇‍♀️

    今はまだ4w半ばであまり体調も変わらないおかげか、何ともないのですが、出産よりかは妊娠中に自分のメンタルがどうなるか不安です💦妊娠中はホルモンの関係で悪化するとよく聞きますし😭

    なん様の地域は個人病院でもパニックOKなのですね😯❗️そういうところもあるのですねー❗️びっくりです。

    差し支えなければ、なん様はパニック障害等の持病は特に無い感じでしょうか?大変デリケートな質問すみません🙇‍♀️

    お腹も大きくなると通うのも大変ですよね💦世の中のお母さんたち、それを乗り越えてて本当に尊敬します!

    • 4月8日
  • なん

    なん


    もしかしたらこれから悪阻などで辛くなるかもしれませんね😢💦
    悪阻がない人もいらっしゃるので、やまさんも悪阻がないといいのだけれど…

    めちゃくちゃ悪くなりますよ、泣き叫ぶ、転げ回る、せっかく授かったのにおろしたい…などなど安定期入るまで生地獄でした😭
    なので私もパニック障害、不安障害です。25年経ちます😢

    • 4月8日
  • すもも

    すもも


    まだこれからですよね😭
    悪阻なければ良いなと思いますが、人によりけりらしいですね💦

    そうだったのですね!
    大変でしたね。。💦
    でも、なん様は乗り越えてちゃんと出産されてすごいです✨

    妊娠初期らへんは、そこまで酷く無くて途中から悪くなってしまったのですかね?安定期になると自然と落ち着きましたか?

    また、パニックのお薬は何か飲まれてましたか?

    もしよろしければお答えいただけると助かります🙇‍♀️すみません。

    • 4月8日
  • なん

    なん


    私の場合5wくらいから体調悪くなって悪阻だ!と思ったら妊娠して急に安定剤など辞めてしまったのでその離脱症状でした😭💦
    からのパニック発作😭

    本格的な悪阻は7w位からだったかな?辛すぎて記憶が💦

    安定期入ってからデパス飲んでましたよ!!
    飲まないとムリでした😭
    妊娠中ずっとソワソワしたりでした😢少し出掛けたり子供の物揃えようと思えたのは8ヶ月の時でした。
    1番安定してたかもしれません😢

    • 4月8日
  • すもも

    すもも

    おはようございます☀

    悪阻かなりきつかったようですね💦妊娠したら薬は服用しにくいからキツイですよね。離脱症状も大変でしたよね💦😭

    出産時や出産後は落ち着かれましたか?産後も産後鬱の話をよく聞くので不安です😢

    • 4月8日
  • なん

    なん


    こんばんは🌛お返事遅くなりました💦

    多分悪阻自体は普通の人と同じ位のつわりだったんだなって思います💦パニックのせいで何倍も辛く感じたんだと…

    出産は計画無痛分娩で入院し、色々処置しましたが、へその緒のせいで全然赤ちゃん降りてこず…
    一旦帰って陣痛来るの待つか、切っちゃうか…と言われたので、既に4日間入院していたため、限界なので帝王切開してもらいました😭
    そのせいか出産後はパニックも悪化し、重度の産後鬱になってしまい入院レベルでした😭😭本当に辛かったので、余裕のある時に産後のサポートなど決めておいたほうがいいですよ😭!!

    • 4月8日
  • すもも

    すもも

    こんばんは!
    いえいえ、お忙しいのにお返事ありがとうございます✨🙏 

    なるほど、パニックだと確かに悪阻も辛く感じそうですよね。。

    出産は帝王切開だったのですね。確かに4日も入院して陣痛待つのはかなりキツそうですよね😨

    出産後はメンタルも体もボロボロになるとは聞きますが、とても大変でしたね💦

    アドバイス参考になりました!色々教えて下さってありがとうございます😭✨今から色々対策考えておきます!

    • 4月8日
ぽてと

私は、パニック障害とPTSDもちです。
妊娠前は割と落ち着いてましたが、妊娠を機に少しずつ症状が出るようになりました😅
ただ、薬は飲みたくなかったのと個人病院で産みたかったのもあり、旦那に支えられながらなんとかやってました🥲

ただ、臨月の時にパニック発作を起こしてしまい、通ってた個人クリニックから受け入れを断られてしまいました🥲
紹介状をもらって精神科のある大学病院で産みました!!
そこの大学病院は産後のケアをメインでやってる先生がいたので今でもフォローして貰ってます😊

やまさんとお子さんのためにも総合病院で出産するのが安心かなと思います(*^^*)

体調や気持ちが妊娠中はジェットコースター並なのであまり無理せず、過ごしてくださいね🍀*゜

  • すもも

    すもも

    お返事ありがとうございます!
    妊娠を機に悪化する人や発症する人は多いみたいですね😢

    薬飲みたくないの、わかります!😭途中で転院されたのですね。でも、臨月まで頑張って個人病院で通えてたのすごいです!✨サポートしてくれた旦那さんも素敵ですね☺️

    最初に個人病院に通った際、病院側には持病の事伝えたり精神科の紹介状渡したりされましたか?

    自己申告で済むものなのか、きちんと精神科から紹介状もらっておくべきなのか気になりまして😯

    ただやっぱり最初から総合病院の方が安心なのかなと思えてきました🙂アドバイスありがとうございます!

    ぽてと様は最近出産されたのですね。おめでとうございます✨😊産後のケアがあると安心ですね✨

    • 4月8日
  • ぽてと

    ぽてと

    個人病院に最初に行った時には何も伝えていなかったです!
    私の場合は、途中で通っていた精神科自体にも行くのを辞めてしまったことや妊娠を機に酷くなることを知らなかったというのもありました😅
    問診票みたいなものには軽く書いておきましたが、病院側がそこまでしっかり把握してなかったのか、断られずに検診はしてました。
    精神疾患の既往歴があると無理だからと言うのであれば最初から言ってくれれば良かったのになぁと今になって思います😂笑

    個人病院の先生に言われたのは、やはり総合病院の方が人手が多くて、何かあった時に診てもらえるとのことでした。

    総合病院の方が安心かなとは思いますが、やまさんの候補の病院が遠いとなると陣痛が来た時、少し心配ですよね😅

    • 4月8日
  • すもも

    すもも

    そうだったのですね!
    詳しくありがとうございます。

    やはり安心なのは総合病院ですね😌

    出産は里帰り先の総合病院を検討中で、それまでに通う病院を個人にするか総合にするか悩んでまして😅

    ちょっと遠くてもやはり総合の方が安心できそうですね。。

    パニックに関しては、妊娠前から何かお薬飲まれてましたか?
    もしよろしければお聞かせいただけると幸いです🙇‍♀️

    デリケートな質問ですみません!

    • 4月8日
  • ぽてと

    ぽてと

    なるほど!出産先はご実家の方へ帰られるんですね!
    であれば検診だけならもしかしたら個人病院でも受け入れてもらえるかもしれないですね😊
    一応、症状など伝えてみて里帰りを考えてますってことを言ってみると検診だけならとなるかもですね🍀*゜

    私はトラウマがあった時に似たような景色とか人とか匂い、音楽、季節などがくるといきなり発作が出てしまうので常に発作を抑える薬は持ち歩いてました💊
    (頓服薬です)
    お守り代わりですね😂
    あとは睡眠薬は常備してましたが、副作用が強かったのと眠気が昼過ぎまで続いてしまっていたので飲むのを辞めました、、、

    大学病院に転院してからは精神科の先生が漢方を処方してくれたのでそれを常備してました😊

    • 4月8日
  • すもも

    すもも

    お返事ありがとうございます😊

    妊娠中は何があるかわからないし、薬も気軽に飲めないから不安ですよね💦

    なるほど、トラウマと同じような感じだと発作が起きてしまうのですね😢きついですよね。
    お守りあるだけでも精神的に楽になりますよね!

    私も今のところなんとか半夏厚朴湯という漢方だけで乗り切ってるので、これ以上の薬は服用したくないなと思っているのですが🥲

    乗り切ったぽてと様見習って頑張りたいです。

    • 4月8日
  • ぽてと

    ぽてと

    あまり無理せず、周りにたくさん頼ってなるべく楽しい妊娠生活を送ってくださいね😊
    自治体などにもよると思いますが、意外と色々手厚くしてくれると思うので安心して大丈夫だと思いますよ✨

    • 4月8日
  • すもも

    すもも

    お優しいお言葉もありがとうございます!お陰様で少し気が楽になりました😌お話聞けて良かったです!

    ぽてと様も育児大変かと思いますが、子育て楽しんでくださいね🥰ありがとうございました♪

    • 4月8日