※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
coro.s
ココロ・悩み

2歳4ヶ月の次女が食事に集中できず、偏食がひどいです。言葉は早いが自分の名前だけ言えません。頭をぶつけることが多く、発達障害や何かが心配です。コメントをお願いします。

次女 2歳4ヶ月の娘の言動についてです。

最近、
落ち着いてご飯を食べることができなくなり
偏食 食べムラがひどく
数口食べては『いらない』
食べる時はぺろっと完食。
平日の朝はほとんど食べられず
ヨーグルトのみ。
保育園ではしっかり座って
好き嫌いはあるもののおかわりをして
食べられているようです。

言葉は長女がいるからなのか
長女と比べれば言葉は早いなぁとは
思っていたのですが
なぜか自分の名前だけは言えません。
自分の名前は認識しているようで
名前を呼ばれれば『はい!』って返答はします。
あ、今自分の名前言ってるんだろうな…と
なんとなくのニュアンスはわかる感じです。
『なんちゃーらーのおもちゃ』って感じで
話しかけてきます。

性格なのか、なんなのか
ひたすらおでこや頭部をぶつけるのが得意で
毎日、保育園へ迎え行くと
担任から今日は…と
ケガの話をされます。
長女もそれなりに打撲などありましたが
こんなにも差がある⁉︎って感じです。

発達障害⁉︎なにかあるのかな…と
気を揉めてます。

なんでもいいのでコメントください。

コメント

ママリ🔰

お子さんがどうかは分かりませんが発達面詳しいので知ってる範囲で…
ASDだと多動・食べムラ・偏食ありますね。
自分の名前だけ言えないのは聞いたことないですね…。
APD(聴覚情報処理障害)は聞き間違え多かったりしますが名前だけってことは無くて。
ぶつけるのは注意欠陥・体の使い方が下手・空間認識の弱さとかは聞きます。
うちの子はよく周り見えてなくてぶつかってましたが、私は周り見えてない+体の使い方+空間認識なので見えてても体のどこか(基本的に先端部分)がぶつかったりします。

  • coro.s

    coro.s


    ていねいにありがとうございます。
    初めて聞くお話ばかりで
    ……って感じです。

    こういう発達障害は
    いつ頃からどういうところで
    検査などしてもらえるものでしょうか?

    • 1月15日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    なかなか聞かないですよね😅
    私的に3歳くらいまで様子見られてもいいんじゃないかなとは思いますが…
    かなり早い子はそれこそ1歳くらいからだけど中々ない、早くて2歳からだけどこれも少ない、大抵3歳以降ですね。
    低年齢で受け入れてる病院自体が少ないのと、あとは3歳が周りとの差が見えてきたりそういう目安って感じです。
    発達障害の診断は専門医のみで、発達支援センター(地域により無かったり)、あとは発達障害の専門医のいる児童精神科や小児神経科等です。
    受診先は保健センターに問い合わせたら教えて貰えます。
    地域により紹介が必要だったり不要だったり…
    不要な場合は受診先に電話して予約。
    必要な場合は保健センターやかかりつけの小児科から紹介してもらう。
    ただ紹介必要なのにして貰えないケースもあって、そういう時は何度も強くお願いするor自分で病院探すことになるかなと思います。
    専門医予約は半年待ちもざら、地域によってはそこまで待たないところもあれば、1年以上待つこともあります。

    本格的に動かなくても、受診先・紹介必要かどうか・診察はどのくらい待つものかを確認しておくだけでも安心できるかなと思います。(もし今後気になる時に目安ができるので)
    でも今から受診に向けて動くのも、何も無ければ安心できるし、何かあれば早期発見がいいし、アドバイスとか色々聞けるのでメリットは沢山って感じです💭

    • 1月15日
  • coro.s

    coro.s

    お返事が遅くなりすいません。

    なにからなにまで
    教えていただきありがとうございます。
    旦那には
    もう少し様子見てからでもと言われていますが、
    受診するまでそんな時間がかかるようでしたら
    今から少しずつですが準備していきたいと思います。
    自分の住む地域に診察してもらえるところがあるのか、それから調べていきます。

    丁寧に一から教えていただき
    ありがとうございました。

    • 1月15日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    大丈夫ですよ!

    いえ〜!
    私も最初は知らなくて、この辺の情報があるだけでも見通し立ったり楽になるかなと思って☺️
    応援してますね🎶

    • 1月15日
はじめてのママリ

名前のところは、うちの子も言葉はめちゃくちゃ早かったですが3歳前に言えたって感じでした。
それまでは上の子の名前と混ざっていったり、わかんないと言って全く言わない時もありました。
自分の名前を呼ばれて返事ができてるならわかってるのかなと思いました。

  • coro.s

    coro.s


    コメントありがとうございます。
    3歳前でしたか…
    長女はどうだったかな…と
    考えるのですが
    思い出せなくて…😅

    • 1月15日