※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

産後うつから回復したが生理前に再びうつ状態になり、子供を放置してしまうことがある。支援センターに子供を預けているが、休みが続くと困る。PMDDかもしれず、ピルで改善するか悩んでいる。旦那の休みが取れない状況で困っている。実家からのサポートがないため、子供を連れて産婦人科に行くことはできるか。

産後うつっぽい状態から、生理開始後よくなりましたが生理前になるとまたうつ状態になります。子供ふたり放置して寝込んでしまいます。(ミルクやご飯はなんとかあげています。) 
産後うつで支援センターに週2回上の子を預けていますが、支援センターの休みが続くと、私がしんどいことを察され、保健師に伝わり、家に来ます。今まで2回来られました。今日も来たのですが出れる格好じゃないので居留守にしてしまいました。来られても疲れてしまうので困っています。それから、旦那も(うちはふつうじゃないと思われてるのかな?)と言っていましたが、私もそう思われるのがつらいです。
おそらくPMDDだと思います。ピルの処方をしてもらったら多少良くなりますでしょうか。でも旦那は有給を使い切り、欠勤して休んでいるのでこれ以上休みがお願いできないです。(産後休みを育休という名目でもらったのに、有給から減らされてしまってほとんど有給がなくなりました。悲しいです。)実家からは拒否されています。子供ふたり連れて産婦人科行っても良いでしょうか。

コメント

はじめてのママリ

大変ですね😢
下の子妊娠中いつも上の子と一緒に受診していたので大丈夫だと思いますよ☺️
ただ、不妊治療されてるクリニックは子連れNGだったり、コロナで子連れ禁止のクリニックもあるので問い合わせてからが良いと思います☺️💓

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。問い合わせてみます

    • 1月20日