※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新潟県長岡市の支援センターについて、4ヶ月の赤ちゃんとの外出について相談しています。外出先のおすすめや赤ちゃんの反応に不安があります。

新潟県長岡市の支援センター、おすすめありますか?
まもなく生後4ヶ月になるのですが、買い物以外はほとんど引きこもり状態で💦お天気のいい日に散歩するくらいでやることもなく困っています。。
インフルエンザや胃腸炎なども怖いので悩みどころなんですが、暇ならどこか行ってみようかな…と思い始めて🥲
ですがあまり外界に慣れていないのか、子どもの大きな声や泣き声を聞くと泣いてしまうので、行ったらどうなるかわかりません😭
まだ寝返りもうたないし寝転がるばかりの月齢なので、そもそも行って楽しめるのか不安ですが、おすすめの場所があれば教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

川東なら和光幼稚園のかもめのおへやがおすすめです!
部屋も広すぎず赤ちゃんでも大きくなっても過ごしやすいです!先生も基本的には二人いらっしゃって子育て相談もしやすいです☺️
ただ予約制です!初めての人は優先して入れるので良かったら連絡してみてください✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    調べたらわりと近くでした!赤ちゃんでも行けて子育て相談しやすいのはとてもいいですね…🥺✨
    電話して聞いてみようと思います☺️🙌

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 2月8日
はじめてのママリ🔰

支援センターでは無いですが、子育ての駅のちびっこ広場がおすすめです。
赤ちゃんコーナーは畳のスペースになっていて、ベビーベッドもあり、おもちゃも多少あります。冬は電気カーペットがあるので暖かいです。
駐車場がないのでどこかのコインパーキングに駐めないといけないですが、長岡市提携駐車場に駐めれば1時間は無料になります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    駅の近くですね🙌赤ちゃん連れて行きやすそうなコーナー!駐車場のことまで教えていただきありがとうございます🙇‍♀️
    ママ友ができればいいなと思いつつ不安で…まずは行ってみます☺️💪

    • 2月8日
さっさん

我が家も生後4ヶ月の子供がいますが、この時期は遊びもまだ限られてどうしようか迷いますよね💦私もお天気のいい日にベビーカーでお散歩するくらいしかしていません💦
今回はまだ行っていませんが、上の子の時はてくてくやちびっこ広場のおしゃべり会に行ったり、東部マドカ保育園のあおぞら教室(小さな支援センター的なものです)に行っていました!あおぞら教室はコロナ禍になって予約が必要と聞きました💦
地域のコミュニティセンターでのままリラもいいかもしれません!😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    表情も出てきていろんな刺激があった方がいいんだろうなーと思いつつ、毎日何したらいいんだろう状態です😵‍💫
    おしゃべり会とかのイベントは初めて行くにはよさそうですね!三和のままリラだけは利用してますが助産師さんと1対1なだけなので、支援センターもう少し他のも行ってみます☺️✨
    ありがとうございます💓

    • 2月9日
  • さっさん

    さっさん

    天気が悪い日は尚更どうしようか悩みますよね😅
    三和のままリラ私も利用しています!😊
    地域のコミュニティセンターのはままリラじゃなくてままのまカフェでした💦
    私もそろそろ支援センターのおしゃべり会行ってみようかと思っています👶🍼

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    悩みます🥲そしてだいたいそのまま引きこもっちゃいます😵💦
    ままリラもいろいろ相談できるので助かってますー!ままのまカフェなんてのもあるんですね☕️
    早速おしゃべり会日程調べてみます☺️もしもお会いできたら嬉しいなと淡い期待をしつつ😮‍💨💕笑

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

うちの子ももうすぐ4ヶ月で友達もいないしママ友も同じ病院だった方1人しかいません😢
今度ちびっこ広場に勇気を出して行ってみようと思います🥺お互い子育て頑張りましょう✊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ぜひママ友なりたいですね🥺💓
    私も行ってみます〜!!第一子ですかね…?頑張りましょう😮‍💨💪

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    第一子です!
    ぜひママ友なりたいです☺️
    私も三和が1番近いから行こうか悩んでますが、どうでしたか?🥺

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒ですね!いろいろ情報交換したり交流したりしたいです🤝
    助産師さんと1時間ほどお話できます😊私は授乳のこととか悩んでたので相談できてよかったです🙌💕ただ他の親子との交流の場ではないので支援センターとかとは違いますが😵

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4ヶ月になってる!おめでとうございます😊🎉
    今日てくてくデビューしたんですが、いろんなママさんとお話できて凄く良かったです🥺

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気づいてくださりありがとうございます☺️
    デビューおめでとうございますすごいです!🥺✨同じくらいの月齢のお子さんもいらっしゃいましたか?お話できたのよかったですね🫶私も勇気を出してみます😊

    • 2月9日
ボーダーママ🔰

私は2ヶ月の時にぐんぐんデビューしました☺️
畳スペースでおもちゃ見せたり、スタッフさんとお話ししたりしていました。イベントなどもやっていたので、その時に仲良くなったママ友と今でも仲良しです☺️
誰とも喋れずに終わることもありますが、家で1人で子供を見ているよりもホッとできました☺️トイレの時などは抱っこしてもらったり、体重や身長をはかってらったりもできますよ♪

予約なしでも行けるので、今日は行けそう!というタイミングでふらっと行ってみてもいいかもです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ぐんぐんもいいんですね!☺️
    たしかに1人で家にこもってるよりも外に出られるだけで気分転換になりますよね💦てくてくより近いので今度ふらっと行ってみます😊✨
    ありがとうございます♪

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

最近は幼稚園の中の支援センターによく行ってます!
調べるとイベントがある日があったりなのでその日などに行くとおもてなしでこの時期なのに食べ物が出てきたりします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい!食べ物が出る日なんてのもあるんですね😳
    けっこうみなさん幼稚園の支援センター利用されてるんですね!私も調べて近いところから行ってみます🥺🙌

    • 2月10日
ちっぷ

こんばんわ!
私は2ヶ月から色々と市内の、支援センターに行ってます!

蔵王のもりこどもえんのママナビおすすめです🐣ただすぐに予約が埋まってしまいますが、ぜひママデビューの日おすすめします💓HP見てみてください!

長生保育園のねんねの日
東光のふぁみりん
太陽幼稚園
みしまもりもり
東部まどか(予約制)
黒条こども園
いなばこども園などなど
HP見て色々調べてみてくださいね🎀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます☺️
    蔵王のもりこどもえん、早速調べてみました!たしかにまったく空いてないんですね😭ダメ元で電話してみます💦
    ねんねの日も気になります👶🏻おすすめのところ行ってみます🙌💓

    • 2月12日
ねお

こんにちは。
私は3ヶ月頃からてくてくやぐんぐんのような大きな支援センターに行き始めたのですが…まだおもちゃで上手く遊べずベビージムで横になっているだけだったので、なんだか孤独で😅💦
なので、こども園がやっている支援センターによく行くようになりました。保育士さんが近くにいてくれるので☺

私も、蔵王のもりこども園のままナビおすすめです!
確かに予約は取りづらいですが、調整してもらえます☺
給食も食べられるので、離乳食の参考にさせてもらってました。

あとは、東光こども園のふぁみりんも好きです💓お部屋は小さめですが、保育士さんがとってもいい方々で、子育ての相談にのってもらってました。

他にも、いろんな支援センターでハロウィンやクリスマスなどのイベントをやっていたり、子育てに役立つ講座があったりするので、ぜひ調べて行ってみてください✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️✨
    たしかにまだねんね期なので他のお友達と一緒に遊ぶわけにはいかないです💦
    今なら支援センターの方が向いていそうですね😳まずはままナビに行こうと思います!
    みなさんいろいろ行っていて参考になります💓積極的に出かけられるように頑張ります🙌

    • 2月14日