※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の時間や姿勢について相談です。離乳食がのけ反って食べないので、授乳後いつあげるか、姿勢はお膝抱っこでのけ反るので心配です。

離乳食の時間、姿勢などについて教えてください!

生後6ヶ月2週目から離乳食を始めました。
10倍がゆから始め、抱っこであげてますがのけ反ってほとんど食べないです😂
(離乳食スプーン1、2口ぐらい…)

普段は授乳(母乳)前に食べさせるのですが嫌がられてしまうので、お腹が空きすぎて母乳以外は嫌なのかな…と思い、
授乳してから食べさせることも考えるのですが、
むそうされてる方はどれぐらい時間を空けてから行いますか💦?

朝7時の授乳後、朝寝から起きる10時前後であげてましたが、朝寝の前(朝7時の授乳から1時間後とか)の方がいいのでしょうか🤔?


いつもお膝に抱っこ姿勢であげるのですが、5分しないうちにのけ反って嫌がります💦
(食事時以外はお膝抱っこ嫌がらないです!)
バウンサーもハイローチェアも新生児から拒否あり使えず、バンボも試しましたがのけ反って拒否😇
寝返りもまだ完全にできていない・低出生体重児で体も小さめなので、ハイチェア系は難しいかと思います。
こういう場合でもみなさん、お膝抱っこであげ続けますかね🥺??

残される分は別に構わないのですが、あまりにのけ反ったりして離乳食開始にまで至らないので、この先心配になります😅

コメント

はじめてのママリ🔰

離乳食始めたばかりの頃は先に授乳して、とくに時間を空けたり気にせずあげてました!
まだ栄養摂るほど食べてるわけじゃないので、お楽しみだと思ってやってました😅
ハイチェアに座れるようになってから2回食にしたのでその頃から先にご飯になりましたが、それでも泣く時は授乳先でしたよ😊
離乳食相談で栄養士さんにもそれでいいよー!と言われました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お楽しみ!そう考えると気が楽になります~☺️
    授乳先でも大丈夫そうですね!
    ありがとうございます🤗❣️

    • 12月21日
はじめてのママリ🔰

5ヶ月で離乳食開始したのですが
まさにうちも同じ感じでした。お腹空いてる時にあげると
ミルクを欲しがって離乳食食べてくれませんでした💦
なので、
授乳の1時間から30分前くらい、お腹が空きすぎてないくらいであげるようにしたら食べてくれましたよ😃
たまに
朝寝する前にあげたりとかしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    授乳が先でも大丈夫なんですね✨
    明日からうちも先にしてみます☺️
    お互い離乳食頑張っていきましょうね🎵
    ありがとうございます😊

    • 12月21日
はじめてのママリ🔰

うちも初めは授乳前にあげると嫌がるので授乳終わらせてからそのままあげてました。(食べる量少ないけど)
1〜2週間して慣れてきたら授乳の時間より30分早めに離乳食をあげてそのあと授乳する流れに変えました。
私も膝だとのけぞって嫌がることが多かったんですが、ソファに座ってママの足の間にママと同じ方向向いて座らせて食べさせると落ち着いて食べることに気付きました‼︎真後ろからあげることになるので見にくいですが、比較的落ち着いてはくれます😂
あと周りに気になるものを置かないようにしてテレビももちろん消して、目の前に離乳食を置いて前向くように仕向けてます。
離乳食初期がほんとに嫌がられて食べ物を手で払い除けられて食べる量よりソファや床に飛び散る量の方が多くてメンタルやられましたが、中期に入ってからだいぶ落ち着きました✨色々試行錯誤して頑張って下さい‼︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    日中は2時間半毎に授乳してるので、少し早めにあげてみます☺️
    パクパク食べるものかと思ってましたが…色々工夫が必要です😅
    確かにちょっとメンタルやられますが、この際食べてくれることを楽しみに頑張ってみます🎵

    • 12月23日