※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが泣いているとき、抱っこしてあげるのが辛いです。赤ちゃんが求めているけど、自分も休みたい。赤ちゃんが成長するのも分かっているけど、不安でイライラします。泣き続けるときは抱っこしていますか?

いつかは終わる赤ちゃん期とわかってるんです、でも辛くなります😢

この投稿を数年後に見たらもうとこうしてれば…と後悔するに違いないのですが😢

生後1ヶ月の赤ちゃんが起きてるときはほとんど泣いてます。
抱っこしてれば泣き止むのですが癖がつくのかなと思ってます。

上の子もいるのでずっとは無理ですが、手が空いた時抱っこしてあげたいけど私も横になりたくて…
今、赤ちゃんが求めてくれてる時期だと思うしいずれ手がかからなくなる事も、上の子の成長見てて分かってはいます。

もう赤ちゃんはこの子で最後なので子育て楽しもう、余裕もとうと思ってたのに不安症の私はすぐ不安になりイライラしてて嫌になります…

泣き続けるならずっと抱っこしてますか?
ミルクやオムツも済んでても泣いてるときです!

こんなに抱っこさせてもらえること数年後には無いのに泣かれると、あー…となってます🥲

コメント

はじめてのママリ🔰 

ずっと抱っこは無理ですー😂
ママの健康あっての赤ちゃんの成長ですからね!

上のお子さんいらっしゃるならなおさら、ほっといても赤ちゃんは育つことご存じだと思います🤣笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭!
    上の子の時、産後うつになっていて記憶がほとんど無いので今更どうやるんだっけ⁈となってます😅😅

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    基本的に、兄弟が生まれたら赤ちゃんより上の子優先といわれるくらい、0歳児はほっといても育ちますー!笑

    • 1月27日