※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘がミルクを飲んで1時間ほどでまた寝てしまい、4〜5時間繰り返すことが多いですが、昼間は抱っこ以外では寝ないため、少し起こしておいた方が良いでしょうか?

あと1週間ほどで2ヶ月の娘の新米ママです!

睡眠時間について教えてください。
起きた時にミルクをあげるようにしているんですが、昼間も起こさなければ抱っこで4〜5時間寝ています。
ミルクを飲むとまた1時間ほどで寝てしまって、また4
〜5時間寝ての繰り返しが多いのですが、少し起こしておいたほうが良いのでしょうか?

昼間は抱っこ以外ではここまでは寝ないので、ベビーベッドや床に敷いたお布団などでは寝ません。
そこに居てくれれば起きていることもありますが、まだまだご機嫌な時間も少なく、泣いていることもあります。

コメント

かよへい

体重が順調に増えていれば問題ないですよ◎
1日のトータルミルク量がどれくらいなのかを気にしてみてはどうですか??

ずっと抱っこだと疲れちゃうと思うので他の寝かしつけをするのをすすめます:-)
床に置いて何時間寝るのか
起きている時に泣いてなければ満たされているので問題ないと思いますよ◎

プーメリを置いとくと追視をしたり体を動かして楽しそうにするようになりましたよ:-)

だんだん声が出たり笑ったりしてくる回数も増えてきて少し育児が楽しくなりました◎