※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産後うつやマタニティブルーか不安で、難病の検査結果が気になり、自分がおかしいと感じています。入院中に子どもに会えず、不安や落ち込みが続いています。眠れずに苦しんでおり、退院や検査結果が待ち遠しい状況です。

産後うつ?マタニティブルー?なのか、自分が頭がおかしくなっているように思います。

3日前に緊急帝王切開で第一子を出産しました。
体重は平均より少しだけ小さめ、筋肉の動きが少ないのと呼吸が安定しないので別の病院のGCUに運ばれました。
翌日医師よりオンラインで、
その後呼吸は自力呼吸を助ける鼻から空気を送る装置で安定、口からミルクも少しだけ飲めている、ただやはり筋肉が弱くて元気がない。ということで、まずは難病の検査、染色体の検査をしますのでその同意書にサインを、結果が出るまでに日数がかなりかかりますので、とのことでした。

難病?染色体?もうそれ以降の話が何も聞こえなくなりました。検査をするってことはそれ確定ってこと?
それ以来、1人で入院している私は泣き叫ぶか検索をするかしかしていません。歩行練習は我が子に会うために!と頑張りすぎて倒れるし、ごはんも食べれず、産んですぐなのに私には子どものためにしてあげられることが何もありません。帝王切開の傷口の痛みが強く、まだ部屋の中くらいしか歩けないので子どものいる病院に会いに行くこともできず、10ヶ月間一緒にいたはずなのに抱っこすらできていません。

じっとしていると悪い単語ばかりが脳に浮かんで、こうだったらどうしよう、いや、ああだったらどうしよう、ソワソワして荷物を整理して、まだ使えていない授乳用のガーゼなどを出して泣いて、まだ母乳の出ない乳頭を1人でマッサージして泣いて。

夫や家族と電話していると、
会って抱っこしてきたけど1日1日すごい成長してて、心配しているようなことは何もなさそうだよ。ただちょっと早く出されたからまだやる気出てないだけ!会ったらたぶん安心するよ!と教えてくれました。すごく励まされて電話を切るのですが、私も会いたいしその成長を見たいのに…とまたネガティブになり泣きました。
管理入院してから子どもが運ばれた翌日まで4日間ほとんど眠れておらず、昨日今日は睡眠薬を処方されてようやく眠ることができました。

私の退院まであと2日。こんなに長い2日はありません。
また、念のためと言われ受けた検査の結果が出るのが2週間後、こんなに長い2週間はありません。
テレビの内容も、好きだった趣味の内容も、ツイッターのゴシップなども全く頭に入ってきません。
頭に入ってくるのは検索してヒットした良くない結果になった方の経験談のみ。
本当に頭がおかしくなりそうです。

コメント

まま

みんなそうなると思いますよ😢
私も状況は違いますが、出産してすぐに子供がNICUに入院することになりました。
私の場合は元々総合病院での出産だったのですぐに会えましたが、それでも泣くか検索でした。。
眠れないのもわかります。
他の赤ちゃんの泣き声が聞こえてきて、私はここで一人で何やってるんだろう…って思ったり。

母親とかは検索するのやめな!とかまだわからないんだから悪いことばっかり考えないでとか言ってきましたが、そんなんわかっててもやめられないし、私の気持ちなんて誰にもわからないって思ってました。
今でも、同じ状況になった人にしか私の気持ちはわからないって思ってます。
友達が出産するたびに、私だってこんな産後になるはずだったのに…って毎回思いました。

結果もわからない状態で、無責任に大丈夫とか私には言えませんが、初めて出産した子がそのような状況になったら誰だってそうなると伝えたかったです。
それでも、その中でもままりーさんが少しでも眠れたり、楽しい、安心する、そんな気持ちになれる時間があったらいいなと思います🌸

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長く暗い吐き出しのような投稿に温かいコメントいただきありがとうございます。
    内容ものすごく共感しました。検索したりしても良くなるわけじゃないの分かってるけど、何か不安を払拭できる情報もあるんじゃないかとか調べて、最も良くない内容のものを目にして勝手に絶望して、子どもはそんな中でも一生懸命頑張ってるのに母親の私は何してんだろうなぁ、と。
    でも、気持ちを分かってくださる方がいて、ここに吐き出して良かったなと思います。
    溜め込んだままだと、本当に壊れてしまいそうでした。
    今は早く子どもに会えるように自分の体を直すこと、気持ちを直すことに専念したいと思います!
    ありがとうございます。

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

ご出産お疲れ様です🌼
お辛い日々を過ごされているのですね。
お子さん会いたくて心配でしょうがないですよね。

病院で過ごしている間はお母さんが休める時間でもあります。
産後の回復がゆっくりであれば尚更安静にして過ごすことが1番です。
赤ちゃんも今必死に頑張って早くお母さんに会いたいですよ!
誰よりもお母さんに抱っこしてもらいたくて待ってますよ!

嫌な気持ちになることばかり検索しても落ち込むだけです。
お子さんの力を信じて、会えた時に赤ちゃんが安心できるように今はしっかり休んで下さい!
10ヶ月もおへそと繋がって過ごしたお母さんと赤ちゃんの絆はすごいですよ
お母さんの心配や不安は離れていても赤ちゃんに伝わります!
ごはんしっかり食べて休んで赤ちゃんにいつでも会えるように元気になって下さいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんな暗い内容のとりとめのない投稿に温かいコメントをいただきありがとうございます。
    今は私が安静にして自分の体を直すことが一番子どもに早く会える近道ですよね。
    なんだか気持ちだけ焦って無茶して倒れて本当に私は馬鹿なお母さんだなって思います。
    こんな私を母として選んできてくれた子どもはどんな子なんだろうと、気になって気になって。
    今できること、するべきこと、しなくていいこと、しても良いことをちゃんと整理して、私自身の体も気持ちも立て直そうと思います。
    投稿して「検査するってことは難病なんですよ〜」とかコメントついてたらきっとまた私は地の底でしたが、こんなに優しいコメントをいただいて涙が出ました。ありがとうございました。

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご自分を責めないで下さいね
    体を痛めて頑張ってらっしゃいます。
    子どものことを思うと無理をしてしまうのも当然です。
    自分を褒めて下さいね🌼

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    今はもどかしいですが、このもどかしさも母親の仕事と思ってしっかり食事や睡眠をとります!
    すごく心が救われました。

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

出産お疲れ様でした!

二ヶ月前の自分を見ているようです。
状況は違いますが、産後すぐ何やら処置に連れて行かれて、一瞬会わせてもらっただけでその後NICUに送られてしまいました。
まわりが授乳のために赤ちゃん連れてきてたり、夜な夜な新生児室から泣き声が聞こえてきたり、辛かったです。

傷が痛いし、とにかく今はなにもすることがないからゆっくり休んで傷を早く治そう、という前向きな気持ちと、なぜか出てくる涙とで一日中頭がゴチャゴチャでした。

一日、長いですよね。
普段なら携帯みてボーっとしてたら、しまった!なにもせず1日経ってしまった…!!と思うのに。
アニメ、ドラマ、ゲームもなにも面白くなかったです。
せめて出かけられればよかったのですがまともに歩けなくて。
毎日涙が止まらなくて、顔が浮腫んでパンパンでした。

でも、大丈夫、面会出来るようになったら、時間と共に良くなりますよ😌
私の場合は2週間くらいで急にケロッとしました。
いまは我慢しないで泣いて、眠れなければおくすりに頼ってもいいんです。

以下、私がやって良かったと思うことです。

なるべく1人にならず、誰かとおしゃべりする。
人がいても構わず泣く。
日中は太陽の光を入れる。
換気をする。
電気を真っ白の明るい色にする。(特に夜、暖かい色の電気が暗くて?息苦しかった)
歩けるようなら散歩する。


お子さんのこと心配だと思いますが、安心なところで24時間守られてます😊
いまはままりー🔰さんが家族に甘えて傷を癒してください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見ず知らずの私に、こんなに温かいコメントをいただきありがとうございます。
    めちゃくちゃ共感しかなかったです。
    出産前に見ていたアニメ、テレビ、お笑い動画、どれも他人事みたいで頭に入らないし、
    楽しそうな人を見ると「何の不安もなくていいね」と思い、大変そうな人を見ると「私もこうなるのか」と思い、とにかく何も良いイメージがわかなくなっています。

    やって良かったこと、すごく参考になります!
    早速カーテンをあけて外の光を入れました。歩けそうなら院内の庭園などにも行ってみようと思います。
    まずは私自身の体と気持ちを直して、早くかわいい子どもを抱っこしに行きたいです。
    心が折れそうだった時の吐き出しにご経験のある方からの温かいコメントで心が救われました。
    ありがとうございました。

    • 2月9日