※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷりこ
家族・旦那

外食の食事について。家族で外食をすると必ず旦那が子供の世話をします…

外食の食事について。

家族で外食をすると必ず旦那が子供の世話をします。
「私がやる」と言っても絶対「いいから先に食べて」と言われ、私が先に食べます。
旦那は子供に食べさせたり、お水を口に運んだり小さく刻んだり。
私としては
「子供はもう自分で食べれるんだから、自分も食べれば良いのに。」
と旦那に言っても無視です。
でも家での食事は特に世話はしません。
私が子供の隣りに座ります。
義両親との法事の時も旦那が子供の隣りに座り、世話をしてました。
当時まだ子供は小さくて世話は必要でした。
旦那に「私がやる」と言っても半ギレで断られました。
せめて義両親の前では私をたてて欲しかった。。
家ではそれほどイクメンでもないのに、外ではイクメン気取りってなんかイライラする。
旦那は出掛ける時は子供だけ連れて車に乗る。
オムツや着替え、食事のハサミ、お茶を準備するのは私なんだよね。
余計にイライラするわ。


それに旦那はスマート体型で私はかなりのぽっちゃり体型。
子供は旦那さんにやらせて、自分の食事を早く食べたい人みたいで凄く嫌だ。

コメント

はじめてのママリ🔰

外に出たとき、世話をして褒められてから自分がやらねばと勘違いしてしまったのではありませんか?
家では何もしないで、子供の成長に合わない世話を外食のときだけやるなんて、イクメンでもなんでもありません。子供をおもちゃにしています。いつか、子供さんが気づいて放っておいてほしいと自分から言うのではと思います。そんな自分本位の世話をするだなんて、イライラして当然だと思いました。

  • ぷりこ

    ぷりこ

    コメントありがとうございます♪
    イライラして当たり前ですよね!!
    その言葉に救われました✨
    旦那、勘違いしやすいのでそうかもしれません💦
    確かに自分本位だと思います。
    お世話の内容を選んでますし。

    • 12月31日