※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食初期に途中からのけぞって嫌がる状況について相談です。食事の順番や環境を変えても同じ症状。同じ経験をした方や改善時期についての情報を求めています。3週目でも完食できず、新しい食材を導入するべきか悩んでいます。

離乳食初期
途中からのけぞって嫌がります.
最初はまだ口元にふれるとパクパクしてくれるんですけど
途中からのけぞっていやがり、最終そって泣きます、。

ミルクの前に食べさせたり、ミルク後に食べさせたりしてますが変わらず、いつも途中からのけぞります、、
体制を変えても場所を変えても。

同じような方いますか、、
いつ頃からか治りますか、、?

今も完食できてないのに、3週目とかになってもこの状態だと種類とかは増やさない方がいいですか?

コメント

deleted user

完食しなくても種類どんどん増やしてましたよ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    交互に食べさせて両方あまるかんじですか?

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

個人的には、子供の頃なんか食べたくなかったものって症状が表出しないアレルギー(喉や口が痒くなるなど)だったことが多く、当然症状が表出しないので親もアレルギーとわからず「頑張って食べて」「好き嫌いするなら食べなくていい!」って感じでした。

「途中から」というところに気になったので、少し病院で相談されてみてもいいかもしへません。

私が結局アレルギーと気付いたのは、小学校高学年とかのときでした。
それまではずっと「これを食べるとこうなるのが普通の食べ物」って認識だったので…