※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みりん
お金・保険

医療費控除って保険金出てて払った金額よりプラスになってたらできない、で合ってますか?💦

医療費控除って保険金出てて
払った金額よりプラスになってたら
できない、で合ってますか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

合っていますが、医療費全体から保険金を引くのではないので個々で引いてそれでも基本的には10万あれば医療費控除が申請できます😊

  • みりん

    みりん

    医療費全体ではないんですね!?計算したところ全体的にはかなりプラスだったので出来ないのでは?と思いまして...個々で計算とはどういう計算したらいいのでしょうか😥💦

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    例えば(金額は適当です💦)
    ①切迫の入院で25万払って40万保険金がおりたら、医療費は実質0円→0なら記入しなくても良い
    ②風邪で内科に掛かって3000円
    ③妊婦健診で医療費1万
    ④盲腸で入院で15万払って6万保険金がおりたら、医療費は実質9万
    ①〜④で医療費は0+3000円+1万+6万+9万=16.3万なので医療費控除ができます。


    間違い
    ①〜④
    医療費25万+3000円+1万+15万=41.3万
    保険金40万+6万=46万
    46万-41.3万=4.7万なので10万以下なので申請できない

    • 2月16日
maple

認識としては合ってます。
でも保険金が出た対象の病院や薬局意外に10万超えていれば申請できます。

例えばいくつかの病院や薬局を受診していて、保険金に関する入院はA病院に対しての医療費で、他のB歯科、C眼科、D薬局は保険金には関係ない場合はB-Dが10万超えていればそれに対しては申請できます😌

私もそれで今回確定申告に医療費控除入れました。

  • みりん

    みりん

    そうなんですね!!!( ; ; )とても助かりました!ありがとうございます!!

    • 2月16日
  • みりん

    みりん

    ちなみに、私と主人だけの医療費ですよね??子供も一割は医療費かかってるんですが(後で返ってくる)夫婦の合算でいいんですよね?😱😱

    • 2月16日
  • maple

    maple


    あとで返ってくるなら、お子さんのは実質無料って事ですよね?
    そしたら対象外です。

    そしたらご夫婦の合算です。

    ただ、eTAXで確定申告したら、何故か全体から保険金分が引かれたんですよね。
    なので入力方法を調整しましたが。

    • 2月16日
  • みりん

    みりん

    分からない事だらけです😭💦e-taxもちんぷんかんぷんです💦
    今マイナポータルで見たのですが、マイナポータルに記載されてる金額で申請?でいいんでしょうか😭?
    高額医療費制度利用したので領収書の金額と違って💦
    色々きいてしまいすいません😭

    • 2月16日
  • maple

    maple


    etaxは電子申告で確定申告できるシステムのことです。
    マイナンバーカードがあればスマホやパソコンから申請できます。

    すみません💦私は領収書を取っておいてかかった医療費を病院ごとにエクセルに入力して計算していたので、マイナポータルの金額がどう出るのか不明です。

    もし領収書が全部あれは、高額医療費制度を使った病院のを全部足して、高額医療費で戻ってきたのを引けば、実際に払った金額になると思います。

    • 2月16日
  • みりん

    みりん

    わかりやすくありがとうございます😭領収書全部あるので計算してみます!

    • 2月16日
  • maple

    maple


    いえいえ。パートですが、税理士法人で働いてるので確定申告は仕事でやっているので🍀
    (医療費は学生さんとかに頼んであまり自分でやってないのでお答えできてよかったです。)

    あとは保険金が入ってきた入院や通院が高額医療費使ったのと一緒ならそこからさらに引けば良いかなと思います。

    それで保険金が上回るならその入院や通院に対しての医療費は医療費控除には使えないです。

    保険金や高額医療費に関係ない医療費を足して10万円超えてれば、医療費控除は使えます😌

    最悪は医療費のみなら還付申告なので、3/15過ぎても大丈夫です。

    今税務署に問い合わせしても混んでて丁寧に対応してくれないので、医療費控除は5年間は遡れるので、確定申告落ち着いた時期に税務署に聞くのもありだと思います😊

    • 2月16日
  • みりん

    みりん

    計算したら10万超えてたのでできそうです!
    なかなか周りにも聞けず、トータルで計算しててうちはできないねーなんて話してた所だったので聞いてよかったです!😭分かりやすくありがとうございました✨!

    • 2月16日