※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ま
住まい

注文住宅の間取り考え中です!リビング外階段、またはシースルー階段で吹…

注文住宅の間取り考え中です!

リビング外階段、または
シースルー階段で吹き抜け有り
の2点で迷っています…。

どちらがいいと思いますか??

リビング外階段の場合
階段下の収納が無くなり、リビングが18.2帖
シューズクロークは1帖

シースルー階段の場合
2帖のシューズクローク兼土間収納
リビングが21帖

夫は、シースルー階段だと寒かったり
料理の匂いが上がったりするのが
どうなのかな??と言っています。
しかしシューズクロークにコートをかけたい…と。


住む私たちが良ければそれでいいのは
分かってるのですが🤧🤧笑

コメント

ママリ

私ならシースルー階段にします!

収納は広ければ広い方が絶対いいです!
特にシューズクロークはうちも2畳ですが足りないくらいです💦
上着かけるのも便利ですし、鞄そのまま置きっぱなしに出来たり子供の外遊び用品も溜まってくるので…。
リビングも広い方が絶対いいです!

ちなみに我が家もシースルー階段です。
確かにエアコンの効きや匂いは多少気になりますが普通に部屋は暖まるし、それより私は広さ重視しますね😂
それに吹き抜け階段は家具の搬入とかめちゃ便利です。
子供の大型オモチャやベビーベッドを2階に収納したい時とかも幅とか気にしなくていいし吹き抜けにして大正解でした!

  • ま

    ありがとうございます!
    収納は屋根裏も付けるのと、納戸にウォークインも2畳ほど取れているので、問題ないかと思っています🥲✨

    他の方も書かれていたように、機密断熱性は確認されましたか??

    • 2月20日
  • ママリ

    ママリ

    断熱性もハウスメーカーの色んなモデルハウスを見に行って吹き抜けでも冷暖房が効いているか確認しました。
    結局我が家は家全体に床暖房を設置して冬は今のところ床暖房だけで家全体が暖かい状態です。
    夏は一般的なエアコンですがリビング26設定で快適です!

    モデルハウスは床暖房はついていませんでしたが吹き抜け部分も含めて家全体が暖かかったです。
    ただ断熱性に関してはハウスメーカーにもよると思うのでご自身のハウスメーカーのモデルハウスを見せてもらって実際にどうか確認した方がいいかもしれませんね💦
    ちなみに我が家は一条工務店で建てました!

    • 2月20日
  • ま

    一条工務店は暖かいで有名ですよね✨
    それだったら吹き抜けがあっても安心できます😳✊🏻

    来週色々、確認してみたいと思います✨

    • 2月20日
すもも⭐️

わたしも間取り考え中です。
リビング外階段か、リビング内でも階段専用のドアつける予定です。

冷暖房ももったいないし、音もなるべく、一階2階聞こえないようにしたいので⭕️

  • ま

    ありがとうございます!
    確かに2階まで音が響いたりするのは、微妙ですよね🥲

    • 2月20日
てんまま

吹き抜けは日当たりと、見た目以外のメリットは少ないと思います。寒いし暑いし…。リビング内階段でもいいとは思いますが、シースルーや吹き抜けにしなくていいと思います。

シースルーだと女の子のスカートの中丸見えになっちゃうことが結構あるみたいです…!

  • ま

    ありがとうございます!
    リビング内の普通の階段より、シースルー階段の方が冷暖房か逃げにくいと担当の方から言われました😲!
    スカートの中見えてしまうんですね…部屋の端に付けるので大丈夫かと思いました!💡𓈒𓂂𓏸

    • 2月20日
あゃたん

吹き抜けは全館冷暖房採用しない限りやめたほうがいいと思いますよ。
逆に全館冷暖房なら吹き抜けつけたほうがいいです☺

シースルー階段ってスケルトン階段のことでしょうか?
お子さんが隙間から落ちる可能性が上がるので、小さいお子さんがいる家庭にはあまりオススメしないです。蹴込板も壁もちゃんとある階段のほうがいいと思いますよー。

  • ま

    ありがとうございます!

    スケルトン階段です!
    階段の蹴込板のところから落ちてしまうってことですかね???

    • 2月20日
  • あゃたん

    あゃたん

    そうです、子どもって何故か隙間に体を突っ込みたがります。踏み板を椅子と机のようにして遊んでたかと思うと蹴込の隙間から体が落ちてしまったという事例はかなり多くありますし、頭のほうが隙間より大きいと首が挟まり首を骨折して障害が残ったり最悪死に至ったりする事故が起こりかねないです。
    あとその隙間からおもちゃなどを落としたりして床が傷つくなどもよく聞く話ですし、ベビーゲートを設置できないまたはしづらいという問題もありますね。
    あと蹴込がないと急いでいるときに足を引っかけやすいと採用した友人は言ってました。

    手すり部分も壁がなく、隙間があると子どもたちはそこにも体を突っ込んでしまうし、手すりの上を乗り越えようとしたり、手すりの上を滑ろうとしたりする子もいますので、壁にしたほうがいいです。
    子どもはホントなんでそんなことを!?みたいなことを平気でするので😂

    どうしてもスケルトンにしたければ蹴込部や手すり部分に将来的に取り外し可能なネットをつけたりする人もいます☺

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

気密断熱性能はどうか?空調や床暖房はどんな計画か?にもよりますね。
性能良くない家のリビング階段でエアコンだけとかだと地獄です多分😅

個人的には廊下階段の家のほうが白い壁も作ったりスッキリおしゃれにできるなと思います。
リビング階段で吹き抜けはどうしても要素が多くなるのでごちゃっとしますね。
そのごちゃっがおしゃれに思える人は良いと思います。ホテルライクなお家とかだと吹き抜けリビング階段が合いますし。

シースルー階段ってあれホコリかなり落ちそうなのですがどうなんでしょうか😅
階段って普通にしててもけっこうゴミとかホコリや髪の毛落ちてませんか。

  • ま


    ありがとうございます!
    機密断熱性能は、担当の方にまだ確認できていないので、次回確認してみます!

    今、賃貸に住んでいるのですが、結構マメに掃除機かけちゃうので、ゴミやホコリはあまり気になっていないです😳

    • 2月20日