※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

生後6ヶ月の赤ちゃんがいて、離乳食の時間がバラバラで悩んでいます。上の子が赤ちゃん返りや反抗期で手がかかり、自身は1型糖尿病で食事のタイミングが難しい状況です。下の子のことが心配です。

生後6ヶ月です。
二日前から2回食にしてるんですが、
上の子の保育園の送迎や家事や、下の子本人のタイミングやらなんやらで、いつも離乳食の時間がバラバラです。

また上の子が赤ちゃん返りと反抗期?や甘えが凄くて、下の子の離乳食食べさせながら上の子にも食べさせたり、時には下の子授乳しながら、上の子食べさせ、自分も食べる、、、みたいな感じです。

今日なんて朝からギャン泣きで離れられず、抱っこからおろすと激しく泣いて何もできません。

今やっとおんぶで寝ました😭
なのでもう午前中終わるのにまだ離乳食与えてません。母乳のみです😢

4月から保育園なのに、全然生活リズム整いません。

私は1型糖尿病で食前に注射が必要な体で、打ったら早々に食事もしなくてはなりません。やっと寝てくれて抱っこ紐の隙間から注射打って、立ちながら適当にご飯食べてて、なんか泣きたくなります😭😭😭

何が言いたいのか分からなくなりましたが、こんなんで下の子大丈夫か不安です

コメント

ママリ

上のお子さんはまだまだ手のかかる年齢ですかね?
保育園の送迎に影響のない時間に離乳食を食べさせるのは難しいですか?
うちは園バスがないので幼稚園の送迎をしていますが、2回食のときは朝は7:30〜8:00頃、昼は11:30〜12:00頃にやってました!
朝は子供たちが起きるより早く起きて、身支度や洗濯やご飯の準備してから起こしてました!

ちなみに朝は8:35に家を出て、お迎えは14:00です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4歳です。手のかかる年齢ではないです。ですが、今は自分では何もしないので😢

    私が早起きすればいい話ですよね…
    寝かし付けも夜中も一人対応を理由に、眠くて朝早く起きていませんでした。

    甘えてるんですよね
    自分がダメなだけです

    がんばります

    • 2月16日
  • ママリ

    ママリ

    夜中まだ起きてるんですね😵
    それは早起きできないですよー💦
    朝の家事はなるべく少なくできませんか??
    下の子がめちゃくちゃ大変なときは、夜のうちに洗濯してましたがそれだけでもだいぶ楽でしたよ😙
    幼稚園の支度も前日のうちに全て終わらせて、着替えも準備しておきました!
    前日のうちにできることはやったほうが楽ですよー!

    上のお子さん四歳なのですね。
    上のお子さんは赤ちゃんにはそこまで興味ない感じですか??
    離乳食食べさせたい!とかお世話したい!とか。
    それよりもママ!ママ!みたいな感じですかね😵
    四歳のお世話しながら赤ちゃんのお世話はなかなか進まなくて大変ですね😵

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、下に返信してしまいました

    • 2月16日
deleted user

うちもバッラバラです😂
まだ一回食なのでなんとかなってますが、二回食始まったらどうしよ…とちょうど思ってました😅
朝は起きる時間がまちまちなのと上の送迎とであげられる時とあげられない時があるので、昼過ぎに食べさせたりしてます💦
そして私は自分を優先してます!笑
1に上の子、2に自分、3でやっと娘です💦
申し訳ないけど一番効率よく進むので😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも起きる時間がまちまちで😖下の子は何時に寝てますか?

    今日は今さっき起きてやっと食べさせられました😖

    • 2月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    寝る時間もバラバラです😅
    だいたい19時くらいで、おそくても21時までには寝かそうと頑張ってます!全ては上の子の機嫌次第ですね!😂
    うちも今日はお昼に一緒に食べました♪

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子に構ってると22時になっちゃいます😭
    ほんと上の子の期限次第ですよね😖

    上の子は赤ちゃん返りや甘えはどうですか?

    うちは出来ることも何もしなくなりました😖
    甘えん坊なの!って言ってお風呂も抱っこで洗ってくれー!パジャマ着せてくれー!抱っこで移動してー!食べせてー!こっちの布団で寝てー!抱っこで起こしてー!ママ!ママ!ママ!…状態です😷

    • 2月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    絶対に無理って見てわかる状況で甘えてきたりしますよ😂授乳中に『抱っこ』とか、オムツ変えてる時に『あそぼ』とか言ってきます!いざ手があいて『おいでー!』って言うと『今遊んでるから』なので困らせたいだけだと😑笑
    全部やってあげてますか?
    うちは結構ドライな感じで『食べさせて〜』といわれたら『じゃ食べなくていいですー』と言う感じなので諦めただけかな…💦本当に食べない時もありますが放っておいちゃいます💦そこの甘えには付き合いませんが、手があいたら必ず上の子、寝る前にはしっかり2人の時間を作るようにはしてます😭

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

夜中は下の子より上の子で起きてる感じです😣寝相悪くて布団から出ちゃうので戻したり布団かけたり😷すぐ寝られますが、自分も癖になってて起きてしまいます。下の子は明け方起きる感じです。

用意などは前日に済ませていますし、洗濯物も乾燥まで機械任せです。

上の子はあまり下の子に興味無いです。ママ!ママ!ってずっとなんでも全てママです。

頑張るしかないですよね、明日から早く起きます😣

deleted user

あまり細かく考えなくていいと思いますよ✨
一気に全てをやろうとしたら、パンクしてしまいます😭💔

4歳なら1日くらい何も食べなくても死にはしません😂
自分で食べるまで少し放っておいても大丈夫だと思いますよ💓
また下のお子さんの離乳食も、まだ食べる練習の時期なので時間固定!って思わなくていいと思います🤗
(保育園から言われている感じですかね?)

私も同じく1型で注射してます🙌
私は子供たちより自分のこと優先することもありましたよ😇笑
低血糖対策でグミは常に置いてました🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ1型さんですか😭なかなか同じ病気の人いなくて相談できないし、、、コメントくださってありがとうございます!😭
    もっと気楽にやらねばダメですよね💦

    保育園の入園面接はまだなので、これから色々指示があるかもしれません。

    最近血糖コントロールもイマイチなので、その焦りと不安もあって落ち着かないです😭

    • 2月22日