※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義両親のことで相談なのです。旦那さんが預かれない時に、近くに住む義…


義両親のことで相談なのです。

旦那さんが預かれない時に、近くに住む義両親に子供を預けて用事を済ますことがあるのですが、
その際に"子供の遊ぶ道具がないのでそちらの家(我が家)に行きます"と言われます。

私的には第一子が生まれるときに
・つわりで寝たきりのときにアポ無し訪問で、宅配だと思って居留守をしたら勝手に鍵を開けて入ってきた。
・郵便物を置いておくと勝手に見る
・冷蔵庫を勝手にあける
・冷暖房を許可なく勝手に使う
と言ったことがあり、あんまり私や旦那さんがいない時に来てほしくありません。
元々今の家の土地は義両親のもので、そこに私たち夫婦が家を建てた後も
"ここは我が家(義両親のもの)"と言われます。
一度家族間で家のあり方やプライバシーについて話し合ったのですが、全然わかってもらえませんでした。

我が家の鍵も要求されるのですが、アポ無し訪問が怖いので、
なんとか言いくるめて渡していません。

この前も我が家に来てもらい、私も旦那さんが用事で外出したときにおもちゃの残骸やゴミで死ぬほど汚されて、後片付けもなくきつかったです。



預かってもらうのであんまり強く言えないのですが、
やんわり断って、義両親の家で面倒を見てもらえるような口実はないでしょうか。

コメント

まーみー

おもちゃセットと一緒にお願いすればどうですか?
カバンに詰めておいて一緒に渡せばいけると思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それも試したことあります!すごい膨大量のおもちゃを渡して見てもらったのですが、"すごいやんちゃでずっと見てなきゃだめね。なんでも触っちゃう。やっぱり子供は自分の家が一番なのよ〜"とか言われました。多分子供が家の物を触られるのが嫌なんだと思います😅

    • 2月15日
ママリ

おもちゃ、お菓子、お世話セットをまとめて義実家に持っていき見てもらっては❓

それでも来たがったりして
もう一度旦那さんに伝えてもらい、それでも無理なら一時保育とかに頼るとかですかね🧐

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり一時保育なんですかね😂
    お世話セットや膨大なおもちゃを持ってく作戦もしたことありますが、なんか嫌みたいで💦
    これまで何度か旦那さんを通して色々と伝えてもらったことがあります。割と義父は話を理解してくれてますが、義母の方が厄介で😂

    • 2月15日
はっち

頻度はどれくらいなんでしょうか??
数ヶ月に一度とかならお願いしてるのはこちらなので割り切って我慢します😅
どうしても嫌なら一時保育にお願いしますかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頻度は月に一回あるかないかです。
    頼らせてもらってるので割り切りたいですが、元々わたしがプライバシーとかパーソナルスペースに敏感でして🥲
    近くの一時保育今見てみたら、預けたい時間と合わず、ここは我慢して預けるしかないのかな、、って感じです😂

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

子どもを口実に家に上がりたいだけかもしれないですね💦

義実家用のおもちゃを置いてもらうとかはどうでしょう?

うちは徒歩10分くらいだった時に、おもちゃが30年以上前の夫のおもちゃしかなかったので持参して置かせてもらいました!

息子は普段遊べないおもちゃなので集中して遊んでました😊そちらの家にあるやつで遊びたいみたいで〜と言ってみてはどうでしょう?持ってくるとか言うんでしょうか😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義両親家にもある程度おもちゃは置かせてもらってます!おもちゃも持っていきますし、環境が変わった方が子供にも刺激になるので〜と言ってますが、

    子供的には自分の家がいいに決まってる!と、もうこちらの意見無視で来るとメッセージ来てます😂

    • 2月15日
deleted user

大人だけが住んでる家で小さい子見るの大変なんで義両親の気持ちも分かります😅
家に入れたくないなら一時保育やファミサポ使うしかないと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、こっちの意見ばっかり押し付けてしまっているのもわかります😖
    家の近くの一時保育の利用時間と、子供を預けたい時間が合わず、義両親に預けるしかなさそうです💦

    • 2月15日
初めてのママリ🔰

私ならそもそも預けないです😂読んでる限りでは、義両親は息子家族のプライベートなんて考えてなさそうですし、そういう人たちなら嫁がいない間に何するか信用できないので、預ける勇気ないです💦
私は義母が嫌いなので、絶対に預けません😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、預けなければこんなモヤモヤする気持ちにはならないですよね😂実両親なら信頼できますが、義両親はどうも価値観が合わず、、預けないで対処する方法も考えたいと思います🥹

    • 2月15日