※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽてと
子育て・グッズ

一歳の息子が偏食気味で、哺乳瓶からストロー飲みに移行する方法を知りたいです。ストロー飲みで吐き出してしまうので、移行の仕方が分からず困っています。

一歳の息子がいます。
なんでもパクパク食べる子ではなく
偏食気味タイプな子です💦
栄養面など心配なのでフォロミを続けて
あげようと考えています。

現在フォロミを一日2〜3回で
トータル350〜600くらい飲ませています。

まだ哺乳瓶でミルクをあげているのですが、
コップかストロー飲みにそろそろ移行した方が良いのでしょうか?

ストロー飲みで何回かあげても吐き出してしまって💦

移行の仕方が分からないので、皆さんどうやって哺乳瓶から移行したのか宜しければ教えてください😭

コメント

(^^)

うちの子は2歳まで哺乳瓶であげてました😅さすがにやばいと思ってめちゃくちゃお腹すいてそうな時にストローであげてみたらグイグイ飲んでたのでそこならストローに移行できました👌

はじめてのママリ🔰

過去の質問に失礼します。
ちょうど同じようなことで悩んおり、こちらの投稿に辿り着きました。
今は哺乳瓶でフォロミをあげていますが、そろそろ移行したほうがいいのかな?と思っております。
息子さんは哺乳瓶から何に、どのように移行しましたか?
教えていただけると嬉しいです!

  • ぽてと

    ぽてと

    哺乳瓶、たしか1歳2ヶ月くらいでストローマグに移行しました!
    最初は吐き出したりしてたので、ストローマグと哺乳瓶2つ使って慣らしていました!
    ストローマグで飲めるようになってしばらくすると哺乳瓶の乳首を噛むようになりボロボロにすることが増えたことがきっかけで哺乳瓶卒業しました。笑
    ストローマグもストローを噛んでしまい、新しいの買い換えました。

    追記で1歳9ヶ月で、夜1回飲んでたフォロミを急に飲まなくなり、卒業しました。

    参考になりましたでしょうか…?何かあればまた言ってください!

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    お礼が遅くなりすみません。
    ストローマグでお茶やお水は飲めるのですが、フォロミを入れると吐き出してしまうんです🥲
    最初はそんな感じでしたか?

    息子さん、自然とフォロミ卒業されたんですね!
    自分からいらないと言って卒業するとよく聞きますが、本当なんですね!
    そんな日が来る気がしませんが🤣

    • 1月17日
  • ぽてと

    ぽてと

    最初は違和感あって吐き出してたました!
    でも、段々ストローマグに慣れて飲んでくれるようになったと同時に哺乳瓶の乳首を噛んで破壊するようになりました´д` ;笑
    ストローマグも慣れるまで噛んでぼろぼろにしてました💦

    そうですね、成長と共に自然と自分からいらないと教えてくれるのかなと思います。ゆっくりで大丈夫ですよ^ ^

    • 1月18日