※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

栃木県で里帰り出産の産院を選ぶ際、浅岡医院と佐野総合厚生病院で迷っています。お産された方の費用や雰囲気について教えてください。

栃木県、里帰り出産の産院選びについて!
足利の浅岡医院、佐野総合厚生病院で迷っています。
HPで見ると両方とも、普通分娩で約53万〜となっています。
浅岡医院は綺麗で高いと聞きますが、佐野総合厚生病院と変わらないのは本当でしょうか?
(その時の出産の状況でお値段は変わるのは承知ですが)

浅岡医院、佐野総合厚生病院でお産された方、お値段の状況お聞かせ下さい。
浅岡医院で無痛分娩された方もお話しが聞けたらありがたいです!
また、病院、スタッフさんの雰囲気等も教えていただけたら嬉しいです^^

宜しくお願いします!

コメント

ママん

佐野厚生で帝王切開10日間入院(個室トイレ付き)で31万でした(ˊᵕˋ)
なので入院時に預ける10万は丸々返金され保険会社からも11万頂きました🙇‍♀️
厚生の良いところは夜赤ちゃんは預けるのでがっつり朝まで寝られることです👶
朝ごはんもゆっくり食べられます🎶
朝ごはん終わったら決まってる時間にベビールームに行き授乳、終わったら母子同室スタートって感じです。

お風呂は湯船ありますがお湯はる人はいないです。時間がないのとお風呂終わってちゃんとお風呂掃除しないような人がいるので😅
受付付近にバインダーがあるので自分の入りたい時間に名前書いて確保してその時間に入る感じですがお風呂だけは本当うわぁってなりました。笑
悪露そのままの人とか平気でいるので💧
それ以外は看護師の方も先生も優しくフラットなので良かったです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にご説明ありがとうございます^^
    10日入院、帝王切開で31万円だったのですね…!
    普通分娩で何代がかかってその値段なのか調べてみようと思います…!🧐

    お風呂は総合病院という感じなのですね(^^;)

    色々と情報をありがとうございます😌

    • 2月11日
かんな

一人目厚生病院で産みました👶
普通分娩、個室(空きがなかったので1日目だけ豪華な個室)
子どもが新生児黄疸で入院1泊延長で+少し手出しがありました!

ご飯は普通な感じでお風呂はムムさんのおっしゃる通りちょっと、、、でした。

たしか豪華な個室だとシャワーも部屋にあったのでいいかもです!

今二人目も厚生病院で検診してますが担当の先生いい人そうでよかった〜と思ってます☺️

私も最初浅岡もいいなと思ったのですが(家族泊できるので)一人目が新生児黄疸になってしまって小児科ですぐ対応していただいたので
なんかあったら困るから総合病院がいいなと思い厚生病院にしました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます😌!
    やはり、小児科があり、何かあったときすぐ対応いただけることが魅力ですね✨
    そういう部分も入れて、じっくり考えようと思います!!!

    • 2月14日
ゆうちゃん♡

2人目3人目を厚生で出産しました!
普通分娩で大部屋
10万保証金で入れて8万ほど戻ってきてます!
安さとママ友作りで大部屋にしてました😂

お風呂以外は満足できると思います!
3人目産んだあとに、おやつが出るようになったとか!
ちょっと豪華になったと聞きました✨

総合病院なので色々と安心できるところがいいです✨
3人目出産時に新生児仮死で生まれてきて、蘇生をしてすぐ小児科連れて行かれました。個人病院だったら、、とか設備が整ってなかったらなんて考えたら怖いです。

1番いいところは母子同室が日中だけなとこです!夜新生児室で預かり、時間になったら授乳して終わったらまた預けてなので😊
家帰ったらゆっくり休めないので入院中くらいはゆっくりしたいものです😂
浅岡は高いと聞きますね💦
浅岡にかぎった話ではないですが、無痛はプラス10万〜します!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    何かあった時に、、、と考えると、総合病院がいいですよね😭

    皆さん、佐野厚生はスタッフみんないい人と言っておられますね😆

    検討したいと思います!ありがとうございます!!

    • 2月22日