※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かのきん
家族・旦那

ママしか泣き止まないと諦める夫についてどう思いますか?今日、夫が休日…

ママしか泣き止まないと諦める夫についてどう思いますか?

今日、夫が休日だったので、私が夜ご飯を作ってる間、リビングで生後9ヶ月の娘を見ててもらいました。

娘が少し泣くと夫は、私のいるキッチンに近いダイニングに座って、動画を見ながら娘を抱っこしていたので、「動画を見ながらじゃなくて遊んであげてよ」と言うと「動画見ながらでも娘に構ってるし、リビングに行っても泣くだけ」と言ってきました。

その後、夫は動画を見るのをやめて、娘とリビングに移動しましたが、娘が泣いてても声もかけずに、音楽が鳴るおもちゃを無言で押すだけでした。

「なんで声かけたりしないの?○○ちゃん見て〜面白いよ〜とか言いながら遊んであげてよ」と言うと、「そう言う問題じゃないんだよ、ママの方に行きたくて泣いてるんだから💢」と言われ、「それはそうかもしれないけど、それでパパが遊ばなかったら余計ママでしか泣き止まなくなるし、最初から諦めないで遊んでよ」と言うと、わたしへの当てつけのように、「○○!見て!面白いよ!ほら見て!面白いよ!」と言いながら音が鳴るおもちゃをすごい勢いで揺らしたり、音が鳴るボタンをすごい勢いで押したりし始めました。
その間も娘は泣いています。
その後も「○○!ママの方に行っちゃダメなんだって!泣き止んで!」などと言い、私が「抱っこしてあげたりしてよ、ちゃんと娘のこと見て対応してよ」と言うと、抱っこしながら「ごめんね、パパちゃんとできてなくて!ごめんね、ママの方いっちゃだめなんだって!」などと言い、わたしへの当てつけがしたいだけで、全く娘をあやす気がなく、娘に対して言わなくていいことばかり言っていたので、痺れを切らしてわたしが抱っこしに行きました。

夫に何で私じゃないと泣き止まないのか聞くと、母乳だからだそうです。

本当に母乳育児だとママでしか泣き止まないんでしょうか。
また、例えそうだとしても、泣き止ませようと努力もしない夫をどう思いますか?

コメント

ゆう

完母ですが、パパで泣き止みます😅どんな言い訳やねんって感じですね😥逆ギレやないかーい!って思ってしまいました😅

  • かのきん

    かのきん

    やっぱり母乳育児とか関係ないですよね😭
    皆さんの回答見せてみようかな、、、
    ご回答ありがとうございました🙇‍♀️

    • 3月26日
Milk

そんなことないですよ、私母乳育児でしたが、パパでも大丈夫です👍
たしかに家の旦那もスマホ見ながら遊んだりしてることありますが、チクチク言ってました😂たまの休みにしか遊んであげる時間ないのに、その時間すらそういう対応なら子どもは素直に感じ取るから、そのうち遊んでくれなくなるよ。と生後4ヶ月くらいの時に言った記憶があります🤣
我が家は私が育休中ですが、旦那帰宅後の息子のお世話は基本旦那、休みの日の対応も基本的には旦那にやってもらっています。パパ見知りされたくなかったので生まれて間もない頃からそうしてました😂
子どもって、言葉は話せなくても大人の言葉をよく理解していると思います。
失礼ですが、旦那さんの努力不足だと思いますね。
それを、ママに当てつけのように言うなんて😑
そろそろ父親としての自覚を持ってほしいですね!!

  • かのきん

    かのきん

    やっぱり母乳育児関係ないですよね、、、😭
    普段からわたしが娘を見てるので、たまに遊ぶ時くらい、、、と思ってしまいます💦
    わたしの言い方も悪かったんですかね😭
    夫の努力不足だとはっきり言っていただいてありがとうございます😂

    • 3月26日
  • Milk

    Milk

    関係ないです👌
    そんなこと言うなら「じゃぁ完ミにしよっかなぁ〜」と言ってみてはどうでしょう😂😂
    休みの日とか、旦那さんに見させた方が良いですよ。その間、ママは心底気が休まるわけではないですが(色々気になるので🤣)少しはリフレッシュできると思います👌
    言い方、全然悪くないと思います。正論なのでかのきんさんは気にすることないと思いますよ😊

    • 3月26日
  • かのきん

    かのきん


    完ミにしたら泣きやませられるってことですもんね😂
    休みの日もわたしが見ていたので、それもあまり良くなかったですね😇
    もう少し任せてみます!

    • 3月27日
myumyu🍉

完ミですが、ママでしか泣き止まないこと多々ありますよ😂

努力しないのは見ててほんとイラッとしますよね😩
いつもは仕事でたまにしかいないんだから、そんな時くらいはしっかり関わってあげて〜って思います😣
しかも当てつけっぽくとのことで、文読んでるだけでひと様の旦那さんですがイラッとしてしまいました😡

  • かのきん

    かのきん

    そうですよね!わたしも「ミルクだったらこうならないってこと?」などと反論しましたが、伝わらす…😇
    本当におっしゃる通り、たまにしか遊ばないんだからしっかり関わってほしいです、、、
    ご回答ありがとうございました🙇‍♀️

    • 3月26日
はじめてのママリ🔰

うちと全く一緒です🤣
最近少しでもパパに触れられると嫌で泣いて逃げます笑
パパにチューしてあげて?と行っても私にしてきます笑
構わなかった代償は大きいと思いますよ😮‍💨

うちは混合でしたがそんな母乳だからとかの根拠ないですよね🤷‍♀️ただの言い訳ですよ、呆れちゃいますね。

  • かのきん

    かのきん

    母乳だからは努力しない言い訳ですよね😭
    本当に呆れます、、、
    ご回答ありがとうございました🙇‍♀️

    • 3月26日
はじめてのママリ🔰

完ミで育った娘もママっ子です。
パパがいてもママがいい〜です。
ですが頑張って一応は見てくれてますが結局最後はママになります。
わたしもこの問題すごく悩んでます
が2歳目前にしている娘ですらママしかダメ状態でどうしようもできずいます。
機嫌のいい時はパパok
パパは遊び担当、肝心な時はママです😭😭
うちの旦那は遊んでくれているし面倒もすごく見てくれているのにママがいいがすごい娘です😭
性格もあるかと思います………

  • かのきん

    かのきん

    そうですよね〜
    ママでしか泣き止まないこともあるとは思いますけど、最初から諦める態度にムカついてしまいました💦
    ご回答ありがとうございました🙇‍♀️

    • 3月26日
(^^)

うちの旦那も同じようなことあります。
子供が泣いていても見てるだけ。どうせ俺だと泣き止まないから。と初めから泣き止ませる気ゼロ。そのくせ、人の前だといい父親振りたいからすぐに子供を抱っこしたり、こうしたら喜ぶんだよ。とかうんちく述べてます。

そんなんだから子供も嫌がって泣き続けるんだよ。と何度言っても無駄。こっちだって泣き止まなくても何度も話しかけたりあやしたりして頑張ってるのに。

私はもう旦那はいないものと思って、子供のことを任せないようにしています。

  • かのきん

    かのきん

    やっぱりこういう旦那さん多いんですかね〜😭
    ママだって泣き止まないことありますよね!その度に頑張ってるから泣き止むようになっているだけですよね😭
    おっしゃる通りです、、、
    ご回答ありがとうございました🙇‍♀️

    • 3月26日
ママリ

わかりすぎてうちの旦那かと思いました😂😂

  • かのきん

    かのきん

    同じようなことで悩んでるママさん多そうですね😇
    うちの場合は私の言い方も悪いのかな、、、
    ご回答ありがとうございました🙇‍♀️

    • 3月26日
ままり

完母ですがパパでも泣き止みますよー!

眠い時とかは私しかダメって時ありますが、だいたいパパでも大丈夫です!
仕事で平日構えない分、休みの日とかたまに早く帰ってきた時とかしっかり遊んでくれてます😊
パパ見知りしちゃう時とかはかなりショック受けてます😂💦

  • かのきん

    かのきん

    そうですよね😭
    確かにママしかダメなときはあると思いますが、努力した上でママしかダメって言って欲しかったです😭
    ご回答ありがとうございました🙇‍♀️

    • 3月26日
ママん

命ある限り諦めるんじゃねえ!って思います😂 笑

夫あるあるですよね!😮‍💨

お腹が空いているとかなら
母乳欲しくて泣くのはわかりますが

今回の話ではパパの努力不足だと思います😅

泣き止ませる努力をしない夫なんて説教です!!!🤣🤣🤣

私も娘がたまにママじゃ無いと嫌だって時があるのですが
パパは拗ねてしまったり
もういいやって娘から離れたりすることがあるのですが
その際は結構怒ります!

子供への愛は無償の愛だからね!何見返り求めてるの
子供ヘはこの先裏切られたって愛情を注ぎ続けるんだからね!!!とか言い聞かせてます

もう耳にタコができるくらい
いつもいつもお説教してます😂笑

泣き止ませる方法を横から指導したりします!
少し高い高いしてみて!
膝の上に座るのが好きだから座らしてみて!
目を見ておしゃべりしてあげて!
スマホいじってるの子供は見てるからね!そういう事して子供からしたらパパにないがしろにされてるって感じてるからね!子供だからわからないとか思ってない?
賢いからパパのそういう行動を子供ってわかってるからね!
泣き止まないのは何でだと思う?日頃の行動だよね

子供の気持ちになってみてよ!
上手く喋れないし手足もまだまだ思い通りに行かないよね?自分だったらどうして欲しいのか考えてみてよ!

楽しいおもちゃで一緒に遊んだり、遊ぶのを手助けしたりして欲しいよね?わかるかな?

って感じで喧嘩になっても
言ってしまいます😅


まあ大きくなったらママっ子になるのは間違い無いので
もうパパなんて放っておくのもありですけど

やっぱ子供を見ててくれないのはしんどいので
困ったですね〜😂

  • かのきん

    かのきん

    やっぱりこれは夫あるあるですよね、😭

    母乳だからは言い訳で、努力不足ですよね😇

    本当にママじゃないとダメだったとしてもパパも努力しないことには、本当にママじゃないと泣き止まないのかわからないですし、、、

    わたしの言い方にも問題があるのかもしれないですけど😭

    参考になりました!ご回答ありがとうございました🙇‍♀️

    • 3月26日
はじめてのママリ🔰

うちも次女9ヶ月で後追い凄いし私じゃないとダメな時がほとんどです。旦那休みの日以外毎日全てワンオペです
だけどずっと抱っこしてられるわけじゃないし休みで家にいる時くらいやれ。といって私はやることある時は旦那のところへ連れて行きます。
うちの旦那もずっとYouTubeみてて抱っこしながらですらYouTubeです。ご飯作ったり洗濯干したりで連れて行っても泣いてます。しばらく抱っこせずに粘ります。痺れ切らして抱っこして私の近くにきます。近くにくると私のところに来たがるので向こうに行ってろと言いますがなんなんですかね?ちなみにうちも母乳だからとか言われます笑笑

  • かのきん

    かのきん


    やっぱり母乳だからと言われるんですね😭
    夫は平日はほぼお世話しないので、土日のしかもわたしが料理してる時くらいちゃんと娘を見てよ、、、と思ってしまいます😇
    もう少し父親としての自覚を持って欲しいです😭
    ご回答ありがとうございました🙇‍♀️

    • 3月26日
🌻

我が家の旦那かと思いました💦笑
子供達見てふ=ソファでYouTube見ながら眺める
って感じすぎて毎度イライラしてます(笑

もちろんママ求めて泣かこともありますが、
ママなら泣き止むのは当たり前じゃなくて、泣き止む抱っこの仕方リズム揺れるテンポを色々試した努力と結果だよ。
今の娘にとってパパって認識じゃなくて、知らないおじさんって認識なんだよ。パパって認められたいなら頑張りなよ。手がかからなくなって遊んであげようって思う頃には子供達は友達と遊びますよ😇

って言ったら娘の世話も頑張るようになり、(息子は元々パパっ子)パパ見ると笑うまで成長しましたよ😻

  • かのきん

    かのきん

    こういう旦那さん多そうですね😇

    どうしてもママじゃないとって時もあるとは思いますが、ママでも泣き止まないときを経て、泣き止むようになったんですよね、😭
    本当にその通りだと思います!
    わたしも言い方に気をつけつつ、夫が変わってくれるように言ってみます😭
    ご回答ありがとうございました🙇‍♀️

    • 3月26日
空色のーと

うちは、完母でママしか泣き止まなかったです☺️

私は、夫の絶望(パパだとギャン泣き⇒ママに抱っこ変わった瞬間泣き止む)を何度も見てきて、これは心折れて当たり前だな。って思っていたので、無理にでもやれ。努力しろ。しないからできないんだ。

…とは思わなかったです💦
何もしなくてもママってだけで泣き止む我が子に、人として怒りや悲しさは湧いて当たり前だし、そういう辛さを理解してあげるのもまた妻だから出来ることかなと思ってます💦

  • かのきん

    かのきん


    なるほど、、、

    うちはママでも泣きやまないことが何度もあったので、その度にいろいろ工夫して、泣きやませられるようになったと思っていました、、、

    夫的にはそういう経緯が分からなくて、ママで泣き止むことに怒りや悲しみも沸いてしまうんですかね、、、

    夫の気持ちも理解できるように頑張ります😭

    ご回答ありがとうございました🙇‍♀️

    • 3月26日
deleted user

自分じゃ泣き止まない、男の人ってどうしたらいいかわからないんですよね。うちの子も私じゃなきゃ泣き止みません。そんなときに、もっとこうして!あーして!なんて言ったら旦那はじゃあそうしよう!とは思わないと思います。
泣き止ませたいけどどうしたらいいかわからない、自分のところにきたら泣く、自分も同じ親なのにって感じだと思います。旦那さんも旦那さんなりに思うことあると思います🌟

  • かのきん

    かのきん


    確かにそうですね、
    夫の気持ちにも寄り添えるよう頑張ります😭
    ご回答ありがとうございました🙇‍♀️

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

夫あるあるですよね😂

多分、褒める方が効果的ですよ。もっと○○してよ、とか言うと、夫からすれば「俺だって頑張ってるのにダメ出しばっかり」ってなっちゃうんですよね。

あとは、夫自身、泣き止ませられなくて動揺したり凹んだりしてるので、「そんなんだからダメなのよ」的な追い打ちはやめたほうが良いかなと😅

私はダメ出ししたい気持ちを抑え、「パパに遊んでもらって嬉しいね〜」とか言ったり、子供が大泣きして夫がイラついてそうだったら、「あなたの対応が悪い」じゃなくて「お腹減ったのかな〜?」とか「どうしたのー機嫌悪いね〜」と子供に声かけるようにしてます。

以前に私が口出ししたら、夫に「いちいちうるさい」って言われて、まぁそれには腹が立ったんですけど、なるほどそういう気持ちなんだねって思って。

イラつくのはめちゃくちゃ分かります、けどパパも分からないながらに頑張ってるつもりではいるので、そこを認めてあげつつ、言い方工夫してあげるのが良いかなと思います!

  • かのきん

    かのきん


    そうですよね、、わたしの言い方も良くないと思います😭

    わたしだって娘が何をしても泣き止んでくれない時期があって、色々試して今泣き止ませられるようになった!と思っているので、泣き止まないからってママじゃないとって諦められると、わたしだってそう言う時あったよ!💢と思ってしまいました💦

    夫の気持ちもなるべく理解することと、言い方を気をつけるようにします、、、😭
    ご回答ありがとうございました🙇‍♀️

    • 3月27日
かのきん

答えてくださる方がいらっしゃるのってこんなに嬉しいんですね😭
イライラしてましたがとても救われました…!
この後夫は、少しは反省していたのか、いつもは絶対やらない洗い物をして寝ました笑