※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ころ𖧷 ⁺.
ココロ・悩み

子育てに追われ息抜きができず、夜泣きや夜驚症で睡眠不足。旦那の協力もなく、他の主婦の自由な時間に羨望と自己嫌悪を感じる女性の相談です。

一時預かりなどは利用せずに
一人になる時間まったくなくて
子どもとずっと一緒って人
いますか?😊
どうやって息抜きしてるか教えてほしいです🥲


専業主婦で上の子たちが幼稚園に上がったら
下の子が生まれたのもあり、365日
子どもたちと離れることがありません。
美容院なども上の子たちが幼稚園のときに
ササッと下の子といきます。
ノイローゼ気味になり仕事をして保育園と
思ったのですが保育園がどこもいっぱいで
無理でした。


旦那はというと独身気分が抜けず
家事育児なんにもしないので
休みの日、仕事帰宅後はずっとゴロゴロ、
ゲームかスマホです。(話し合っても拉致あかなかった)


それにプラスして上の子は夜驚症で小学校
上がってすぐくらいまで夜中に突然泣いて暴れるを
繰り返し寝不足、その夜驚症で敏感な次女は
驚いて夜泣きが酷くなり、三女も長女譲りで
1時間ごとに夜驚症を発症していて、トータル
数時間睡眠で過ごしています😅
もう夜泣きが長女からなので何年朝まで
寝てないのかわからないです。


頭から怒ったりしないのですが、
イライラきてしまうときがあり自己嫌悪になります。


見なきゃいい話なのですが
夜に友人のSNSを見てたりすると
1日ショッピングやエステやジムに飲み会
ライブ、なんなら友人と旅行って人もいて
それは旦那さんの協力あってなんだろうけど
同じ子育て中の主婦なのにこんなに違うなんて、、、
トイレすら一人でいけないのにーなんて
思ってしまうことがあり、また自己嫌悪です😭

コメント

はゆ

3月までは専業主婦でした!
家の近くに、子連れおっけいの
整体や接骨院ありませんか?
私の息抜きは、漫画アニメ漫画!です😂
お昼寝中に読んだり子供テレビやひとり遊びしてる時の少しの時間すぐ漫画に走ります。

一時預かりを利用するのも
一つかも知れませんが保育園ではなくてショートステイ的な
朝から夕方まで預けられるところも、泊まりで預けられるところもあるので限界😵‍💫ってなる前に頼ってみるのも一つかもですね!
ゆっくり椅子に座ってコーヒー飲む時間、ホッとする時間を
作るように私はしています☺︎

  • ころ𖧷 ⁺.

    ころ𖧷 ⁺.

    コメントありがとうございます😊

    整骨院、子連れOKありますよね😆
    子どもOKの整骨院
    連れて行ったことありますが
    ママーーってギャン泣き
    大暴れで諦めていましたが
    保育士スタッフさんが
    外を散歩してくれるところも
    あるみたいなので探して
    いってみようかなと思います🎀
    漫画最高の息抜きですよね🥰


    コロナ禍になって
    次女の幼稚園の預かり保育も
    なるべく仕事してる人のみ
    でお願いしますと
    プリントがはいってしまって
    余計に一時預かり頼む
    ハードルが上がってしまって😭
    コーヒー飲む時間大切ですよね☕

    • 1月12日
菓子パン

スイミングはどうですか?3歳なら母子分離でいけそうですが??音楽教室とか習い事系もいいかもですね

  • ころ𖧷 ⁺.

    ころ𖧷 ⁺.

    コメントありがとうございます😊

    スイミングで母子分離も
    あるんですね☺
    姉たちがダンスをやっていて
    2歳半から母子分離の
    ダンススクールを見つけたので体験にいったら大泣きで
    離れられず😂
    お昼寝もしないしずっと
    遊ぼう遊ぼう!と体力
    有り余ってるので、なにか
    習い事させたいなーと思っています😅

    • 1月12日