※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あみ🫧天使ママ
ココロ・悩み

流産手術の費用は私が全額負担。旦那は支払いに協力せず、不満。家庭事情について皆さんの経験を聞きたい。

流産手術の費用の負担


我が家は、共働きで
お財布はそれぞれで管理しています

固定費は旦那
その他の食費、日用品などは私です


先日、流産の手術を受けましたが
その手術費用は全額、私負担でした

術後、病室で支払いするときに
旦那も一緒にいたのに、払う素振りは一切なく
結局、私が支払いました


私は自分の給料からずっと医療保険をかけているので
その医療保険で、金額はいくらは戻ってきますが…

なんかモヤモヤしてしまいます

全額とは言わないけれど、
半額でも負担しようと思わないのか?
誰の子どもなんだよ?と

お金の話が全てではありませんが
そういった態度からして、旦那が
今回の件を他人事のように考えているのを感じてしまいます


皆さんのご家庭はどうされましたか?

コメント

ママリ

旦那さん、ひどいですね。まるで他人事扱いみたいで…
うちは生活費にしている共通口座から出しましたよ。

  • あみ🫧天使ママ

    あみ🫧天使ママ


    たとえ医療保険で全額戻ってくるとしても
    旦那も払おうとする、その意思を表示して欲しかったです…
    体もお金も、何で私ばっかり負担を抱えないといけないのか…
    泣きたくなってきました😭

    • 2月22日
くんくん🐶

今は専業主婦ですが、共働きで別財布だった頃に流産を経験しました🥲

うちは旦那が払ってくれましたよ。
旦那曰く、わたしが精神的に参りすぎてたし手術で辛い思いしてたから私に払わせるなんて思いつきもしなかったそうです。
医療保険で全額戻ってきたので返そうとしましたが、そんなの大丈夫だから!気ぃ使わんで!と突き返されました。

ご主人、ちょっと酷いですね。
お金が全てじゃないですが、奥さんの心身の痛みをわかってくれていないのかな、結局どこか他人事なのかなと思ってしまいます...
わたしの赤ちゃんでもあるけどあなたの赤ちゃんでもあるんだよ?と伝えたいですね。

つわりを経験するのも女性、しんどいなか診察受けるのも女性、手術を受けるのも女性なのに。
こんなに辛い思いしてるのにお金まで負担させるの?労りの気持ちはないの?って思ってしまいますね😭

落ち着いた頃、一度ちゃんと気持ちを伝えた方がいいと思います。こういうのって一生引きずるし、今後の信頼関係にも関わると思うので😢

  • あみ🫧天使ママ

    あみ🫧天使ママ

    すみません、下に返信してしまいました💦

    • 2月23日
  • くんくん🐶

    くんくん🐶

    お返事ありがとうございます。
    そうですよね...実際に出す出さないは別としても、「俺出すよ」とか「払おうか」くらいの言葉掛けというか素振りや配慮があって欲しいものですよね。
    モヤモヤして当然だと思います😢

    あーさんの想いがきちんとご主人に伝わりますように。陰ながら応援しています😌

    • 2月23日
あみ🫧天使ママ

普通は、半額でも払おうとしますよね…
たとえ医療保険で戻ってくるとしても

すっごくモヤモヤしてました💦
医療保険で戻ってくるなら、全額私負担って当たり前?って自信なかったので
そう言っていただけて心強いです

ありがとうございます
このままずっとモヤモヤ引きずるのは嫌なので
一度話し合ってみます😊