※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の仕事が職人です。一人親方(社長)として自立するらしいのですが他…

旦那の仕事が職人です。
一人親方(社長)として自立するらしいのですが
他の社長とのキャバクラに行くのは仕事上仕方ないと
言われました。
付き合った時からずっと女の店に行くのは絶対嫌だと言っていたのですが、これは我慢するべきでしょうか?
もちろん行くじたい嫌ですが、前から嫌だと浮気の他唯一言っていたことをされると思うと気持ちが冷めたり、一緒にいることじたいが嫌になりそうです。。
どうするのが正解でしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの旦那も1人親方です!
そういう付き合いで仕事取れる事もあるから、と言われ許してます😓
頻度で言うと全然ですが、何個かは仕事になってるのでまぁ良いかって感じです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱそう思いますよね…。
    例え仕方ないから許可したとしても
    嫌だという気持ちは変えられないので旦那への好きとか愛とかの気持ちが全く無くなってしまったらどうしましょう。。

    • 3月2日
あ

うちも職人です🙌
男同士しかいない職場なので、付き合いでキャバクラに行くのはしょうがないのかなぁと思います💦
キャバクラに行くのは仕事だと思うのはどうですか??
今日の仕事どうだった?みたいに、今日の女の子どうだった?って聞くの楽しそうです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みんな同じ答えですよね。
    キャバクラがどーいう仕事場なのかとか分かってる上嫌だと思ってしまうんですよね。

    • 3月2日
りんご

もうありのままのそのママリさんのお気持ちをご主人へ話すしかないと思います💦
それでも、仕事だから仕方ないだろ‼️の一点張りでしたら一生我慢しながら生活をしていくか、離婚するか…になってしまいますよね🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前に何回か話したことありますが、それでもじゃー仕事貰えなくなってもいいってことね❓みたいなちょっと逆ギレパターンでした笑
    考えるだけで気持ちが冷めそうです。

    • 3月2日
かえら

私の旦那も同じ職種です!
顔が広くないとお仕事が貰えないので
こういう仕事柄、仕方ないかなぁと思います!
嫌って思うのは愛があって素敵な事だと思います🫶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…💦
    ただ前から嫌だと言っていたので、嫌だと分かってるのに結婚したなら、違う人に行ってくださいという気持ちになってしまいます😞…。

    • 3月2日
はじめてのママリ🔰

旦那も仕事で行くことがあるみたいですが、絶対裏があるからなんとも思わんと言ってました😅
どういう所が嫌ですか?
キャバ嬢も仕事なので、ご主人のこと何とも思ってないと思いますが、ご主人がふらつきそうで心配ならまだ対策も出来そうですが、行くだけで嫌な気持ちになるなら難しいですよね。。
せめてご不安なことを解消できる折衷案があればいいんですが。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    キャバ嬢も仕事ですが、キャバ嬢と客だった人が結婚した人も身近にいます。行くだけでも嫌な気持ちになりますが、連絡先とか隠して交換してたりとかするんじゃないかとか信用ができないんですよね💦

    • 3月2日
ハハ

うちの主人も職人で親方です!
うちは珍しくきっと周りの先輩親方達が家族思いの人達ばかりで、飲み会自体も少ないですがそう言ったお店に行ったりすることもありません。
コロナ禍では全く飲み会はなかったし、コロナ前も一年に1度忘年会としてみんなが集まる飲み会がある時は、スナックに連れて行ってもらったりすることがあるようですが、レアでしたね。


ちなみに私は昔キャバ嬢でした。笑
場所柄職人の方達が飲みに来ることはあまりありませんでしたが、たまーにいらっしゃっても、結局男同士で盛り上がって豪快に飲んでさよーならーって感じだったので、サバサバしてて女を楽しみにきてる感じの方はあまり見たことありませんでしたよ(^^)
付き合いで来てる方なんかはとくに、女の子よりも一緒に来てる人の話をよく聞いてたり盛り上げたりして、ただ女の子が隣に座ってるだけ。なんてこともよくありますよ(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どっかの従業員として働いていた頃は、(今もまだ従業員です)もちろんダメと言っていたので行ったことはないです。
    旦那は昔から多分キャバクラとかにあんま行くタイプではなかったような感じなので、何回かはあると思いますが!尚更心配です💦
    昔めちゃめちゃ行ってたけどもう遊び終わった。みたいな人の方が安心するのかなーなんて思ったりします🤔

    • 3月2日
  • ハハ

    ハハ

    なるほどーーー!!
    うちの主人も、キャバクラあんまり行ったことなくて、自分のお金ではまず行かない。
    なぜ?勿体無いから。みたいな人間なんですが、そういう人はずっとそうだと思いますよ^_^
    キャバクラで働いてても連れて来られたような人はセット料金以外絶対払わないし、セット料金内で飲む人とかはキャバ嬢も相手にあまりしないので、変な虫が寄ってくることもあまりないと思います。
    キャバクラでお金使わない人ってキャバ嬢に別に期待してない人だと思うので、お店を出たらきっとどんな女の子がついてたか顔も覚えてないと思いますよ。笑


    遊ぶ人はズーーーーーっと遊ぶ。
    行き慣れてて飽きていかなくなったとしても、そういう人が久しぶりにいって楽しい思いしちゃったらまたきっと遊ぶと私は思います🥲

    • 3月3日
deleted user

うちの旦那も職人です。
男だらけの職場で、付き合いの為というのは分かりますが、私はハッキリ断りました。

キャバクラ行くのも仕事とか普通に考えて考え方が古すぎて有り得無いです。
普通の居酒屋に行けばいいものの、わざわざキャバクラやラウンジ、ガールズバーなどそういう場所に行く意味が分かりません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く同意見です。キャバクラに行って男同士で盛り上がるなら、わざわざ行く必要ないんじゃないかなと思います。女の子がいる為だけに行くようなもんでしょって思いますよね😢

    • 3月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    その通りです!
    わざわざ女の子横に座らせて話す必要無しです。

    • 3月3日
ハハ

↑ごめんなさい。
家族思いの人達ばかり
っていう言い方は良くありませんね
家族思いというか、奥さん(家族)に尻に敷かれてるタイプの旦那さん。って感じです。

はじめてのママリ🔰

うちも1人親方ですが、
うちの旦那がキャバクラや飲み屋
だいっきらいなので行かないですよ💦

1人親方のくせに
夜人と出かけるのが好きじゃないので
その代わりお昼に
色々な職場へ回って仕事の話から世間話まで
少し時間とって話したりしています💦

あとは接待としては
すごく良いお店で
美味しいもの食べてくるだけって決めてるみたいです💦

酔って2軒目3軒目はしごして、飲み屋まで行く状態で
良い仕事の話ができるわけない❗と豪語しています💦

仕事の取り方は様々です🤔

今から独立する人が
キャバクラ行くのは仕方ないって
今から話してるのは
自分が行く気マンマンやん‼️
って思っちゃいます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那もお酒は飲めません。
    私と付き合った当初からお酒飲んだとこを見た事もありません。
    お酒飲まないなら心配ないじゃん!とよく言われますが、男って単純だし奥さんがいようと子供がいようとキャバクラの女の人なんて特に、女をエロい目で見てるようにしか思えないので反対なんですよね😔

    • 3月3日
べーさん

我が家も一人親方ですが、仕事関係の人とキャバクラ行ったりはないですね💦
田舎だからというのもあるかもですが、年に1-2回飲み会がある程度です。
仕事は同じ会社からがメインですが、実力やスピードがついてくると他の会社や知人伝いでどんどんお願いされるようになりますし、必ずしもキャバクラ付き合いが必要だとは思わないですね🥲💦
でも応援に来てもらったり、ある程度人脈がないと厳しい世界ではあると思うので、今の立ち位置や住んでる環境(都会でキャバクラ多い等) で仕方ないと割り切らなきゃいけない場合もありますよね😭😭😭
私もあんまり行ってほしくない方なので気持ちすごく分かります🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    職人なんてキャバクラとか行くの普通だしとか言われますが、そんなことないですよね💦
    当たり前みたいになっちゃってるのがよく分からないです…。。
    我慢するのも仕方ないとか思うのもできないことはないですが、それで旦那の気持ちが冷めて、私の旦那に対する態度などが冷たくなっても仕方ないよね?って思います💦

    • 3月3日
ニート希望

私キャバクラじゃないですがそう言ったところで働いています😊

案外家庭持ちの人って普通に嫁も子供もいるって言ってるし、ガチで狙いに行ったりとかしないし、来れば連絡先は交換するけど名刺代わりみたいなもんだし、男と女だから100%ないとは言い切れないけれど、お金使ってくれる人って思わなければ営業もかけないです。
ただ、社長さん達は自分のお客さんを接待するときに使える店は何件か持ってたりしますよ!
自分が女の子目的で行くと言うよりは、気持ちよく接待してもらうために、日頃から飲みに行って顔見知りになっておくとかはあります!

仕事取るためっていうか、古いかもしれませんが、酒の席も付き合えないなら、他所の席も呼んでも来ないでしょ?みたいになっちゃうような人たちとお仕事してるのかな?って推測してしまいました。

浮気をしてほしくないのであれば浮気の確率はかなり低いと思います。
女の子と話してほしくないのであれば、止めた方がいいのかなって思います。

正解はわからないのにコメントしてしまいすみませんでした😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嫁と子供もいるって言ってるのに連絡先交換は流石に無しですね🙅‍♀️笑
    お金使わないのに連絡先や名刺など貰う必要は全くなしです。

    意見は分かれるものですね💦
    どうして自分がこんなに嫉妬深くなってしまったのか分かんないんですが、どんな理由であれ女の子のお店に行くのは賛成出来ません…

    • 3月3日
アロハちゃん🌺

1人親方の旦那ですが、キャバクラ行かないですよ💦付き合いでキャバクラ行かないと仕事取れないは違うと思います😂笑 家庭があるから行かないですってはっきりしてるとこも気に入られてるので、仕事付き合いはその人次第かなって思います💦
嫌ですよね、行かれるのは😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!?
    キャバクラに行くのって良いか嫌だかで言われたら、基本みんな嫌に決まってますよね。
    心狭いのかなーとか自分で思ったりしますが結局嫌なものは嫌だしっていう結論になります😅

    • 3月3日
  • アロハちゃん🌺

    アロハちゃん🌺

    もし逆に女が付き合いでホスト行くって言ったら理解出来るんですかね?😂勝手ですよね!

    • 3月3日
まる

なんの仕事でもそうですが、
男なら飲み屋に行くことぐらい当たり前だと思います😅💦

うちも経営者ですが付き合いなどで飲み屋に行くことも多いです。行ったからって別になにかあるわけじゃないので普通に行かせてます😉

それが許せないなら夫婦で話し合ってお互いに納得できる形にするしかないですよね💦

ゆずママ👶🏻🍼

ウチの旦那も一人親方です🔨

スナック・ラウンジには月1ペースで行ってるのかな~って感じです🤔
飲みに行っても何処で飲んだとかまで聞かないので全ては把握していませんが😅

私も初めは女の子の店に飲みに行かれるのがめちゃくちゃ嫌だったのでお気持ち分かります!!

不安になりますよね…。
露出したドレス着てるんかな…。
隣に座ってベタベタ触られたりしてるんかな…。
とか妄想ばっかり膨れてしんどかったです😭😭😭

でも今は何故だか特別に何も思わなくなりました🤔
風俗だとまた話が変わってきますが、別に同じ空間で飲んでるだけだしな~と思えます!

旦那もラウンジとかキャバとかは勿論、夜のお店は一通り若い時に1度は経験しといたから今は別に新鮮味も無いみたいで仕事の付き合いで行ってる感じです。

とにかく食にこだわってるような相手とのなら美味しいご飯屋さんに接待したり、お酒も女の子も好きな相手なら居酒屋のあとにラウンジに接待したりって感じです。

水道屋さんや電気屋さん、クロス屋さんなど色んな業者さんとの人脈が広くなるので付き合いは仕方ないと割り切ったら楽になりました!

もし仮に旦那がお店の女の子と関係を持ったとかになったら、ホントそれまでの男だったと思うしかないですしね!

まだ決まってもない未来を予測して不安になるのって自分で自分の首を絞めてるだけなので、自分はどんっっ!!とかまえておこうと思えました🤗