※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nanno
家族・旦那

養育費減額についてのご相談です。旦那さんがバツイチで元嫁の所に子供2…

養育費減額についてのご相談です。
旦那さんがバツイチで元嫁の所に子供2人います。
毎月5万の養育費を払っています。

旦那さんが再婚して子供がいると知った状態で減額してくれるものですか?
嫉妬して拒否する場合が多いでしょうか?
たくさんの意見聞きたいのでお願いします🙇‍♀️

コメント

deleted user

なんで減額してほしいんですか?
元嫁の子供であっても旦那さんの子供なら責任として支払うべきでは?

  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね。
    今まで頑張ってきてキツいのはどちらも同じだと思いますが…あちらも1人で子供を2人育てているんでしょう?それで5万なら安いくらいだと思いますよ。。
    私が元嫁さんの立場でそれを言われてもそれはそれこれはこれって感じでしょって思います😅
    子供を作ってしまった以上それなりに責任は果たさないといけませんからね💦

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

嫉妬とかでは無いと思いますが、普通に貰えるものが減るのが嫌なので拒否はされましたよ(笑)
まあ誰でも嫌ですよね😂

なので調停申し立てて減額決まりました!

ただうちの場合は、
高校卒業して予定より早く働きに出て社会人になった為、減額調停しました!

その際今うちがどれほど赤字の生活をしているか…という家計簿も半年分提出しました!

・こちらにも子供が生まれている
・毎月何万も赤字生活で貯金を崩して養育費を払っている
そしてその貯金も残り少ない
・旦那の持病が悪化して病院代が増えている
・前妻と婚姻時に同意のもと作った多額の借金(会社から借りている)も返すよう会社に言われ始めた
・相手の方にいる子は社会人(正社員)になり収入を得ることが出来るようになった

これらの事があり、減額できた。というのはあると思います!
参考までに😌

  • nanno

    nanno

    ありがとうございます😭
    なんかもうコメント見て疲れたなって諦めかけてました😭
    離婚調停のときに養育費を多分20歳までにってきめたんですが
    高校卒業して18歳から働き始める場合養育費をその子の分だけ無くすことは可能ですかね?

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!うちの場合20歳までのを18から働き始めたので調停かけて通りました!

    一応、会社の弁護士にも相談しましたが、それは通ると思うよって言われて申し立てることを決意しました!
    社会人になって生活費稼いでいるのに、養育されるっておかしいからねって(笑)

    ただ働き始めてすぐだと、合わなくて辞めてしまった場合なんかは再度養育費が必要になる場合があるとのことでした!
    まあ、それは仕方ないよねって感じで申し立てました!

    その条件なら通ると思いますけどねー🤔

    あ、でも調書を作っているなら、こちらの生活が厳しいことが1番大事みたいでしたので、毎月赤字で大変だと言うのを証明しなければならないと言われましたよ!
    それで家計簿提出しました!

    • 1月21日
  • nanno

    nanno

    もーありがとうございます🥺😭
    なんか心がすごく救われました😭
    18になるのを待ってから行動してみようと思います!
    ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    18になって働き始めたのを
    確認してからの方が良いですよ!👌
    まだ働いていないから給料が実際どれだけ払われるか分からないとか、試用期間だとか言われる可能性あるので💦

    • 1月21日
  • nanno

    nanno

    わかりました!
    18になって働いてたとしてその分今まで払ってきた養育費はかえってこないですよね?

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家計簿も1円単位でつけたのを提出して下さいね!👍
    それが一番良い材料だと弁護士に言われたので!

    頑張って下さい💪

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    養育費はかえってこないです😂
    ただ申し立てた月からの分は減額が決まれば返還希望可能です!

    • 1月21日
  • nanno

    nanno

    何から何まですみません🙇‍♀️本当にありがとうございます!
    また何かわからないことがあったら連絡するかもしれないです😭
    本当にありがとうございます!🙇‍♀️

    • 1月21日
ママリ

私の友達は再婚して減額してもらったみたいです!!
裁判かけないと駄目みたいですが、、

初めてのママリ🔰

嫉妬とかではなく子供2人いるのであれば欲しいですよね……
うちは子供一人ですが3万円毎月貰ってます🥲
20歳まで積み立てても高校私立に行けばお金かかるし、大学に行きたいって言ったら奨学金借りて自分で頑張って行ってって思うくらいです……🥲
減額されたら女で2人子供見てて子供が風邪をひいて母親が仕事に行けないって言う日も多いと思います🥲
てか元はと言えばおめぇの子供なんだから養育費減額?ざけんな減額するなら1人面倒見てみろよ養育費の5万で子供2人分の毎月の生活費、大学まで行かせたい資金全然賄えねぇから!!!と私がもし2人の母親で元旦那に減額して欲しいと言われたらそう言いますね……例え元旦那が新しい嫁と子供出来ても減額は譲れませんね、、😭

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そんなおかしい人なのですね🥲

    nannoさん達が小さい子供がいるのに他で沢山お金を取られてしまったら大変ですね、、🥲

    旦那さんは離婚する時に養育費や面会についてルールなど公正証書は作らなかったですかね、、??🥲
    うちはしっかり作って養育費は毎月3万、(今は一年に一回まとめて振り込んでもらってます)
    あとは私が再婚した場合には養育費無くなるや、面会はしないと言っていたのでなし、など色々ルールを決めたのですが、、やはり減額調停などしないとですかね、、🥲
    私ももし元旦那が減額して欲しいと言ってきたら正直困るなー、と思ってますが、元義理母がもし養育費怠ったら私に連絡してきてね。と言ってきたので20歳までは何とか月に3万は確実に本人にはらい続けて欲しいとは思います🥲

    でも減額するかわりに子供一人旦那さんに引き取るとかなったらnannoさんは受け入れられますか、、??🥲

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

元奥さんが再婚してるのなら
減額はいいと思います☺️🎊
シングルマザーの立場から言うと
向こうが結婚したから
減額しては迷惑だなと思います。
女手一人で子供2人育ててるのに
5万から減額されたら
たまったもんじゃありません。
嫉妬とかではなく、
子供のために少しでも多く
貯金をしてあげたいからです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    再婚してるなら減額余裕で
    認められますもんね😭
    ↑読みましたが子供いらない
    って言った人に払うのは
    かなりいやですよね。
    子供を大切にしてくれる人に
    払うのであれば仕方ないなと
    思いますけどね…
    元嫁さんがおかしい人でも
    子供に罪はないので
    なんだか複雑になりますね⚡

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下に書いてしまいました💦

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

↑それは通報レベルですよ😅
そのお子さん二人の親権を
今旦那さんが争って勝ち取っても
nannoさんは暮らせますか?

ママリ

元奥さんひどい人ですね💦💦でも元嫁呼ばわりはやめた方がnanaoさんの品格も保てるのかなあと思いました。

虐待するならお子さん引き取っては?難しいなら罪のないお子さんのためにも養育費は減らしたくないのが父親なんじゃないかなと思いました。
監護権は奥さんで親権お父さんにすることもできますよね。
子持ちと再婚することはその辺の負担もある程度覚悟する必要はあると個人的には思います。

ママリ

うーん、せびってくる範囲がどのくらいかにもよると思うんですが、公正証書なりに明記してないなら突っぱねることもできなくはないですよね。そこは旦那さんとnanaoさんで話し合うことかなーと。
今の家庭がもちろん一番大切ですからね。


まあ中学生と高校生なら月々の金額分は数年の辛抱だと思って目をつぶっては?😅