※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが泣いたら母乳をあげていますが、泣き止まない時もあります。授乳が欲しいのかどうかわからず困っています。どう対応すればいいでしょうか?

あやし方について😣
泣いたらとりあえず母乳をあげちゃってます、、
授乳間隔が1時間半など短い時は違う理由で泣いてるのかもしれないですけど、飲めば泣き止むんですが、母乳が欲しくて泣いてるってことでしょうか😅
授乳後すぐに泣き出した時は足りないのかな?と思いもう少し飲ませたりします、
搾乳とミルクなので、飲んだ量はだいたい把握しており、しっかり飲めていると思います😥
オムツを替えたり抱っこしたりしますが、泣き止まず、母乳あげるまで泣き止みません!
うんちを出したいのか必死に踏ん張りながら泣き出す時もありますが、そういう時は母乳が欲しいわけじゃないんだろうなと思いつつ、飲ませると泣き止みます、、
泣き止まないからといって授乳時間ではない時にあげないほうがいいのでしょうか?😥
体重増加は問題ありませんでした。
あげないとなると泣き止まないのですが、どのようにして対応するべきなのでしょうか?😣
助言いただきたいです😣💦

コメント

ママリ

泣いたら母乳で大丈夫です!
母乳をあげて泣き止むなら母乳が欲しかったら口寂しかったからだと思うので🥰

母乳は時間も関係ないので、いつでも欲しがったらあげて大丈夫ですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やっぱりそうですよね🥹
    今まで通り泣いてたらとりあえずあげてみます😊

    • 1月24日
初めてのままり

母乳はミルクと違って腹持ちが悪いので欲しがるならあげて大丈夫ですよ〜☺️💗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    さっきたくさん飲んだのに良いのかなと思うこともありましたが、安心してあげます🤱🏻!

    • 1月24日
いちご

そのための母乳だと思ってます😅めっちゃ便利ですよね〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3時間たっていなければ頑張ってあやすという意見を見たりしたので、あげてはいけないのかと不安になってしまい😂💦
    そのための母乳ですね!!
    泣いたら迷いなくあげようと思います!
    ありがとうございます😊

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

私も1ヶ月くらいのときは泣いたらとりあえず授乳してました🤱

2ヶ月くらいでも何しても泣き止まなければ最終手段に授乳してました!
その時助産師さんに相談したら、今はそれで大丈夫。もう少し月齢進んだら、おもちゃとかで気を引かしてあげたりしてね。と言われましたよ🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月齢が進んだら泣いたら母乳はやめたほうが良いということですね😣💦
    その時が来たら大変そうですね🥹😭
    ご意見ありがとうございます😌

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やめた方がいいとかではないと思います❣️
    いろいろ気が引けるアイテムが増えてくるので、やってみてね、って事だと自己解釈してました😙
    今5ヶ月ですが、おもちゃとか、抱っことかであやしたりすると落ち着くことが多くなりました😊
    あまりにも泣き続けて、そろそろ授乳かなーってなったら、その時は授乳してます🤱

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうことですか🥹!
    授乳以外にも泣き止む手段が増えてくるということですね😊!
    ありがとうございます☺️✨

    • 1月25日