※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の息子がスイマーバのお風呂に慣れず困っています。冬場で風邪が心配。スイマーバを使い続けるか迷っています。他のお子さんはどうしていますか?

9ヶ月の息子のお風呂についてです。
今までラッコはぐという赤ちゃん用のお風呂につけて体を洗って、洗い終わったら一緒にお風呂に浸かり、出ると言う流れでしていたのですが、最近私が洗っている間待てずハイハイで脱走してしまうので洗い終わったら1人でお風呂に浸かっていられるようにスイマーバの腕が出るタイプのを購入しました!が!!締め付けが嫌なのか足がつかないのが怖いのかギャン泣きします😭使い始めが遅かったのかもですが。
夏場なら赤ちゃん用のお風呂から脱走しても浴室で遊ばせてても良いかなと思うのですが冬場だし風邪引かせてしまいそうでどうすればいいもか。。
今更スイマーバは手遅れでしょうか?
せっかくお風呂好きになっていたのにスイマーバのせいでお風呂嫌いになったら嫌だなと思う反面、何回か使ったら慣れないかな?と期待もあったり😭動くようになったお子さんてお風呂どうしてますか?

コメント

ママ

スイマーバ使ってましたがその頃はもう暴れまくるので使ってなかったです!
あと、1人でスイマーバつけて入れるのはそばにいても怖いのでしてませんでした💦

自分が先に洗って、脱衣所の扉閉めて遊ばせておいてから子供洗ってました!

deleted user

・湯船ためる時に換気扇つけない&蓋しないで沸かして、入る前に浴室内に湯気充満させとく。
・浴室の床にお風呂マット敷いて、その上で遊ばせる&私洗う。
・洗いながら娘にもシャワーのお湯こまめにあてる。
・洗ってる間シャワー出しっぱなし🙄
・娘も洗ったら一緒に湯船つかって出る

うちはこんな感じですが、水道代を犠牲にする代わりに浴室内は湯気でモワモワしてて寒くはないです😂