※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pon
子育て・グッズ

乳腺炎になりかけでしこりができ、不安です。解消方法を教えてください。

至急教えてください。
乳腺炎になりかけなのかしこりができました。
もともとトラブルが多く、昨日も助産院に行ったところでした。
(昨日まではケアもいらないくらい状態が良かったのですが)
昨夜急に寒気がして、特にしこりはなかったのに
今少ししこりができています。
見たところ白斑はありません。
年末年始ですしこれからが不安です。

皆さんのしこり解消方法を教えてください。

コメント

もこ

ロキソニンなど手元にありますか?
わたしも先日2回目の乳腺炎怪しい感じになり、病院行くか迷いましたが、とにかく授乳があいてしまったり、飲み残しあるなというときは絞って様子みました!あとはしこりがある側に子どもの下あごがくるように授乳したり。
37.6とか出てきて、頭痛もあってまずいなと思って薬飲んだらどうにか大丈夫で、しこりもそのうちなくなりました!

それからわたしが言われたのは、クリスマスや年末年始でおいしいもの食べすぎないようにーと言われました😂
揚げ物とかケーキ、食べ過ぎると乳腺炎になりますかー?と聞いたら、直接の原因ではないけど、揚げ物や甘いものは母乳が多く作られちゃって、それで詰まったりしこりできたりはあるから気をつけてね、と言われましたね🥹

  • pon

    pon

    ありますが、まだ痛みはありません。内側の斜め上?あたりが固くなってます。ひたすら飲ませるしかないですね... 遊び飲みしてたんでそのせいだと思います💦食べ物も気をつけます🥲

    • 12月29日
ママリ

上の方に追加するならば、しこりの部分を指で押し揉みながら授乳するととれたりします!
私は試したことありませんが、市販薬でワグナスDという乳腺炎にきく漢方もあるそうです!

長期連休中の体調不良は不安ですよね💦何もなく過ぎますように!!

  • pon

    pon

    先ほど押しながら授乳したら少しほぐれました。まだ早いうちだったからかもしれません。お薬も教えていただきありがとうございます!年末年始乗り切りますね☺️

    • 12月29日
ゆみ

私も1人目が母乳過多によるトラブル続きで乳腺炎を何度も繰り返していたのですが、とても自分に合う助産師さんに出会い2人目は今のところ全くトラブルなく過ごせています!
もし同じようなタイプでしたら、しこりができている時、白斑が見つけられない場合は乳首の保湿が1番効果的です。
 
コットンを濡らして乳首に貼り付けてラップを上から乗せているだけで次の授乳でつまりは解消されます!(一回で抜けなくても焦らず2回目3回目で必ず抜けます!)
ちなみに食事は直接的には関係がないです。1人目は食べ物を気にしすぎて修行僧のような食事だったのですが、助産師さん曰く食べ物は関係ないので気にしないと言われました(ただし脂っこい食事は乳量が単純に増えるので張ったり飲みきれなかったりでつまりのリスクは上がります)

乳首はいじらずとにかく保湿で乗り越えられると思います!万が一熱を帯びたり赤みが出てきたら冷やす、ロキソニンを飲むで対応します。

年末年始で不安ですよね。
早く解消するといいですね🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初めまして。
    横から失礼いたします💦

    タイムリーにわたしも、乳腺炎まではいってないのですが、左の胸が今までにないぐらい半分ほどガッチガチになってしまい、どーしよーと思ってたところこちらを見つけまして‥
    コットンパック10分やってすぐに子供が泣いたので授乳したら、あんなに何してもダメだったシコリ達がいなくなりました😭✨
    もう、魔法かと思うぐらい!!
    テンション上がり過ぎてしまいました😅
    乳腺炎の辛さを昔味わってるので、恐怖でしかなかったもので。。

    質問者様ではないですが、こちらの方法を知れて良かったです✨
    ありがとうございます😊

    • 12月29日
  • pon

    pon

    目から鱗!!私も助産院に通ってたんですがとにかく乳首をほぐすよう言われそればかりでした。コットンパックなんて初耳です。さっそくやってみました!授乳後です。どのくらいの時間保湿すれば良いのでしょうか。
    ロキソニンもOKなのですね。ずっと葛根湯かカロナールでした💦とにかく、情報をありがとうございます。

    • 12月29日
  • ゆみ

    ゆみ

    お力になれてよかったです!乳腺炎本当に辛いですもんね、、🥹しこり詰まりで悩んでる方には是非知って欲しいと思ってたので広まって嬉しいです〜!

    • 12月29日
  • ゆみ

    ゆみ

    早速お試しいただきありがとうございます!私もはじめは半信半疑でした😅
    コットンパックは授乳していない時は常につけていてください。一度授乳をしたら新しいものに変えて清潔に保つのも大事です!
    熱が出た時の薬をロキソニンと書いてしまいましたが解熱鎮痛剤であればOKのようです!カロナールの方が優しいので安心ですかもですね。

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当辛いですよね😭
    周りのママさん達にもぜひ広めたいと思います✨✨

    • 12月29日
  • pon

    pon

    ありがとうございます!やってみます!
    ちなみに、夜間の授乳ってどうされてますか?起きない時は、起こして飲ませますか?色々聞いてしまってすみません🥲

    • 12月29日
  • pon

    pon

    辛いですよね。試されたとのこと、魔法なんてすごい...わたしもゆみさんの方法で頑張ってみます🥹

    • 12月29日
  • ゆみ

    ゆみ

    夜間の授乳は飲みたがった時だけあげています!だいたい早くて4時間、開いても6時間くらいで泣いたり指をしゃぶり始めるのでそのタイミングであげています〜!
    助産師さんには間隔が開いても気にしないでといつも言われています!
    時間を計って無理やり起こさない、お腹が空いたタイミングであげるのが1番勢いよく飲んでくれるからつまりなどのトラブルが回避できるよと言われました!

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    質問者様の横からすみませんでした💦

    わたしも夕方ぐらいから、アレ?って感じで軽いシコリから夕飯食べ終わった頃には片方の乳が半分近く見た目でもわかるくらいガッチガチになってしまいまして😢
    急いで絞り出そうとしても、母乳は出ないし、乳腺が折れそうなぐらいのガチガチで。。
    応急処置葛根湯も飲んだんですが、こんな年末に乳腺炎なんて怖い‥って思って検索魔になってたところこちらの投稿を見つけまして⚠️
    その頃、旦那さんには急いで搾乳機を近所のドラッグストアに買いに行って貰ってました😅(我が子は夜寝てしまうと、朝まで起きないぐっすりっ子なもんで‥普段はありがたいけど、今回は困るってことで夜中に起きて搾乳しようかと思い買いました。)

    ゆみさんの投稿を見て、速攻で試してものの10分で子供に吸わせたらいつものおっぱいに戻りほんとびっくりしました!!!
    もうほんと魔法です🧙‍♂️笑
    因みに、コットンみたらポツポツ白くなっててこれは詰まってたとこの母乳かなーと。

    ponさんもはやくスッキリとしこりがなくなり、酷くならないといいですね😢
    お大事にして下さい✨

    • 12月29日
  • pon

    pon

    ありがとうございます。わぁ〜そうなんですね💦わたしは、3時間は開けないようにと言われておりトラブルの時は起こしてたのですよね... 確かに言われてみればそうですね。飲みたい時の方が飲みが良いと思います。本当に、その人によって仰ることが違います💦無事一夜を過ごすことができました😌引き続き気をつけたいと思います!

    • 12月30日
  • pon

    pon

    しこりを発見した時の焦り、すごいですよね😅わたしもガチガチで岩みたいになったことがあり、そのときは出なくて、助産師に駆け込んだのですが。年末年始だったらと思うとゾッとします💦あとは、水分をとる、締め付けるような下着をつけない、3時間以上あけない、などなど聞きますね。年末年始乗り切りましょう!

    • 12月30日
  • ゆみ

    ゆみ

    わかります、、!
    本当に何が正解かわからないですよね🙃
    私も1人目の時はひどい時は1週間に1度のペースくらいで乳腺炎を繰り返し助産院や母乳相談室を調べて行きまくり完全にジプシー状態でした😫

    今の助産師さんに会うまでは油物、乳製品は断ち、ガリガリに痩せているのに母乳は作られ続けてトラブル三昧で散々でした、、。

    その時も3時間できっちり起こしてました!また胸が張るので前絞りをしたり搾乳したりしていましたが、自分はほんの少し絞っただけのつもりだったのですがその刺激でまた生産されてしまっていたようで悪循環を起こしていたようです。

    2人目は今の助産師さんの指導のもと、とにかく乳首をいじらない、赤ちゃんが飲みたいタイミングにだけあげる、しこりができたらとにかく保湿!このやり方で今日まで嘘のようにトラブルなく過ごせています。

    自身が痛くて辛すぎる時とかは授乳間隔開けずにあげてもいいようなのですが、基本は赤ちゃんペースであげてと言われました。

    はじめは絶対乳腺炎になっちゃうよー😭と思い信じきれなかったですが、騙されたと思い信じてやってみたら本当にうまく行きました。
    もし私と同じような体質であればぜひ試してみて欲しいです。

    • 12月30日
  • pon

    pon

    ありがとうございます!まさに同じでした... 助産院に通いましたが、通ってはつまり通ってはつまりで。母乳を増やすために行ってたのですが、トラブルが多くなってしまいまして😅夜なんかは特に、開くと詰まっちゃうのかな?と不安で😓同じ体質なのかもしれません!本当に情報ありがとうございます😊

    • 12月30日
あか

私も3日前から乳腺炎です。しこりと痛みと39度の熱です。
駆け込みで産院2日間通いましたがマッサージでしこりは取れず、、、。
抗生剤で熱や赤みは収まったのですが痛みとしこりが取れません。
こちらのゆみさんの投稿を見て試してみたいと思います。
年末年始で楽しいはずが地獄のようです。

  • pon

    pon

    その後どうでしたか?わたしもゆみさんの方法で毎日やってみました。お大事にしてください(T_T)

    • 1月4日
  • あか

    あか

    残念ですが私の頑固なつまりは取れず、、、
    抗生剤を飲み始めると熱や赤み、炎症が治まり飲み始めて24時間後には痛みも無くなりました。
    しこりは残ったままですが徐々に吸収されていっているようです。
    ほとんど無くなっていきました。

    • 1月4日