※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠の経過について不安を感じている女性がいます。過去に化学流産を経験し、今回も不安定な状況で妊娠していることに心配しています。年齢的な要因も考え、病院で排卵日の確認などの検査を受ける必要性を感じています。

こんにちは。
いつもお世話になってます。
化学流産のお話になりますので、苦手な方はこの先読まないでいただきたいです。

今年5月頃、かなりのフライング検査でうっすら陽性確認
その後も薄さ変わらず後にすぐ生理が…
化学流産しました。

そして今回、生理が1週間来なかったので検査薬したところ陽性。
しかしその3日後、少量の出血を確認。
痛みは無かったのですが、今までそんなこと無かったので心配になり病院へ…
5w3dでした。
病院でも陽性反応がでていると言われ、内診してもらいましたが胎嚢は確認できませんでした。
エコーで微かに小さい穴が見えて、はっきりとは言えないけどこれがもしかしたら胎嚢かも…と先生に言われました。
見た感じ子宮外っぽくは見えないとのこと。
ただ単に初期すぎるのか…
5週だと胎嚢が見えていてもおかしくはない週数であるようです。
それか化学流産してしまう可能性もありますと、はっきり大丈夫とは言えない心配な状況であると言われました。
張り止め?薬を貰い、また週明け来てくださいと言われその日は帰りました。
その数時間後、出血が増えたような感じがあって、トイレで確認したら生理が来てました。

5月に一度化学流産して、今まで経験したことがなかった(自分が気がついてないだけかもしれませんが)ので、なんとなく自分には関係ないと思っていたし、妊娠したんだとばかり思って浮かれてしまってました。
この時も辛くてしばらく泣いてばかりでしたが、立ち直ってまた頑張ろうと思い、ゆるく自然に…と妊活を再開しました。
そして今月、今回は1週間生理が来なかったし、検査薬もしっかり陽性だったので、間違いなく妊娠したんだと思ってました。
一人目の時も1週間生理が来なくて陽性確認、無事に出産したので、絶対に妊娠したんだとばかり思ってました。
旦那とも、性別どっちだろうね、とか、男の子ならこの名前、女の子ならこんな名前…とかかなり盛り上がってました。
その矢先に…
かなりショックでした…
しかも今回化学流産した日は私の誕生日でした。

ダメな時はダメだし、大丈夫な時は大丈夫なんですよね。
化学流産は生理が遅れただけ、また次頑張ってみようって考えて、今、だいぶ気持ちは落ち着いてきました。

私ももう30前半、けして若くないです。
どこかの記事で30代以降?35〜?ちょっと曖昧ですが、そのくらいになると化学流産しやすい?と書いてありました。
この前も化学流産したし、今回も…
やっぱり年齢的にそうなのかな…って思ってしまいました。
私自身生理不順だし、年齢的に考えて、病院行ってせめて排卵がいつごろなのかとかそういうタイミングを見てもらった方がいいのかもしれないな…と思ってます。
排卵日だけ特定してもらうとか、そういうのって病院に行けばできるんでしょうか?
そういうの無知で…

長くなってしまってすいません。
何が言いたいのかよくわからなくなってしまいました😅
読んでいただいてありがとうございます。

コメント

きなこもち

辛かったですね。
私も去年経験しました。
が、着床できるって事なのでそこは自信持っていいとママリで言われて少し立ち直ることができました。

不順もあって排卵検査薬や基礎体温測っても全然ダメで病院行ってみてもらいました。
個人の産婦人科で、他の病院よりは全然検査はしてくれなかったのですが、、、偶々内診のときに、うーん来週排卵しそうだねって言われてタイミング取ってたら授かることができました!
生理後14日後くらいに行くのがいいですが、不順だと排卵日不明なので少し難しいかもです!なので基礎体温持っていくといいかもしれません✨
産婦人科なら多分見てくれると思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうでしたか…
    きなこもちさんもお辛い経験をされておられるのですね…
    確かに着床はできるってことですもんね。
    基礎体温のこと、すっかり忘れていました。
    やっぱり必要ですよね😥
    面倒くさがりなのですが…
    病院行く行かないの話以前に基礎体温測っておくことが一番大事ですね。
    色々と教えてくださり、ありがとうございます。
    また頑張ってみます😌

    • 12月16日
  • きなこもち

    きなこもち

    グッとアンサーありがとうございます☺️
    自信持ってください☺️妊娠できることには変わりないので!
    基礎体温面倒ですよね。
    なかなか寝ぼけながらやるのも大変ですが排卵日もわかるので2ヶ月くらいやってみるといいと思います✨

    • 12月16日