※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
子育て・グッズ

妊活中から禁酒し、現在完母でお酒を我慢しています。ミルクを飲む手段がなく、お酒が飲みたい気持ちと解禁後の不安があります。産後いつからお酒解禁しましたか?

お酒大好きですが妊活中から禁酒して、いま完母なのでひたすら我慢してます。

哺乳瓶拒否でスパウトも飲めず、もう少しでリッチェルのストローマグが届く予定なんですが、それでもしミルク飲めたら久しぶりに一本だけ飲みたいです‥(スプーンではミルク飲めるんですけど果てしなく時間がかかるので‥)

本当は旦那が明日お酒飲めない予定なので明日がお酒チャンスだったんですが、いまの状態だと娘にミルクをあげる手段がなく😭

早くお酒飲みたい‥でも解禁したらしょっちゅう飲みたくなっちゃうかもしれなくて少し怖い気も‥🤣💦


みなさん産後いつからお酒解禁しましたか?🫣

コメント

ママ

産後1ヶ月半で母乳がガクンと減ったので、混合→完ミにしたタイミングで解禁しました!

でも基本的にワンオペで夫不在が多いので、息子が2歳になるまでは週1くらいしか飲んでなかったです。
今は毎晩🤣🤣

早く飲めたらいいですね!

  • mamari

    mamari

    ワンオペだとなかなか飲めないですよねぇ😭💦
    毎晩!羨ましいです!!🥺👏✨✨

    • 12月30日
あるみ

混合でしたが、母乳あげてる間は飲みませんでした。
ノンアルコールワインが好きで、よく飲んでました。
一歳過ぎで母乳やめたので、久しぶりに飲んだら弱くなってました。

  • mamari

    mamari

    そうなんですね!お酒抜けた朝になったらあげれるかな?と思ってたんですがやっぱりやめた方がいいんですかね‥😭
    私はいま毎晩ノンアルビール飲んでしまってます‥🥲

    • 12月30日
  • あるみ

    あるみ

    夜間授乳が卒乳直前まであり、添い乳で寝かしてたので、夜にミルク作るのが面倒でした。
    夜間授乳なかったり、夜間にミルク作るのが面倒でなかってり、あげない分の母乳搾るのが面倒でなければ飲んでいいと思います。

    • 12月31日
えだみ

同じくお酒大好き、完母で哺乳瓶拒否の4ヶ月の娘がおります!

お酒飲みたいのもあり完ミに移行しようとした矢先に哺乳瓶拒否を始めてしまい、あらゆる手を試したものの完全におっぱい以外拒否!という感じで、仕方ないので完母で続けている感じです…😂

でも私は、娘が夜5時間くらいまとまって寝るようになってから、少しだけ夜の晩酌解禁しちゃいました😃

アルコール1単位(例:500mlビール1本、赤ワイン200mlなど )が飲み終わってから5時間くらいで分解できるというのを調べて知ったので、それを基準にして

寝かしつけの授乳のあとで、
350mlのビールを半分とか、赤ワインほんのちょっととか
0.5単位以下の量と決めて飲んで、次の授乳まで5時間あくので良しとしてます。
(信じられない!と言う人もいそうですが、そこは各々のやり方だと思ってるので😅w)

哺乳瓶拒否が治ったら、夜間の授乳を真っ先にミルクにしてもうちょっと飲みたいです。(笑)

はやく自由に飲みたいですよね😂

  • mamari

    mamari

    同志ですね!!!😭👏✨

    1ヶ月経ち、ストローマグを使えるようになったものの離乳食の時の水分としての少量でしか飲んでくれず、夜間ストローマグで補うのは到底無理な感じです🥹
    私も夜間授乳なければ、えだみさん同様に少量飲んじゃうと思います😳👏

    でも一〜二時間ごとおっぱい恋しくて泣いてしまうので当分無理そうです😭😭😭離乳食進んできたのともうすぐで7ヶ月なので、夜間断乳の挑戦を考えつつあります!🤣

    • 1月30日
  • えだみ

    えだみ

    夜間1-2時間ごとは大変ですね😭😭
    たしかに、昼に栄養充分とれてる時期になれば夜間断乳できますもんね!😉

    お互いもう少しの辛抱頑張って、解禁したらこれまで我慢したぶん思いっきり楽しみましょう!!👏(笑)

    • 1月31日
  • mamari

    mamari

    そうですね!そのうち何の制限もなく飲めるようになりますもんね!🥹👏
    その日が今から楽しみですね!笑
    コメントありがとうございました😊

    • 1月31日