※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

計算の早道は、そろばん以外にもあります。暗算の練習や足し算のCDも有効です。要らない道具はないです。

計算が早くなる方法は、何がありますか?
子供が同年齢と比べて、数字に弱くて、簡単な足し算も手を使ってようやく…と言う感じです。公文や学研には通っていません。


そろばん塾がいいのかなと思いましたが、
そろばんがないと計算はできないですか?
道具がなくても暗算はできるようになりますか?

私が暗算が苦手で苦労しました^^;
(そろばんは私も一緒に習いたいです)

その他、そろばん以外におすすめがあれば教えてください!

しちだの足し算のCDを流すのはどうかな…とも考えています。

コメント

プンツェル

習い事を否定するつもりはありません!
ただ、五歳1ヶ月のお子さんのことでだしたら、そんなに焦らなくてもいいのでは?と思います。

うちの娘も簡単な知育みたいのに通っていますが、まだ、3+6とかそんな感じの足し算や、引き算ですよ。
もちろんたまに手を使います(笑)

公文も良さそうですよね。

私の友達は、そろばん最強と話していました(笑)通わせたのは小学校に入学してからでしたけど。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    いますぐと焦っているわけではなく、ぼや〜っといつかはさせたいなと考えている感じです😅

    こどもちゃれんじ(しまじろうのワーク)を習っているお友達が、息子に足し算の問題を次から次へと出してきて、そのお友達はらすぐ答えを出すのに、息子が手を使っても計算できないので、バカにされていました😅
    本人が悔しそうにしていたので、数字に強くなるには何がいいかな〜と探しています💡

    公文もいいんですね!
    そろばん、どうなんですかね🙄

    • 2月21日
ジャンジャン🐻

わたしは5歳くらいからそろばんやってましたが、たしかに計算に戸惑ったことはないですねー🤔
九九も一年生に上がる前には勝手に覚えてました😂
単純な計算は今でも暗算でできます😃
だからといってうちの子たちは勉強嫌いなので無理にそろばん通わす予定もないですけど、そろばんは私の中で1番今でも役に立ってる習い事かもしれません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5歳からそろばんされていたんですね!経験談ありがたいです。

    暗算もできるようになるんですね。そろばんは役に立っている習い事なんですね!

    生きて行く上で、暗算できた方が得ですよね🤭
    割り勘の時とか🤣私はスマホ使わないとできません。

    • 2月21日
はじめてのママリ🔰

4歳から公文に通わせてます。
今3年生ですが公文では中学生の問題やってますよ
やらせてよかったと思いました。
めちゃくちゃ暗算得意になりますよ。
だけど、得意不得意があって上の子は元々算数が得意だったので計算力上がるのも早かったです。
下の子は今年の夏から通わせますがお兄ちゃんみたいに得意な感じはしないので、お試しで通わせようと思っています。
じゃんじゃんさんも、一度お試しで行ってみてはどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4歳から公文なんですね!

    公文は暗算が得意になるんですね😳
    公文、学研がどんな問題なのかも分からなくてノーチェックでした。

    得意不得意でいうと、うちは数字は不得意な方なので、どうなるか分からないですね〜😅体験に行ってみるのもよささうですね。ありがとうございました!

    • 2月21日
はじめてのママリ🔰

息子も最初はそんな感じでした!
4月から1年生ですが、暗算でできていますよ💡
毎日計算問題していたら速くなりました!
くもんとかは行っていないです☺️
特別な事は何もなく毎日コツコツですね💡
公文も数をこなして体が覚えるくらいにまでやってるので、特別感はあまり感じないですね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    暗算できるようになってきたんですね!
    公文に通っても通わなくても、毎日コツコツできるなら、実力はつく感じですね❗️

    5歳なので、計算のドリルは早いのかなと思っていましたが、簡単なものは取り組んでみても良さそうですね☺️

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    簡単な足し算ができるようになったら、「チャ太郎ドリル」でドリルデビューしましたよ☺️問題数もほどほどで、犬のイラストが子供に気に入ってもらえるかなと思って選びました笑
    その後、ハイレベ幼児けいさんシリーズをしていました☺️我が家は20までの計算と100までの計算しか使っていませんが、テスト?みたいなのを合わせて約120回分あって800円くらいなのでコスパ良かったです😂
    100までの計算の方は、2桁+2桁ですが繰り上がり繰り下がりのない計算問題なので暗算の導入としても良かったですよ💡

    • 2月21日
3兄妹ママ

5歳で計算できるって凄いと思いますよ。今は指を使ってやっても全然イイ時期かと思いますが。
うちの長男、一切習い事せずに小学生になり、そこから市販の計算ドリルを使って家庭学習を開始しました。毎日です。「ローマは一日にして成らず」の精神でとにかく土曜も日曜も、旅行中もとにかく毎日コツコツ。毎日1枚、1冊1〜2ヶ月程度で終了するペース(問題数が多いとそれはそれで負担になるので調節しつつ)
最初はそれこそ指使ったりしていましたが、そのうち暗算でできるようになり、簡単な計算だと物足りなくなり(つまらないと感じるようになったので)少しずつ難易度をあげ、小1の夏には掛け算をマスターしました。
今、小2ですが、小4の計算問題集(3冊目)もうすぐ終わるので、もう一冊4年生の単元をやってから5年生に進もうかなと思っています。

公文もそうですが、毎日コツコツ積み重ねることが何より大事かと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いまは指を使ってもいい時期なんですね‼︎
    お友達が手を使わず計算が早かったので、うちは遅れているのかなーと思いました😅

    市販のドリルで、毎日毎日問題をといていたら、暗算ができるようになったんですね🥹🥹🥹先取り学習まで!毎日コツコツは最強ですね。それができることもとても素晴らしいです。

    息子さんのように、継続できる子になってほしいです🥹
    うちの目標にさせてください!

    • 2月21日
くま

うちの子も計算が苦手で、公文とそろばんを検討しました。

5歳ならそろばんいいと思いますよ!右脳も使いますし、数の概念も理解しやすいかと。

ただ、習得に時間がかかるので、早いうちに始めた方がいいと思います。

うちは結局もう小学生になっており、高学年で塾に行くなら間に合わないだろうと、公文にしました。