※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

これって男性だから難しいの?🤔よく夫関係の相談とか見ていると、解答欄…

これって男性だから難しいの?🤔


よく夫関係の相談とか見ていると、解答欄に
『女性と違って男の人ってそうですよね』
『男性と女性の脳の違いらしいです』
ってコメントが目に付きます。


本題はここからなんですが、
うちの夫はかなりの確率で子どもの靴の左右を間違えます😇
マジックテープのスニーカーを内側に向けて留めてることに違和感持たないのなんで?って思います。

それから上の服の前後も相当な頻度で間違えます。
以前に「タグがついてる方が子どもの左側に来るよー」
って教えたんですが、そのことを理解しているのに前後逆…。
「左って、子どもから見て左ね💡大人から見て右だよ」
と言うと
『知ってる。でも俺はちゃんと襟ぐりが深い方が前に来るようじっくり見ながら着させてるんだけど』
とキレ気味😇
いや間違ってるから言ってるし、そのオリジナリティいらない…。


これって男性あるあるですか?
それともうちの夫がやばめの人でしょうか😂(そんな気がします)



コメント

はじめてのママリ🔰

それは男性あるあるではないですね😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですよねー!😭
    他にも私にとっては普通のことだけど通じないこと多いので、あるあるじゃないと分かって逆に安心しました😂

    • 4月7日
はじめてのママリ

それは…あるあるではないですね🤔

単純に間違えるならわかりますが…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    靴の左右はあってる時の方が多いので単純に間違ってるっぽいんですが、同じこと何度も繰り返すの学習しないなーって思ってます😇
    何か持っててこだわりがあるんだろうな…😅

    • 4月7日
ままり

この内容は男性あるあるじゃなくて
ママリさんの旦那さんあるあるだと思います🥹

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですね!みなさんの回答を見て私がおかしいんじゃないんだと安心しました😂

    • 4月7日
ままり

靴の左右、服の前後、、3歳児あるあるとかですかね?🤣じっくり見ながら着させてるってことはしっかり確認した上での着せ方だと思うのでテキトーではないというところがまたちょっとコワイです😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いやもう本当に、身の回り自立し始めた子どもあるあるですよね🤣
    3日連続間違われてた時は頭抱えました😇

    • 4月7日